カテゴリ: 矯正治療のメリット
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

前歯だけの矯正 部分矯正

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「前歯だけ矯正できないですか?」

「前歯だけ治れば良いのですがどうでしょうか?」

 

そんなご質問を受けることがあります。

 

もちろん、前歯だけ治すこともできます。

 

部分矯正は、費用をあまりかけないで短期間で、前歯のちょっとした凹凸や、ちょっとしたすきっ歯を治したい方のための治療方法になります

・治療期間が短期間で済むことが多い

・気になる部分だけを改善

・治療費が比較的抑えられる

 

などの利点があります。

 

また、得られる治療効果としては・・・・

 

①歯を削る量が少なくてすむ

一般歯科治療で、歯を削って、差し歯やブリッジを製作する必要(補綴処置)がある場合などは、一般歯科治療の前に部分矯正をすることにより削る量が少なくてすみます。

 

②インプラントをいれなくてすむ、または、必要な本数を少なくできる。

通常ではインプラントを入れなくては対応出来ない場合でも、部分矯正による歯の移動で、入れなくてすむケースがあります。または、本数を減らすことができます。

 

③ご自分の歯を有効的に利用できる

部分矯正により、ご自分の歯を利用できる範囲が広がったり、より良い状態で差し歯やブリッジ、または、インプラントなどを入れることができます。

 

④治療期間が短期間

不具合のある部分だけに治療を行うので、治療期間が比較的短く済みます。

 

⑤治療費を抑えることができる

必要がある部分だけの治療ですみますので、全体的な矯正に比べて治療費が安くなります。

 

ただし、何でもかんでも、部分矯正で済ませられるということではありません。

当たり前のことですが、お口の中の状態を良く調べて、精査の上に適応かどうかを判断しなくてはなりません。

 

そこを間違ってしまうと・・・・

 

「前歯の歯並びは良くなったけど、咬み合わせがあるくなった」とか

「前歯の歯並びは良くなったけど、唇や舌を噛みやすくなった」とか

「前歯の歯並びは良くなったけど、顎の関節が痛くなった」とか

 

悪い影響を及ぼすこともあります。

 

全額的な咬み合わせに問題があるなど、部分矯正だけでは対応出来ない咬み合わせもありますのでよく相談、検討してからの治療開始となります。

 

安易に考えずにきちんとしらべてから治療を開始することが大切です。

 

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

オトガイ緊張 アゴのシワ 梅干し

こんにちは、当院は、横浜駅からすぐの場所にある矯正歯科専門の施設です。村田歯科医院にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「口を閉じるとアゴの先にシワができるんです」

「口を閉じようとするとアゴの先端付近が突っ張って、閉じにくいんです」

「下顎の先に梅干しのようなシワができるんです」

 

などのお悩みで矯正相談にいらっしゃる患者さんも少なくありません。

 

「このシワは、歯並びが原因ですか?」

「矯正治療で治りますか?」

とのご質問も良く受けます!!

 

答えとしては・・・・

 

「ハイ!矯正治療で治ります」です!!b-hare.gif

 

お口を閉じると顎の先端に梅干しの様なシワができることを「オトガイ筋の緊張」「オトガイ緊張」「オトガイ部の過緊張」などと言ったりします。この状態は、すでに顎や前歯の位置関係の問題があるということです。

 

「オトガイ筋」と「歯並び」「口元」のアンバランスが存在していて、口が閉じにくい状態になっているということです。icon_eek.gif

 

(オトガイ筋とは下唇のすぐ下から顎の先端の近くまで伸びている筋で、作用は下唇を上に上げる働きを持っています。)

 

この「オトガイ緊張の原因」としては・・・・

 

下アゴが後退」している、または、いわゆる「出っ歯」の状態で、上の前歯が大きく  前方へ出ている方は、上下の前歯に前後的な距離が出来てしまいますので、口を閉じるのが困難になります。通常は、口を閉じようとすると下唇は上に引き上げられますが、この時、オトガイ筋が収縮することが必要です。そのため下唇を引き上げる距離が大きく、過度にオトガイ筋の緊張が起こると顎先端にシワ(梅干し)が出現します。

 

咬んでも前歯が開いてしまっている、いわゆる「開咬」と呼ばれる状態では、鼻からアゴにかけての部分(下顔面)の長さが増すために口が閉じづらくなります。そして、唇を閉じようとするとオトガイ筋が緊張して下アゴの先端に梅干しが現れます。

 

まれに特殊な疾患や合併症などオトガイ筋の痙攣や手術後の合併症で現れることがあります。

 

ただし、ほとんどの場合が、「①」「②」の場合です。これらは、矯正歯科治療で治すことが可能です。bye03.gif

 

上下前歯の距離が大きい場合には、歯を移動して上下の前歯の距離を正常にしていくことで口を閉じやすくします。

 

また、開咬で口が閉じにくい場合には、矯正用アンカースクリュー(矯正用インプラント)などを使用して 、咬み合わせの高さや噛み合わせる垂直的な位置を低くして、鼻から下の顔の長さの調整を行うことが可能です。

 

さらに、上下の前後距離や垂直的距離が大きく、骨格的な問題がある場合は手術を併用した「外科矯正治療」での治療も行う場合があります。

 

 

いずれにせよ、顎や歯並びが原因となっている顎の先端の「梅干し」「シワ」矯正歯科治療で治すことが可能ですし、それが、正しい治療となります。nurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 口元・笑顔, 口呼吸・オトガイ, 歯並び, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 笑顔・スマイル, 開咬 and tagged , ,

矯正 痛い どんな痛み?

こんにちは、横浜駅からすぐ(きた西口徒歩30秒、西口徒歩1分)の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。当院は、自立支援指定医療機関のため、顎変形症や指定疾患には保険が適応される医院です。

矯正治療を受けるにあたって、患者様の不安要素のひとつとして、「痛み」があると思います。ga-n01.gif

 

「矯正って痛いよ!大変だよ!」naku02.gifって言葉も耳にしたことがある方も多いと思います。

でも実は、 「全然、痛くなかった」「多少痛みはあったが、苦になるほどではなかった」bye03.gifなんて患者さんもいらっしゃいます。

 

やはり個人差が大きいです。

 

痛かった方々は・・・・

 

「矯正って、痛いよ痛いよ!!」b-gaaan.gifってお話すると思います。そこで

 

「痛みの種類とは・・・?」についてです。

大まかに分類してみました・・・・book.gifbye03.gif

 

①何もしていないのに痛い

装置をつけてから徐々に歯を動かされて痛みが出ます。歯の根っこの部分に違和感を覚えてそれが徐々に痛みに変わってきます。痛みは個人差がありますが、何もしていない時の痛みは違和感を感じる程度です。矯正装置の種類によって痛む感覚が違います。ただし、全く痛くない人もいます。kaeru01.gif

 

②装置が当たって痛い

これは、矯正の装置の種類によってではありますが、ブラケットと呼ばれる装置がほっぺたに常に接触した状態になるため当たりが強い場所は口内炎になってしまうことがあります。また、歯の内側に矯正装置がついている場合は舌に当たり舌に口内炎が出来る場合もあります。ikari04.gif

 

③物を噛むと痛い

この痛みが1番厄介かもしれません。装置をつけて4時間ごろから徐々に感じます。ピークの時はご飯を噛むことさえ痛いです。噛み切ることができなくなります。2週間を過ぎたころから徐々に痛みがなくなり普通の食事が出来るようになります。まー、なんだかんだでも慣れてきます。kaeru08.gif

 

④ほっぺたを噛んで痛い

矯正治療を開始すると、次第に歯が動いてきます。本来噛んでいた場所から正しい位置に移動しているわけですが、一時的に噛み合わせが安定しない場合は、歯の山と山がぶつかり合ってしまう場合は、ほっぺたを噛んでしまうことがあります。icon_wink.gif

 

矯正治療における痛みの種類をあげてみました。でも、矯正治療で日常の生活が乱されることはありません。

 

痛みに関しては、今はかなり軽減されています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 年齢, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正の痛み, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

口呼吸 歯並び 歯周病 

当院は、横浜駅から近い矯正歯科専門の施設(自立支援指定医療機関)です。横浜駅 西口徒歩1分 の村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。併設の一般歯科では、抜歯や虫歯治療なども可能です。

 

だんだん寒さが増してきましたね。気付けばあと今年も2カ月を切ってしまいましたaicon_bbs07.gif

 

さらに空気も乾燥してきました。鼻づまりも出やすく、お口の中も乾きやすい季節になってきます。そこで、今回、「口呼吸」についてです

鼻で呼吸せず、口で呼吸することを「口呼吸」といいますが、口呼吸は歯周病を悪化させます。ga-n01.gif

 

なぜ?口呼吸が歯周病に悪いのか?

お口ポカン「お口ポカ~ん」

ズバリ、口が乾燥するからです!

 

口を開いていることによって、歯と歯茎の周囲が乾燥し、歯周病菌が粘度を持つことで歯ぐきに付着しやすくなります。 歯周病の原因菌は、乾いた環境で繁殖しやすいため、口呼吸による乾燥が歯周病や虫歯を進行させる原因になります。b-orooro.gif

 

さらに口の中が乾けば、唾液が少なくなり、唾液の持つ消化作用やお口の中の酸性を中和する作用(緩衝作用)、または、歯を修復する作用(歯の再石灰化)などが働きにくくなってしまいます。

 

お口「ポカン」なクセのあるお子さんは、特に早めに直させる必要があります。

 

口呼吸が原因で、歯並びを悪くしさらに口呼吸がひどくなる・・・という悪循環が始まってしまいます。 (←ココ!ポイントです)

 

知らず知らずに

「口呼吸=悪い歯並び=歯周病(歯肉炎)」という連鎖が出来上がってしまいます。icon_sad.gif

 

さらに口呼吸も原因によっては治すのが容易でないものがあります。 例えば、アレルギー性鼻炎などで慢性的な鼻づまりが続いて起こる口呼吸は、耳鼻科での治療も必要になります

 

また、口呼吸は「歯並びに影響を与える」場合もあれば、「歯並びが口呼吸を誘発する」場合があります。
前歯が出ているため口を閉じた状態を続けられず口呼吸になっている場合は、矯正治療により歯の位置を移動させ、お口が閉じやすい正しい咬み合わせにする必要があります。

顎変形症4

逆に、小さい頃からの鼻づまりや指しゃぶりなどのクセが原因で、歯並びが悪くなってしまった場合もあります(上顎前突、開咬や上下顎前突などの状態が多いようです)。

指しゃぶり

 

さらに、口呼吸や「お口ポカン」がクセになっている場合は、口輪筋(口の周りの筋肉)を鍛えることが必要になります(筋機能療法)。

 

矯正治療は、歯並びを治すだけでなく!!

 

歯を守る!お口の健康を守る!虫歯や歯周病を予防する!治療でもあります。book.gifnurse.gif

 

最近では、健康のために矯正治療を始める30歳代後半~50歳代の患者さんも多くなっています。

 

「口呼吸=悪い歯並び=歯周病(歯肉炎)」の連鎖が起こってないか?または、起こりそう(予兆)ではないか?b-kumori.gif

 

今一度、チェックしてみてください。前歯の歯ぐきが特徴的に赤みを帯びていたら、要注意です。

出っ歯2

矯正歯科で、歯並びの状態やクセなどについても、一度、受診してチェックすると良いと思います。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口呼吸, 歯並び, 歯周病・虫歯, 癖・習癖, 矯正歯科, 矯正治療のメリット and tagged , ,

矯正 精密検査 矯正歯科

こんにちは、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

きちんとした矯正歯科治療を始める際には、各矯正装置を付ける前に!必ずやらなくてはならないことが沢山があります。

そう、 「精密検査」 です!

 

特に事前の精密検査は、具体的な矯正治療の診断、方針、方法、装置を決定するためにも非常に重要な資料となります。

 

矯正治療においては、専用の精密検査が必要不可欠です。初回相談を終えたら、矯正治療に必要な検査資料をお取りします。kaeru01.gifbook.gif

 

通常、矯正歯科治療の検査に必要な資料は以下のようになります

 レントゲン

 

パノラマ(パントモ)、頭部X線規格写真(側貌セファロ、正貌セファロ)等のレントゲン、顔貌(顔)・口腔内(口)の写真、歯型、咬み合わせ の採取等です。時には、必要に応じ、顎関節のレントゲンや咬合診断(フェースボートランスファー)なども追加します。heart01.gif

  App0001App0002(←これが特に大切)

 

これらの資料をもとに200~300項目の分析・診断を行い、それらの結果をもとに治療計画が作られます。そして、それぞれのケースにあった方法や装置が選択されます。

 DSCN0001

人の体というものは、個々で違います。どんな治療でも検査結果が、100%すべてというわけではないですが、その指標となる結果がなければ、治療過程や治療目標はみえません。

 

これらの資料は矯正治療にとっては必須です(パノラマ、セファロ、歯型、顔貌・口腔内写真)。

 

必要な資料取りをしないということは、行き先を決めずに、羅針盤や地図を持たずに航海に出るようなものだと思います。b-orooro.gif

bikkuri01.gif

 

患者さん側からしてみると、矯正治療の精密検査を行ったかどうか?行った経験があるかどうか?

 

ごく簡単な一つの指標としては・・・・頭の横からのレントゲン(側貌セファロ)を取ったことがあるかどうか?だと思います。耳の穴に位置決め用の棒を入れて頭を固定して、撮影します。

App0001 ←これですね!!nurse.gif

 

ご参考にしてみてください。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 初診・相談, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

矯正 抜歯 便宜抜歯 

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

矯正歯科治療では、小臼歯(前から4番目もしくは5番目)を上下左右(計4本)抜歯して、スペースを獲得し、歯並びを整えることがあります。

 

さらに、親知らずの抜歯を加えると8本抜歯しないとキチンと治らないケースがあります。「えっ、8本も抜歯したら、歯が無くなってしまう・・・・」

 

8本抜歯をしなくてはならないと言われたら、ちょっと面食らってしまうし、不安になりますよね。

(まー、親知らずに関しては、矯正をする、しない、に関わらず色々な弊害を及ぼす可能性が高いため、抜いてしまうことが多い歯ですので、原則「便宜抜歯」としてはカウントされません。)

 

 

永久歯の抜歯は経験がない人がほとんどなので、怖くて歯列矯正に対するモチベーションが下がってしまうかも知れません。極端な方は、矯正治療自体を断念するかたもいらっしゃるかもしれません。

 

まー、歯科医側も患者様側も、誰も歯を抜きたくない気持ちは同じです。

 yjimageQE31KXUT

 

 

 

 

しかし、本来は「便宜抜歯をする矯正」「便宜抜歯をしない矯正」が争点ではありません。「便宜抜歯」は、矯正歯科医の正しい診断のもと、歯並びや噛み合わせを今よりも良い状態にするための一つの手段です。

 顎の検査

 

 

もちろん、ケースによって違いますし、場合によっては、抜歯をせずアーチを広げて(拡大)並べるのが正しい場合もあります。また、奥歯を後ろに移動させることが可能な場合もあります。

 

正しく綺麗な歯並びになるための治療法として、どれも間違った治療ではありません。

 レントゲン

正しい診断のもとに選択された治療法が大切です。

 

 

 

なお、当院で、一般歯科の「かかりつけ医」のない場合は、併設の一般歯科で抜歯が可能ですので。迅速な対応が可能です。

顎の骨

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

保険が効く 矯正治療 顎変形症

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

 

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

だいぶ認知はされてきましたが、患者さんの中には・・・・

 

矯正治療でも「保険が効く場合がある」とうのをご存じない方が、まだまだ、いらっしゃるようです。gomen01.gif

 

最近は、 「顎変形症」とうい言葉はだいぶ知られるようになってきましたが、まだまだ、知らなかったという患者さんもいらっしゃいます。

 

「顎変形症」とは、上アゴ、もしくは、下アゴのどちらか、または、その両方の骨の(骨格的な)位置や形態の異常によって、顔貌(顔の形)の変形や咬合(噛み合わせ)の異常を認める状態を顎変形症と呼びます。

とくに、日本人には、下顎前突症(受け口)が最も多い のですが、逆に上顎前突症(出っ歯)といって上顎骨が前に出すぎていたり、また、顔面非対称といって顔やあごがゆがんでいるなど、その病態は多彩です。

顎変形症2 顎変形症4

咬み合わせても、前歯が閉じない開咬(かいこう)という状態でも、骨格的な異常によるものも少なくありません。kaeru04.gifbook.gifup.gif

そして、この「顎変形症」の治療は・・・・・

 

矯正歯科治療では、指定疾患および指定を受けた医療機関では、健康保険が適応になります。

 

当院では、保険が適応になる可能性が、少しでもある場合、「顎変形症」の治療について、説明や治療も積極的に行っています。

yjimageQE31KXUT

また、実際に保険適応の患者さんも多く通院されています。

 

 

意外と咬み合わせや歯並びに加えて、骨格的なアゴのズレや凹凸があり、保険が適応になる場合も多いように感じます。

顎変形症3

 

もし、気になるところがあれば、自立支援指定医療機関(育成医療、更正医療)でのご相談をおすすめ致します。

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター   村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 開咬, 顎変形症 and tagged , ,

歯ならび 全身 影響

村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」は、横浜駅前の矯正歯科専門の施設です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)。当施設では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。 同施設内には、一般歯科も併設し、小児歯科、口腔外科処置や歯周病治療なども受けることが可能です。通院スタイルは、「矯正歯科のみ(一般歯科はかかりつけ医院)」や「矯正歯科と一般歯科合わせて」など、患者様のニーズに合わせた通院が可能です。kaeru.gif

 

 

さてさて、 梅雨ですねb-ame.gifashi.gif

 

はっきりしない天候や長い雨が続く、梅雨になると、親知らずが痛んだり、歯ぐきがなんかうずくなどという経験ありませんか?

gomen01.gif

 

長雨が続く梅雨や台風の時期などの低気圧の時期は気圧の変化により、自律神経が乱れ、交感神経が活発になると言われています。

 

それにより、痛み感じやすくなったり、末梢血管の血流が不調になったりしますicon_rolleyes.gif

 

 

結果として、ひどい肩こりや頭痛、歯の痛みなど、体のあらゆる部分に不調をきたすようになってしまうんです。

 

なんとなく、調子が悪いとか!なんとなく疲れやすいとか!そんな症状を感じた方も多いのではないでしょうか?

アゴが痛い

私も、ここ最近特に、片や首がすごく凝っています、時にはコリすぎてなんとなく気持ち悪くなってしまうことも・・・・bikkuri01.gif

 

 

この間は、よくお世話になっているマッサージ店に先週ですが行ったところ、「今日が一番凝っているのではないですか?」と言われてしまいました・・・・・

肩こり

それとも、ただ単に年のせいでしょうかね(苦笑)・・・・w03.gif

 

 

ところでお口の中でも同じようなことがあります。体調不良によりストレスもかかり、歯ぎしりや噛みしめをしてしまうなんてこともあります・・・・・

 

その結果、噛むときに使う筋肉(「咬筋(こうきん)」)がこってしまい頭頭が痛いとか、アゴの関節(顎関節)に負担がかかりアゴが開けづらいなどの症状が出ることがあります。

 

当然、歯並びや噛み合わせが悪い状態で歯ぎしりや噛みしめを行ってしまうと、個々の歯に悪い影響を与えるのはもちろん、体全体の不調を及ぼす悪循環にもなりかねません。

顎の検査

歯並びや噛み合わせいを治すということは、何か体の状態が良くないとき、不調なときにこそ悪循環の発生を予防することにもなります・・・・nurse.gif

 

 

今一度、調子が悪いな!何か体調がすぐれないな!というときは、ご自身の歯ならびにも注目してみてくださいb-orooro.gif

 

 

どんな病気でも色々な角度からのアプローチが必要な場合があります。

 

お悩みがありましたら、「矯正歯科」も選択肢の1つとして思い浮かべてみてください。b-onegai02.gif

 

dr_100_100

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:全身への影響・健康への影響, 噛む 咬む, 未分類, 歯並び, 矯正歯科, 矯正治療のメリット and tagged , , ,

発音 歯ならび 歯列矯正

こんにちは、「村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

今回は、先日、歯を動かず治療が完了し、装置を除去した患者さんから・・・・・

 

「なんかしゃべり方が変わったね!良くなったね」って、久しぶりにあった友達からいわれました~kaeru_thank.gif

 

とのお話をいただきました。矯正歯科医としても大変うれしいお話でした。

 

 

そこで今回、 「発音と歯ならび」 についてです。

 

発音と歯ならびは、深く関係しています。前歯がすきっ歯で、すき間があったり、上の歯がひどく出ている場合など、正確できれいな発音ができません。 icon_sad.gif

発音

今回の患者さとは別の方ですが、以前、プロのオペラ歌手kaeru08.gifの患者さんが、歌を歌う時の発音をより良くしたいという希望から、治療中の患者さんのご紹介で受診されました。

 

 

「上アゴの前歯が出ていてサ行やラ行が言にくさを感じています」とのことでした。

 

お口の中拝見すると、上の前歯が出ていて、咬み合わせも深い(下の前歯の先端が上の前歯の裏側にあたる状態)状態でした。舌の動きと歯ならびとの機能的な位置関係がズレており、正しい発音がしづらい状態でした。

 

矯正器具を付けると仕事に影響が出ないか?b-orooro.gif

 

色々と悩んだそうですが、矯正治療中のご友人の勧めもあり、その方は将来のためと一念発起して矯正治療を受ける決心をしたそうです。b-ganba.gif

 

「矯正後にはいままででなかった発音ができるようになった」と喜ばれておりました。icon_razz.gif

矯正器具も思っていたより影響はなかったそうです。

 

発音が歯並びによって影響される言葉は、主にサ行、タ行、ラ行です。

 

いずれも、舌を歯の裏側に接して発音する言葉です。

 

発音時に空気が抜ける感じがある、正確な発音ができない、舌っ足らずな感じなど、発音にお悩みある方は歯並びをなおす事によって改善される場合がありますので、

 

また、使用する矯正器具も表側や裏側(舌側)など色々と特徴や発音への影響もことなります。

 

一度、矯正専門の医院にご相談されることをお勧めします。 nurse.gif

 yjimageQE31KXUT

 

 

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 未分類, 歯並び, 治療法, 発音・しゃべり方, 矯正歯科, 矯正治療のメリット and tagged , ,

非抜歯矯正 抜歯矯正 どちらがよいの? って?

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

時々・・・

「抜歯矯正と非抜歯矯正 どちらが良いのですか?」

というご質問を受ける事があります・・・・・b-orooro.gif

 

 

 

矯正治療では、 「便宜抜歯」といって、正しい噛み合わせや歯並びを獲得するために、便宜的に抜歯をして歯の本数を減らす場合があります。

 

 

「抜歯矯正 と 非抜歯矯正 どちらがよいの?」 

 

なんて記事やサイトの質問を目にすることがあります?

 

抜歯か?非抜歯か?とうこの争点自体が間違っています。 kaeru01.gif

 

 

 もちろん抜歯をしなくて済むならそれに越した事はありません。

 

これは患者さん側も担当医側も当然思うことです・・・・・・

 

ですが、患者さんの歯ならびの状態、年齢、治療開始時期、選択できる治療法など症状はさまざまです。

 

 

今の状態よりも良くするために、ある患者さんは「抜歯をする場合」もありますし、ある患者さんは「抜歯をしなくて歯ならびのアーチを広げて済む場合」やある患者さんは「歯を奥歯に移動してすむ場合」もあります。

 

やはり、今の状態よりも良くするために診断の元に抜歯か非抜歯かを選択しますb-hare.gif

 

 

ですから、 「抜歯」は治療上必要な手法、1つの手段です

 

 

ケースによっては、アゴのアーチを広げて(拡大)並べるのが最適な場合もあります。一方、拡大をすると口元がでたり、口が閉じにくくなる場合などは、抜歯をする手段の選択します。

また、成長期の前か後かなど、矯正治療を開始ずる時期(年齢)によっても、手段は異なることがあります。

 

 

ですから、「何でも歯を抜かないで治せる矯正」など偏った治療法は・・・・

 

「う~んga-n01.gif」です!!・・・・・gomen01.gif

 

 

 

 

 

ただ歯ならびだけを広げて、並べて!「ハイ、非抜歯で並びました」

 

その結果、噛まない!口が閉じれない!アゴの位置が悪い!などで抜歯に移行!ってことだったら、「デメリット」ばかりな治療計画だと思います。ga-n01.gif

 

抜かず正しい矯正治療で治せるのなら、抜きたくないのは患者さん誰もが思うことだと思いますが、やはり正しい診断と治療法の選択が大切です。

 

 

 

矯正治療は、咬み合わせや歯並びを綺麗に治療するのは当たり前のことです。icon_lol.gif

 

歯並びを並べる!という事だけが、矯正治療ではありません。

 

その治療の仕方が、患者さんのケースごとに、ちゃんとした診断の下、方法や装置がしっかり合ってるか?

それがとても大切なことなんです。

 

 

なんども言いますが、「歯を抜く矯正」「歯を抜かない矯正」ということが争点ではなく!kaeru01.gifbook.gif

 

 

患者さんごとに!正しい診断のものに!選択された治療方針、治療法が一番良いということなんです。

nurse.gif

レントゲン

 

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 矯正装置・治療法 and tagged , ,