矯正歯科セカンドオピニオン

矯正歯科のセカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは?

セカンドオピニオンとは、より良い判断をするために、現在担当もしくは、これから担当予定の医院以外で専門的知識を持つ第三者に治療上の「意見」や「意見を求める行為」のことです。

通常、セカンドオピニオンを求める場合、まずは現在の担当医に話をして、他医への診療情報の提供を行ってもらう必要があります。治療開始当初(初診時)の状態や治療経過がわからないと、意見を求められた医師は、適切な助言をすることが難しいからです。他医院での診断結果について、意見を聞きたい場合なども該当します。

ただし、実際はセカンドオピニオンを求める状況では、現在の担当医との意見の相違や治療上の問題点などが発生している場合も多く、診療情報提供が難しい場合もあります。また、既に転院を考えてセカンドオピニオンを希望される場合もあります。

過去から現在までの正否にとらわれないのであれば、セカンドオピニオン受診時での診断を行ないますので、過去の資料は必ずしも必要ではありません。

また、まだ治療は開始しておらず検査・診断結果まで聞いているが、他医院の意見も聞きたいとの事で、再診断を希望される場合も過去の資料は必要ではありません。

相談例

  • 「歯を抜いて治療をしなくてはならない」と言われて、本当に歯を抜く治療以外に方法はないのか?別の先生に聞いてみたい
  • 治療の装置や方法は、もっと違う方法はないのか?
  • 治療期間がもっと短くならないか、治療期間はどのくらいか、他の意見を聞きたい
  • 本当に自分は矯正治療が必要なのか?矯正歯科治療を専門に行う歯科医の意見を聞きたい
  • もっと簡単な矯正治療の方法はないのか?相談したい

など

セカンドオピニオン相談は、現在他院で受けている診断や治療方針に関してご意見を申し上げることを目的としています。疑問点や不安点は現在の担当医に質問し、説明を受けるのが基本ですが、決して担当医に失礼なことではありません。

注意点

セカンドオピニオンについて、一つだけ注意があるとすれば、「自分が希望する見解が得られるまで、何度も繰り返す」ということです。

例えば、矯正治療で「歯に固定する装置が必要」と言われたとします。でも、本当に必要かどうか、別の医師の意見も聞きたいということで、セカンドオピニオン を得られることは構いません。

しかし、歯と顎の不調和が著しいケースで、どうしても「固定する装置」でないと正しく治らない場合でも、「固定する装置」以外で治したい!ということで、そのような答えを返してくれる医師に会うまで、何度も何度もセカンドオピニオン を繰り返すこと(ドクターショッピング)は、やはり避けた方が良いと思います。

セカンドオピニオンは正しい診断や装置であるか?確認する一つの手段です。

「ドクターショッピング」にならないためにも、セカンドオピニオンを得るのは、多くても3回くらいまでに留め、その後は、主治医の先生とよく相談しながら、治療に取りかかることが大切だと思います。

 

セカンドオピニオンのお問合せ

お電話でのお問い合わせ

村田歯科
045-314-0881

メールでのお問合せ

フォーマットに必要事項を記入してください。
→ フォーマットに進む

矯正歯科について