カテゴリ: 歯磨き・清掃器具
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

ココナッツオイル 虫歯 歯周病 歯並び ココナッツミルク

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

秋らしくなってきましたね。穏やかな季節です。そんななか、通勤中に飲むひそかな楽しみがあります(←大げさですが・・・・icon_wink.gif

 

最近、駅の売店で売っているココナッツミルクです・・・・・・

はい!!マイブームです!ハイ!!

ココナッツ2

 

このココナッツに含まれるココナッツオイルは、ココヤシ果実を原材料として作られたオイルで、種子内部の胚乳から抽出された植物性のオイルです。

 

そのココナッツミルクが、美容に良いだけでなく、虫歯を防ぐ効果があるのではないか?』と一部で言われているようです。icon_eek.gif

 

虫歯の原因になるのは、ミュータンスという菌ですね。 ココナッツオイルには、この菌の増殖を抑える効果があるという研究結果が出ているのです。

 

 

さらに、ココナッツオイルは歯を支える歯茎の健康にも一役買っています。 抗菌性が高いため、歯周病の原因となる菌を減らす効果も期待できるそうですicon_razz.gif

 

しかも、ココナッツオイルは安全性の高いオイルで、安心してお子さんでも使用できます。

 

お医者様曰く、歯の病は、大きく2種類あり,歯周病系か、虫歯系。私のは虫歯系だそうです。 ココナッツオイルで、うがいをすると良いそうです(これをオイルプリングといいます)。
オイルプリングは、約大さじ1杯のココナッツオイルを口に含み、15~20分程度口の中でクチュクチュします。ブクブクの要領でお口の中に行きわたらせます。そしてそれを それを吐き出して水で漱げば完了です。リステリンやマウスウオッシュなど洗口剤の要領と同じですね。

 

さらに、ココナッツオイルを摂ると全身にも良い影響があるようです。

1.中鎖脂肪酸に含まれているラウリン酸は、抗菌・抗ウィルス作用があり、免疫力をあげる働きがあり、免疫力がアップします。

2.同じくラウリン酸は善玉コレステロールを増やします。

3.含まれる中鎖脂肪酸にはケトン体の生産を高める働きがあります。ケトン対は、ブドウ糖を同じく脳のエネルギー源となります。痴呆症やアルツハイマー発症の予防にもなります。そのため、アルツハイマーや痴呆症の改善や予防にも役立ちます。

4.ビタミンEと同じく抗酸化作用で、シワやシミを防ぐ効果が期待できます。 5.中鎖脂肪酸の早い代謝力で、カロリーが燃焼されやすくなります。ダイエット効果が期待できます。 などなど、いいこと尽くしです。

 

暫くは、私のマイブームも続きそうです。

 

ココナッツ

積極的にココナッツ摂取を行いたいと面ます。

また、「オイルプリング」は矯正治療中の患者さんのケアにも効果は大で、応用できそうな気がします。

 

 

dr_100_100

もう少し、色々調べてみたくなってきました。もう少し色々と調べてみたいと思います。そして、矯正治療中のケアに使う機会があれば試してみたいと思います。

 

まー、「オイルプリングも良いですが・・・・・」

 

とりあえず、個人的には、これ↓美味しいです・・・・・・・ハイ!

ココナッツ2

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 未分類, 歯磨き・清掃器具 and tagged , , ,

赤ちゃん 歯磨き 歯並び ①

こんにちは、神奈川県横浜市西区(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)の場所に立地し、 村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

最近、お子さんを出産し、子育てにhouse02.gifお仕事densya.gifに奮闘しながら、矯正治療を受けているお母さんの患者さんがよくいらっしゃいます。

 

少し首が座ってくると・・・・・

治療中はお母さんのお腹の上に行儀よく?(汗)お座りしています。

治療していると、お母さんのお口の中に興味津々で、一緒に覗き込んで喜んでいるお子さんもいらっしゃいますbye03.gif

 

ちょっと心配なのか?お母さんからも。そんなタイミングで、相談されるのが、お子さんの歯みがきや歯ならびについてのご質問です。b-onegai.gif

 

そこで、今回は「赤ちゃん(お子さん)の 歯みがき や 歯並び 」についてです。

 

乳歯は生後6ヶ月頃に下の前歯から生えることが多いですが、かなりの個人差もあり、1歳を越えても生えていないこともあります。

 

特に異常を引き起こす原因や病気がない限り、歯が生えるのが遅いことは悪いことではありません。

逆にあまりにも早く生えすぎた場合には、授乳の時にお母さんの乳首に傷がつき、授乳に支障をきたすことがあります。また、赤ちゃん自身の舌に潰瘍を作ることもあります(リガフェーデ病)。icon_sad.gif
また、歯が生えてきたからといって、すぐに虫歯を気にして、寝かしつけの授乳をすぐにやめた方が良いか悩むお母さんもいらっしゃいますが、すぐにやめる必要はありません。

 

確かに就寝時の授乳は虫歯ができるリスクが高くなりますので、そろそろ、赤ちゃん用の歯のケアが必要になってきます。
赤ちゃん用のケアとは、ガーゼで上唇と上の歯の間に貯まったミルクをやさしく、ふき取って下さい。お口の中をさわることは歯みがきをする為の練習にもなりますkaeru01.gif

 

では、歯ブラシによる歯磨きはいつごろから始めるべきなのでしょうか?b-onegai02.gif

 

 

歯みがきをいつから始めるかは、歯の生え方で決めて下さい。たとえば、上の前歯がぴったりとくっついているお子さんはそれだけでむし歯を作りやすいですので、早めに歯みがきを始めます。上の前歯に隙間が空いていても、奥歯が生え始める頃から歯みがきを始めるようにしましょう。

そして、はじめは嫌がるかとおもいますが、無理やりお口を開けて!磨くのだけはやめてください。

 

やさしくお話しながらkaeru08.gif

 

はたまた・・・・・

 

歌でも歌ってあげながら、歯磨きしてください。替え歌でも即興の自作歌でもなんでもかまいません。 kira01.gif「歯磨きの歌」kira01.gifなんか作って歌ってあげてください。bye03.gif

 

きちんとできたら、いっぱい!いっぱい!ほめてあげてくださいkaeru_thank03.gif

 

お子さんが歯みがきに親しみを持ち、お母さんとの楽しい時間と思ってもらうだけでも良いと思います。最初は、なかなかできなくても焦らないでください。

もしも、歯みがきが嫌いになり、嫌な歯みがきをされると思えば、お母さんが「あ~ん」と言ってもなかなか口をあけてくれません。ikari04.gif

 

逆に歯みがきが好きになり、楽しいと思えば、いとも簡単に口をあけてくれます。b-ganba.gif

 

歌を歌いながら、甘い歯磨き粉(ジェル)をつけて歯磨きを刷り込んでみるのもいいかと思います。

私にも3歳の長男がいますが、0~1歳くらいのときには、このような方法で歯磨き練習をしていました、決して、無理やりという方法はとりませんでした・・・・・

 

すると2歳になるころには、自分で歯磨きをしていました。まー、真似事にも近く、きちんと磨けているわけではないので・・・・・・仕上げ磨きは欠かせませんが・・(00☆

 

また、最初は、危なくない「リング歯ブラシ」や「コロコロ歯ブラシ」などを持たせてあげて、歯磨きを身近に感じてもらうのもいいかもしれません。

「歯磨きは気持いい!楽しい!大切なこと!」って、思ってくれるキッカケになればと思っています。

 

そして、同時にご相談されるのが、「歯並びについて」です・・・・・

 

というところで、すみません、ちょっと、歯磨きについての内容がつい長くなってしまいました・・・・

 

続編として、続きは次のブログ記事にさせていただきます・・・・・gomen01.gif

スミマセン~

 

村田歯科 横村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 子供の矯正, 歯並び, 歯磨き, 歯磨き・清掃器具, 矯正歯科, 第1期治療(小児矯正), 赤ちゃん 乳幼児 and tagged , ,

オパールピックス 矯正用  清掃 補助器具

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

矯正治療中は、歯磨きが大変ですよね・・・・・

皆さん、歯ブラシ以外にも、フロス、歯間ブラシなど様々な補助器具を使用していると思います。

良いものを言えばきりがないし、高価なものもあります。

 

今回、なかなか良いものを見つけ、当院でも導入したので、ご紹介します。

「オパール ピックス」 と言います。

opalpix_1

 

爪楊枝の進化系といったところでしょうか?k-new02.gif

 

非常に柔軟性もあり効果的だと思います。特に矯正中の患者さんでは・・・

 

もちろんこれだけではダメですよ。キチンと歯ブラシをした上で使ってください

 

一般歯科の先生も 「これいいなあ!icon_razz.gif」と

 

矯正をしていない一般歯科の患者さんにも勧めていました。

 

医院受付にて購入できますので、担当医もしくは受付までお気軽に声をかけてくださいnurse.gif

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:医院情報, 歯磨き, 歯磨き・清掃器具, 矯正歯科 and tagged , ,