カテゴリ: 舌の癖(舌癖)
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

新型コロナウイルス マスク 口呼吸

当院では、矯正治療専門の歯科医によるマウスピース矯正舌側矯正顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。横浜駅からすぐの地域に根付いた開院40年以上の歴史ある歯科医院です。一般歯科も併設し一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

今や新型コロナウイルスの感染防止対策に欠かせなくなったのがマスクです。

このマスクの常用で気になる記事を先日拝見しました。

「マスクの着用下で口呼吸が増えているようだ」

「慣れない息苦しさから、つい口呼吸になりがち」

との気になる声があるということです。

口呼吸は矯正歯科にとっても非常に良くない症状です。ikari04.gif

歯並びを悪くするだけでなく、飲み込み方の異常(異常嚥下癖)や舌のクセ(舌癖)の誘因にもなりますし、それこそ、口呼吸はごみや細菌を取り除く鼻のフィルター機能が働かず、外気がダイレクトの喉に入りますので感染症にもかかりやすくなります。bikkuri01.gif

 

健康にも美容にも悪い影響があります。

あるところのアンケートでは、各年代でも、マスク使用下では、口呼吸の割合が増加し、とくに10代~30代の若い世代での割合が多かったそうです。

 

また、これから夏に向かい気温が上昇し暑くなります。もともと夏にマスクをする機会は皆さん少なかったと思います。気温が上がれば、当然、息苦しさからさらに口呼吸が増える可能性があります。

私自身、食事、就寝時以外は、仕事の時も含めほぼ、常時マスクを装着した状態です。時々、意識して注意していますが、口呼吸はしていないようです。

口呼吸の予防策としては、マスクに鼻がスーッとするような「かおり」をつけると良いようです。

ペパーミント精油をりようしたミント系の芳香剤などが良いかと思います。

最近ではマスク用の芳香スプレー(除菌スプレー)もあるようです。b-hare.gif

ガムを噛んだり、飴玉をなめたりしても良いかと思います。

 

口呼吸が習慣化すれば、新型コロナウィルス感染症だけでなく、秋以降に風邪やインフルエンザにも感染しやすくなる可能性も高まります。b-orooro.gif

 

どうしても口呼吸になってしまう場合は、時々、マスクを外し鼻でしっかり深呼吸するだけでも、鼻呼吸を意識する習慣が身に付くとおもいます。

 

です!!kaeru04.gifup.gif

 

今後も感染拡大の可能性はあります。「密」をなるべく避けて、マスクと上手な付き合い方をする必要性があるかと思います。

マスク使用による「口呼吸の習慣」これは、ちょっとした工夫で防げることかと思います。

健康のためにも、歯並びのためにも、ちょっと意識してみてください。

そして、例え感染が小康状態でも、これからは外出時に「ティッシュ」「ハンカチ」などポケットに入れることと同じように「マスク」使用も常用するようするべきかと思っています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口呼吸, 口呼吸・オトガイ, 感染症, 未分類, 歯並び, 舌の癖(舌癖) and tagged , , , ,

口が閉じづらい アゴ シワ 梅干し オトガイ緊張

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターは、横浜駅前にて約40年以上の歴史を持つ歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの当院では、矯正歯科治療を専門に行う矯正歯科医による舌側矯正マウスピース型矯正顎変形症(保険の矯正)、気道を考えた矯正治療(睡眠時無呼吸症候群)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正歯科医常勤)。

 

今回は、初診相談で来院される患者さんから、よく言われるお悩みの中から・・・
「口が閉じづらい」ということについてです。

特に・・・・
「口を閉じるとアゴの先端に梅干のようなシワができる」
「油断するとすぐ口が開いてしまう」というお悩みについてです。

原因と治療法について少々お話させていただきます。

お口を閉じる(上下の唇と合わせると)と下アゴの先端に梅干様のシワができることがあります。

主な原因としてはアゴの位置や口周囲の筋肉に対して前歯の上下の位置関係に問題がある場合、口が閉じづらくなり、さらに口が閉じようとすると下唇がオトガイ筋という下唇とアゴの先端にかけて存在する筋肉を上に持ち上げて、筋肉が過度に緊張するとアゴに梅干し様のシワが現れます。

 

要は、筋肉のバランスに対して、歯が前に傾斜している(歯が出ている)と唇が遠回りして閉じなくてはならなくなり、オトガイ筋が過剰に引っ張られ、アゴの先端(オトガイ部)にシワが出来てしまいます。


特にこれを、「オトガイ緊張」と言います。
同時にシワができる方は、油断するとすぐにお口がおいてしまうということになります。


では、どんな場合に多く「オトガイ緊張(アゴの梅干し)」できるのでしょうか?

  • 上下の歯が出ていてる(上下アゴ前突)。表現は悪いかもしれないですが、「カッパ口」「サル口」のようなイメージです。
  • 下アゴが著しく後退している状態。アゴが小さい、アゴの先端がない、バードフェイスなど下顎後退症とも言います。
  • 著しく面長な顔の形をしている。
  • 噛み合わせても前歯が咬み合わない、上下の唇が常に離れている。いわゆる「開咬(オープンバイト)」という状態です。
  • 著しい舌のクセがある。舌突出癖や咬唇癖など舌を出すクセや唇を咬むクセが、日常的にある場合。

主な治療としては・・・・・

 

やはり、一番は矯正歯科治療です。

 

精密検査を行い、歯の問題なのか?あるいは、骨格的な問題もあるのか?咬み合わせの位置の問題なのか?さらには、これらが混在しているのか?


きちんと専門的な矯正治療の精密検査をすれば、必ず原因がわかります。

 

治療としては・・・・

  • 必要に応じて、矯正の便宜抜歯を行い前歯の傾くを正しくする(口元を下げる)
  • 上下のアゴの垂直的な位置異常によるものであれば、矯正用アンカースクリューなどを併用した矯正治療を行う
  • 骨格的な原因が大きい場合は、矯正治療と外科手術を併用した外科矯正治療を行う。これは、指定医療機関であれば健康保険が適用になります。

このように、ケースによって、治療方針は違ってきますが、「アゴのシワ」「口の閉じにくさ」を治療するのは、やはり、矯正歯科治療が一番効果的です。

 

勿論、歯ならびや咬み合わせも良くなります。

気になっていたりお悩みになっている方は、お気軽に矯正歯科にご相談ください。

村田歯科医院 /村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 口が閉じづらい・アゴのシワ, 口呼吸・オトガイ, 未分類, 歯並び, 治療法, 癖・習癖, 矯正歯科, 笑顔・スマイル, 舌の癖(舌癖), 開咬 and tagged , , , ,

3歳 子供 歯並び 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正歯科治療を専門に行う歯科医による舌側矯正マウスピース型矯正装置の使用や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

先日、地域の3歳児歯科検診に行ってきました。大学病院勤務時代は、各方面からの依頼で、小学校や中高校、一般企業などの歯科検診に出向くことはありましたが、地域の3歳児検診は初めてでした。

 

まず、拝見して驚いたのは、勿論、3歳児ですからすべて乳歯ですが、虫歯の少なさと清掃状態が良いことです。

 

地域性もあるかと思いますが、皆さん、親御さんが非常に綺麗に管理されていました。kira01.gifkao06.gifkira01.gif

 

ただし、歯並びの悪さ(歯列不正)や口呼吸(口唇閉鎖不全)のお子さんは逆に多かったですbikkuri01.gif

私自身、矯正歯科医ということもあり、歯並びや咬み合わせを厳しめに見てしまう点もあるかと思いますが、その点を差引いたとしても多かったと思います。

皆さんは、まず歯並びをみて色々と気にしたり、判断するかと思います。歯科医師の中でも、一般歯科の先生も比較的最初に歯並びをみて、患者さんにアドバイスすることも多いかと思います。

 

しかし、矯正歯科医は、歯並びを治すことは当たり前であり必ず治します。矯正の専門的な見解からは、現在の歯並びの裏に見え隠れする、「舌のクセ」や「口呼吸」など生活習慣的な要素も見る必要があり、そこがポイントとなります。up.gif

 

今回の検診では、3歳児ということもあり、まだまだ、歯並びの治療には十分間に合います。心配しすぎて、過剰な反応をしてしまう親御さんもいるとのことで、歯列不正の指摘はは控えめにしましたが、矯正歯科医としては、たくさん指摘したいところがありました。

是非、気に留めていただきたいことは、歯並びだけに目を向けないでください。「並び」は良くても、咬み合わせや今後の顎の成長に影響する症状やクセがあるかもしれません。

 

6歳くらいまでには、一度、矯正歯科を受診してみてください。今まで気づかなかったことが発見されるかもしれません。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 初診・相談, 子供の矯正, 年齢, 未分類, 歯並び, 癖・習癖, 矯正 前処置 プレ矯正, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 第1期治療(小児矯正), 舌の癖(舌癖), 赤ちゃん 乳幼児

歯並び 悪くする癖 習慣 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

<口呼吸をしている>

前歯で物が咬めなくなったり(開咬)、出っ歯や歯並びが狭くなってデコボコの歯並びになる可能性があります。

 

<頬杖、うつ伏せ寝、いつも同じ側を下にして寝ている

下あごがズレて左右不対称な骨格になる恐れがあります。 早めに気付いてあげることで、歯並びが悪くなるのを防げる可能性があります。どうしてもやめられない場合には歯科医院で相談してみましょう。

 

<指しゃぶりや爪を噛んでいる>

出っ歯や開咬(奥歯を噛み合わせても、前歯がすいている)になる可能性があります。

 

<唇を咬んでいる>

出っ歯になったり、下の歯並びがデコボコに重なる可能性があります。悪い飲み込み方や舌のクセを誘発する原因にもなります。

 

<舌で歯を押している、飲み込むとき舌が前に出る>

出っ歯になったり開咬になる可能性があります。悪い飲み込み方や舌のクセを誘発する原因にもなります。

 

<上下の唇を口の中に巻き込んでいる>

唇を舐めようとして、上下の唇を内側に吸い込むように内側に巻き込むことにより、反対咬合(下の歯が上の歯よりも前に出る)になる恐れがあります。

 

 

<いつも同じ方の歯で咬んでいる、片側咬み>

いつも同じ方で食事をしたりしていると、アゴや咬み合わせが曲がってしまう原因になります。成長期ではアゴの骨自体(骨格)が曲がり、顎変形症の原因にもなります。

 

「歯並びが悪くなるのは遺伝だから仕方がない」と思いがちですが・・・・

確かに歯並びは遺伝で悪くなることもあります。bikkuri01.gif

 

しかし、その割合に個人差はあれど、歯並びが悪くなる原因のほとんどは遺伝的要因と癖などの悪い習慣など環境要因が重なって原因になることが多いのです。

 

今回挙げたような癖が、お子さんにあったら、なるべく辞めさせた方が良いと思います。もちろん、大人にとっても良くない場合が多々あります。

 

中々、普段わかりづらいこともあるかと思いますが、今一度チェックしてみてくださいnurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 噛む 咬む, 姿勢, 歯並び, 癖・習癖, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 舌の癖(舌癖) and tagged , ,

指しゃぶり 口呼吸 唇を噛む 歯並び

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

3月に入りました。そろそろ、春休みも近いですね。春休みとなるとお子さんも様子をみる機会も増えると思います。

 

そこで今回は、「歯並びに影響を与える癖」についてです。

その代表的なものとして・・・・・

①「指しゃぶり(吸指癖)」②「お口を開けている(口呼吸)」③「唇を咬む(咬唇癖)」

などがあります。

指しゃぶり咬唇癖3発音 

①指しゃぶりのことを吸指癖(きゅうしへき)と言います。

乳歯の歯並びが完成する時期にあたる2~3歳以降の指しゃぶりは、歯並びに悪影響を与えます。やめさせようとあまりうるさく言って、お子さんのストレスが溜まるのも考え物ですが、せめて4歳くらいまでにはやめてもらった方が良いでしょう

上下の前歯の間に指が入りこむことにより、開咬(咬んでも前歯の上下が当たらない歯並び)や出っ歯(上顎前突)になります。さらに飲み込み方の癖(異常嚥下)や舌のクセ(舌突出癖)・発音障害の原因にもなります。

また、指を吸う時の頬の筋の圧力により、上アゴの歯並びや骨が狭窄し、異常な形態(V字状歯列)になる危険性があり咬み合わせが悪くなりやすいです。bikkuri01.gif

 

②いつもポカンと口を開け、口で息をしている「口呼吸(こうこきゅう)」がある場合は注意してください、そして、早めの対応が必要です。

口の中が乾燥して虫歯、歯肉炎(特に前歯の歯肉)、口臭の原因となります。口呼吸の原因としては、鼻の病気や、すでに癖や歯の生え方の影響でできた、出っ歯や開咬で口が閉じにくいことが考えられます。b-orooro.gif

最近では、花粉症をはじめとしたアレルギー性鼻炎のお子さんも増え、鼻呼吸が困難な状態による口呼吸も多いです。必要なら耳鼻科での治療も大切です。口呼吸は良いことはありません。呼吸は全身への影響もありますから、正しい鼻呼吸を身につけることが大切です。

 

③唇をよく噛んでいる癖は咬唇癖(こうしんへき)と言います。

特に下の唇を頻繁に噛んでいる場合が多いです。咬唇癖が有ると、上の前歯が唇の外側へ傾斜し、下の前歯が逆に後ろへ傾斜するため、著しい出っ歯過蓋咬合(咬み合わせが深い)の状態になります。

こうなると余計に上下の前歯の間に唇が収まってしまい、さらに上の前歯の裏側(舌側)に下唇が居座るようになってしまいます。この状態では、もう矯正治療で歯並びを治療しないと咬唇癖をやめることは難しくなります。kao02.gif

さらに舌の前歯の外側の歯ぐきが下がって弱くなる(歯肉退縮)を起こすこともあります。w03.gif

 

いずれの癖にせよ、お子さんでは特に状況が悪化する前に対処しておいた方が良いと思います。歯並びだけを見るのではなく、影響する癖を知っておいて、普段から注意しておくことが大切です・・・

 

そして、該当するような癖が1日のうちに何回も見られるようなら、矯正歯科に相談してください。矯正歯科での対応も以前とは違ってきています。癖を治すための装置もあります(プレ矯正)。

EF

現に、当院でもそういった装置を使用する機会も増え、確実に成果もあげています。

 

今一度、チェックしてみてください。

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 噛む 咬む, 子供の矯正, 歯並び, 癖・習癖, 発音・しゃべり方, 矯正 前処置 プレ矯正, 矯正装置・治療法, 第1期治療(小児矯正), 舌の癖(舌癖) and tagged , , ,

歯ならび 第一印象 影響 婚活

当院は、横浜市西区にある横浜駅からすぐの矯正歯科専門の施設です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)。 村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

 

ある意識調査の報告でこんなことがありました。

 

婚活中の男女の多くは歯ならびが、第一印象を左右し、歯ならびが良いと出会いの場面で有利に働くと考えている!

 

との報告でした。

 

この意識調査は、5年以内に結婚したいと思っている男女約2000名を対象にした意識調査でした。b-love.gif

 

お見合いパーティーや婚活パーティーなどで良い歯ならびが有利に働くと思う人が約89%もいました。icon_biggrin.gifkira01.gif

 

初めて会うお相手の話中で気になる部分は・・・・・

kao12.gif

 

「目」kira01.gificon_eek.gifkira01.gif・・・・

 

が圧倒的におおいそうですが・・・・・

 

 

ついで「口元」「鼻」などが続いたそうです。kaeru01.gifup.gif

 

 

一方、お相手の笑顔で気になる部分に特化すると・・・・

 

「口元」という意見が半数近くに達しました。

スマイルラインup.gif

 

笑ったとき、笑顔になったときに歯ならびが悪いと印象に残りやすいということの表れではないでしょうか?

 

また、自分の歯ならびに自信があるかどうかという質問には・・・

「自信がない」と答えた方が、約60%で半数を超える結果となり、そのうち88%と大多数の方が、治療経験のない方だったそうです。

 

矯正治療の経験がない方の治療をしようと思わない理由は、比較的高額な費用をかけてまで治療する必要がないとお考えになっている人が圧倒的に多いとういことでした。kao12.gif

 

矯正歯科治療は、見た目の美しさだけではなく、正しい咬み合わせを実現することができ、歯周病予防にもつながります。nurse.gif

 

 

正しい理解を含め、見た目だけの偏った意見にとらわれず正しい認識を皆さんにお伝えできるよう啓蒙をすることが大切だと思いました。

dr_100_100up.gif

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 口元・笑顔, 噛む 咬む, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療全般, 笑顔・スマイル, 舌の癖(舌癖)

唇を噛む 歯並び 咬唇癖

横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐにある一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です(歯科技工士常勤)。当院は、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)や歯周病治療を得意分野としています。口腔外科や小児歯科にも対応しています。木曜日も診療しています。また、矯正歯科専門の横浜矯正歯科センターを併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

今回は「癖」についてです!

 

歯並びのアーチは、外側からは唇や頬が歯を内側に押す力、内側からは舌が歯を外側へ押す力の両方のバランスで成り立っています。その領域を「ニュートラルゾーン」といいます。icon_razz.gif

 

歯並びや咬み合わせの安定には、口の周囲の筋肉と舌との調和がとても大切です。

成長期にある特にお子さんの場合では、唇を咬んだり、指しゃぶりをしたり、口を開けたままだったり舌で歯を押したりする癖は、健全な歯並びに大きな影響を及ぼします。

 

そこで今回、その中の1つの癖である「咬唇癖」についてです。

 

とくに下唇を咬む癖です。icon_sad.gif

咬唇癖2
下の唇を咬む癖がある場合は、唇を咬むことによって下から上の前歯に圧がかかり、下アゴの前歯が上顎前歯が外側へ傾斜して、上下の前歯の咬み合わせに隙間が生じたり、上の前歯が出てしまったりします。
舌で歯を押す癖(舌突出癖)のあるお子様は、その舌圧で歯列が外に広がるため、口が開いた状態(開口)やすきっ歯(空隙歯列)になりやすいです。また、指しゃぶりの場合は上アゴの前歯が前方へ突出して、いわゆる出っ歯(上顎前突)になります。

歯列に悪影響を与えるこれらのお口の癖(口腔習癖)は、無意識で行なっていることが多く、直ちに取り除くことはとても難しく、癖を除去する装置を装着したとしてもすぐに治るとは限りません。

 

無意識な癖ほど治しにくいものはありません!ga-n01.gif

 
これらの癖の除去には、お子様本人と親御様の理解と協力が不可欠で、矯正歯科医と連携して長期的視野で見ていくことが必要です。

咬唇癖

 

私たち矯正歯科医にとって、歯並びや噛み合わせをキレイにすることは当たり前のことです。

 

しかし、「癖」というものは無意識なことが多く、その癖を治すことが非常に「困難」な場合も

少なくありません!

 

 

こういった癖は、早めの対応が大切です。

 

まだ矯正治療を開始するには早いお子さんでも、何らかの癖がある場合は、早めに「矯正前処置」として、癖に対する矯正器具をしようする場合もあります。

 

特に小さいお子さんをお持ちのお父様お母様!

 

今一度、お子さんの口元をチェックしてみてください。なるべく、テレビをみたり、ゲームをしていたり、勉強していたり・・・・何かに集中している時に!

 

 

うちの息子ももうすぐ3歳ですが、すごく気にして見ています!

 咬唇癖3

職業病な部分もあるでしょうか・・・・・(笑)gomen01.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 上顎前突, 噛む 咬む, 歯並び, 癖・習癖, 矯正歯科, 舌の癖(舌癖) and tagged , ,

歯並び 口が開いている 舌の位置 

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

bye03.gif

 

最近では、お口を開けっ放しのお子さんが多く居るように思います。

花粉症やアレルギー性鼻炎なども多いことが原因のようにも思います。

口呼吸  

また、お口を開けたままの状態が、鼻は悪くないが、クセになっている子供さんも居るように思います。

 

「口唇閉鎖不全(こうしんへいさふぜん)」 という状態です。

 

昔は良く!口を開けっ放しにしてると怒られ!

「口を閉じなさい!」という親御さんも多かったように思います。

実は、 ↑これ! 理にかなっています!

 

 

 口唇閉鎖不全 = 口呼吸(くちこきゅう) 

口呼吸(くちこきゅう) = 低位舌(ていいぜつ)

低位舌(ていいぜつ) = 歯列不正(上下顎前突、開咬や下顎前突)

 

こんな連鎖がなりたってしましまいますga-n01.gif

 

ちなみに低位舌とは、舌の力が弱く、常に舌の位置が下の歯についていて、発音も良くない状態です。

 口呼吸 

 

 

皆さんはよく歯並びばかりに目が行ってしまいがちですが、歯並びを悪くする原因のひとつに「舌の位置」「周りの筋肉のバランス」が影響している事を知らない方が多いように思います。

 

歯並びや噛み合わせは、ある意味「ハード」な部分です。装置を着けて、しっかりした診断のもと治療をすれば治ります。

舌、筋肉や噛み方などの癖や位置はある意味「ソフト」な部分です。

どちらも矯正治療を行う上で重要ですnurse.gif

 

 

装置を着けて、歯並びを治したとしても、その原因のひとつに舌の癖などがあれば、そこも治さないとキレイになった歯並びがまた悪くなってしまう可能性が高くなります。

 

そして、「癖」は大きくなればなるほど治しにくくなってしまいます。

 

小さいお子さんをお持ちのお母さん、お父さん!

 

歯並びのチェックも大事です!一緒に舌の位置や癖を日頃から注意して見ててください。口を開けっ放しにしてないかも・・・・・

 

そして、心配でしたら、矯正歯科を受診することをオススメします。

 

最近では、まだ本格的な矯正を始めるにはまだ時期が早いけど、「前処置」や「プレ矯正」と称し(正式に名称があるわけではないですが・・・・)

T4K trainer ムーシールド2 

舌の位置やお口の周りの筋肉を良い状態にしておく、「トレーナー(機能装置)」などを早めに使用しておき、早い段階で悪い癖を良い方向に誘導しておこうということを行なっています。

 トレーナー

先ほどの「ソフトな部分」を先に対処しておくという考え方です。

うまくいけば「ハードな部分」歯並び・噛み合わせを治すだけですし、状態によっては、本格的な矯正治療そのものが不要になることだってあります

 

前処置」や「プレ矯正」については、また、後ほど発信したいと思いますbye03.gif

 

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療に取り組んでおります。

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 口呼吸, 歯並び, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 舌の癖(舌癖), 赤ちゃん 乳幼児 and tagged , ,

矯正治療 後戻り について

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

 矯正相談にいらした患者さんの中でよく受けるご質問があります。

矯正した知り合いから聞いた話なんですが・・・・・・

「矯正したけどスグに元に戻ってしまった」

「矯正したけどしばらくしたら動いてきちゃった」

「矯正したけどスグ戻るから意味がないよ」

と「言われたので、実際どうなんですかあ?」・・・・・?

というような内容です。

 

そこで今回 「矯正治療後の後戻り」 についてです!

ズバリ!

「矯正したけどスグ元に戻る?」「矯正したけど意味がない?」

そんなことは無いと思います!

 

ただし、私は必ず!このように患者さんに伝えています

 

「矯正治療で歯並びが綺麗になりましたが、一生この状態がずっと維持されるかと言うと、正直、それはまずありません!」

 

こんなことを言います!ga-n01.gifどいうことでしょうか?

 

「個人差はありますが、必ず年齢による変化が生じてしまいます」kao12.gif

 

歯や歯並びは、会話・食事や運動の時に常に使い続けています。生きている限り、一生使います。ですから、矯正した、矯正してないに関らず、歯は動き続けています(生理的動揺といい少なからず歯は揺れています)。

 

使い続けていれば、当然、歯の表面は削れていきます。歯のかみ合わせる面(「咬合面」といいます)や歯と歯が隣合う面(「隣接面」といいます)などは常にこすれ合い、凹凸のある面から平らな面に変化していきます。

 

すると、歯の接触も変化していきます。多少なりとも動きます・・・・

 

例を挙げてみます!

ある人は、大学生の頃、矯正治療を受けたとします。就職、入社をして、しばらく慣れない環境にストレスを感じ、夜寝ている間、「歯ぎしり」や「食いしばり」をするようになってしまったとします。「片方でかむ癖(片側かみ)」とかもあったとします。

 

ある方は、30代前半に矯正治療を受けたとします。歯磨きはいつも短い時間で過ごしていました。その後、50代に入ったころから、急に前歯に隙間が出来ていきました。知らないうちに歯周病にかかっていました!するといわゆる「隙っ歯」になってきました。

 

はたまた、ガタガタがひどく、診断の結果、抜歯を行なって矯正治療を受けたとします。その方は、「舌を出す癖(舌突出癖)」や「唇をかむ癖(咬唇癖)」があるのですが、なかなか意識して治すことをしないでいました。しばらくすると、前歯の法や抜歯を行った付近に隙間が出来てきてしまった。

 

などなど、色々なケースがあります。

 

要は、常に「歯並び」や「かみ合わせ」は変化し続けているということです。ですから、年齢による変化は必ず起こります。歯並びも少し動いてくることはあります。これは、年齢による変化(加齢変化)と言えます。

 

矯正装置を除去してから、約1~2年以内起こる変化は「後戻り」といえるかもしれませんが・・・・なかなか、区別がつきにくいかもしれませんね。

 

いづれにせよ、正しい診断を行い、正しく症状に適した装置や方法を用い、キチンとした管理が出来ていれば、「すぐ元に戻ってしまう」とか「スグ戻ってしまった」なんてことは無いと思います。

 

加齢変化による歯並びへの影響をどこまで延長できるか?それが良い状態を保つ秘訣だと思いますbye03.gifbye03.gifbye03.gif

 

そのためには・・・・・

 

矯正治療後も「かみしめ」や「食いしばり」などはないか?

「舌の癖」や「飲み込み方の癖」はないか?

また、「歯周病」や「虫歯」ははいか?

 

お口の中の健康管理がやはり第一だと思います。b-hare.gif

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 後戻り, 歯並び, 矯正歯科, 舌の癖(舌癖)

前歯がかみ合わない 開口 オープンバイト

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

最近、矯正歯科医として、診療に従事していて、思うことがいくつかありあます。sそして、最近増えてきたなあ・・・・と思う症状もあります。

そのひとつとして、今回は「開口」(専門的には「開咬」「オープンバイト」)についてです。

 

歯並びが「ガタガタ」していたり(叢生)・・・・・

「出っ歯」のように歯が出た状態であったり・・・・・

前歯が反対のいわゆる「反対咬合」であったり・・・・

 

歯並びが良くない状態(不正咬合)であることに関してはご存じの方も多いと思います。

 

口呼吸4(←この状態は比較的開いています)
しかし、前歯が咬んでいない状態が不正咬合であることまでご存じの方は少ないようです。とくに、開いている量が少ない場合はなおさらです。

 

このような「前歯が咬んでいない状態」を

「開口(かいこう)」または「オープンバイト」と呼びます。

 

「出てる」「引っ込んでる」「反対」「ガタガタ」など、意外と見てわかり易い不正にはくづくのですが、「開いている」という状態は気にしないかたもいらっしゃるようです。

さらに「開口」の状態の方は、意外と上アゴの前歯はガタガタが軽度なこともあるので、なおさらでしょうか?

 

もちろん、前歯がかみ合わないから、「食べ物や麺類が噛めない」などの具体的な症状を気にして来院される方もいらっしゃいますが・・・・・

 

歯並びが、デコボコだと歯磨きがしづらくなり、磨き残しが出てくるため、歯周病などにかかりやすくなってしまいます。そして、将来的に歯を失ってしまう可能性が高いといわれています。

 

しかし、厚生労働省の調査では、「開口(かいこう)」または「オープンバイト」の人の方が将来的に歯を失う可能性が高いという統計bikkuri01.gifがあります。

 

これは、歯に対する負担が多く、特に前歯の根(歯根)が短くなる傾向、

または、ガイドといって前歯の役割のひとつが、全く機能していない!

など、様々な悪い状態が続いているからです。

 

また、噛みきれないため、胃の負担も大きくなります。

 App0014App0014

開口の方は、「異常嚥下癖」「口呼吸」や「舌突出癖」という良くない飲み込み方を必ず持っています。そうでないと、食べ物や飲み物が飲み込めないのです。

 

これらは、患者さんにとっては、無意識です!でも、確実に歯には負担をかけています。

 

前歯が噛みきれない「開口」、多かれ少なかれ気になるようなら・・・・・

 

今一度チェックしてみてください。

 

そして、矯正歯科で、どんな状態かチェックすることをオススメします。

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 口呼吸, 大人の矯正, 歯並び, 矯正歯科, 舌の癖(舌癖), 開咬 and tagged , ,