カテゴリ: 受験・日常生活への影響
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

乳歯 矯正 いつごろ?

横浜駅前 当院は横浜駅前にて約40年の歴史を持つ歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「まだ、永久歯が生えてないですが、一度、相談に来た方がよいでしょうか?」

「うちの子、まだ全部乳歯ですが、ガタガタなんで矯正治療を始めた方が良いでしょうか?いま、4歳です。」

「いま、3歳ですが、アゴが右に曲がってきている気がします。心配なのですが、矯正は早い方が良いですか?」

などなど、子供さんの歯並びやアゴで何かおかしいと発見してしまったときは、すごく気になるし、不安になるかと思います。b-onegai.gif

 

私にも5歳と0歳の子供が居ます。上の子はまだ、全て乳歯ですがガタガタです。bikkuri01.gif

 

そこで、今回は、子供に歯列矯正をするベストなタイミングについてご説明していきたいとおもいます。特に0~6歳くらいまでの子供を持つ父親の目線で・・・・kaeru01.gifup.gif

 

 

子供に歯列矯正をしてあげたいと思ったとき、 「いつ頃から開始すればいいの?」と悩んでしまうものです。最近では、ネットなどでも色々な情報も飛び交っています。

 

矯正の開始時期によって子供にどんな影響が出るのかというのも気になっている方も多いかと思います。

子供の歯列矯正を開始する時期は、年齢や歯の生え代わりなどの個人差があるかと思います。そこで、大まかに年代別に分けてみたいと思います。

 

1、乳歯の時期・3歳~6歳の未就学児

まだ乳歯の時期ですが、受け口や下アゴの位置が前後左右にズレている場合は、トレーナーといったようなマウスピース型(永久歯の時に使うマウスピース型矯正装置とは違います)の矯正治療で、なるべく正しい機能の獲得、それに伴い、正しい歯並びや咬み合わせの誘導が可能です。

プレ矯正の開始に最適な時期です。

ただし、まだまだ精神的に未熟なこの時期に、矯正でストレスを与えたり、正しく器具が装着できず矯正の効果が得られないこともありますので、お子さんの成長や意識に伴い、慎重に対応することが大切です。

2 、混合歯列初期・小学校低学年

このころになると前歯4本が全て生え変わり、6歳臼歯が出てきます。
この時期に大体の歯並びが決まりますので、矯正歯科で第1期治療を開始するには良いタイミングだと言えるでしょう。

取り外し式や固定式など様々な矯正器具が使用可能な時期です、正しい診断で、正しい矯正器具の使用が望まれます。b-onegai02.gif

 

3、 混合歯列期・小学校高学年

小学校中~高学年になると、犬歯から小臼歯が永久歯へ生え変わります。
この時期になるとブラケットなどの本格矯正が必要となります。

この時期は、お子さんの不正咬合の状態や原因によっては、矯正開始の適齢期が変わってきますので、歯科医師によく相談しましょう。bye03.gif

一昔前の考え方では、「永久歯に生え変わってからでないと矯正はできない!」「永久歯に生え変わってからでよい!」という時期もありましたが、とても古い考え方です。ga-n01.gif

 

4 永久歯列期・中学校以降

中学生になるとほとんどの子が永久歯に生え揃っています。
もし、歯と歯の重なりや出っ歯の問題がある場合は、矯正前に抜歯をする必要も出てくるかもしれません。b-gaaan.gif

 

以上、歯並びの生え変わりや状態や個々でことなります。何か心配ごとがあれば、是非、

矯正歯科相談として、受診していただくことをおすすめ致します。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 受験・日常生活への影響, 子供の矯正, 未分類, 結婚・出産・転居, 赤ちゃん 乳幼児, 過蓋咬合 and tagged

矯正歯科 春休み 矯正治療 3月中

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

今年になって、早くも2月が終わり3月になります。

まだまだ寒い日もありますが、暖かい日も多くなってきましたね。

もうすぐそこまで、春が来ているように感じます。

春休み

この時期になると・・・・・・

 

「春休み中に矯正を始めたいんですができますか?」

「今すぐにでも始めることができますか?」

「3月中に装置をつけることができますか?」b-onegai.gif

 

というようなお問い合わせや相談も増えてきます。bye03.gif

 

矯正治療も春休みから始める方も多く、普段から気にはなっているがなかなか踏み切れない方も、今年こそ!と思い切って矯正治療を始められるかたも多い時期だと思います。b-ganba.gif

春休み2

 

矯正治療は、 「初診・相談」の後は、「精密検査」→「診断結果・治療方針の説明(コンサルテーション)」→「治療開始」となります。

 

すぐ来て!ハイ!その日にすぐ治療!というわけにはいきません。kaeru01.gif

もし、そんな矯正治療があったら

「ん~ん~!患者さんは治療を受ける前によく考えた方が良いです(><;)」ikari04.gif

 

当院では、 「初診・相談」で来院された日に、希望があれば「精密検査」を受けることができます。

 

ただ、やはり検査をしてから、分析・診断をして、治療方針・計画を立てるには、当院では2週間ほどいただくことが多いです(混雑の状況によっては1週間程度で結果をお話できることもあります)。

 

 

今後の方針を左右する「分析・診断」がとても大切です!私共も、ここはきちんと時間をいただいて、慎重に行っています。kaeru02.gifup.gif

 

ですから、もし、春休み(3月)中に矯正治療を開始したいと思っていらっしゃるようでしたら、出来るだけ3月中旬までには精密検査を受けることをおすすめ致します。nurse.gif

 

村田 正人

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 初診・相談, 受験・日常生活への影響, 歯並び, 矯正治療のタイミング and tagged

受験 矯正 受験前

kira01.gifこんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。kira01.gif横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 で、駅からすぐの村田歯科医院内にあります。幼児期から大人まで、成長期の矯正、舌側矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも積極的に取り組んでおります。

 

12月です。いよいよ今年もあとわずかになってしまいましたね。何だかまだ実感がありません。12月というと「冬休み」「クリスマス」「年末年始のイベント」と学生の頃までは、なんだかウキウキしたもんですが・・・・

 

最近は、時間がたつのが早く感じるせいか?年末という実感が来たと思ったらすぐにお正月ramen.gifそして、あっという間に日常に戻る!って感じになってしまいます。私だけでしょうか?icon_wink.gif

12月となれば、クリスマスムード一色な感じですが・・・・そう!「受験生」にとっては正念場ですよね(余裕の方もいらっしゃる?・・・・b-ganba.gif)。

 

「受験前なんですが、矯正治療をはじめるのは、避けたほうがよいですか?」

「受験が終わってからの方が良いですか?」

「矯正治療中に受験を迎えそうなんですがだいじょうぶですか?」

合格

よくご質問をうけることが多いのが、受験を控えた学生さんにとっての 「矯正治療の開始時期」についてです。

 

今季の受験を控えた方は、さすがに今から始めることはないかと思いますが・・・・・矯正治療は年単位です。来年度の受験を控えた方にとっても、 「受験前の矯正治療」 については気になるとことだと思います。

 

答えとしては・・・・book.gifkaeru01.gif

「受験までに半年程度あるなら、治療をスタートしても問題ないでしょう。」

 

 矯正治療が受験に直接影響することはあまりないと思います。

 

実際、治療中に受験を迎える学生さんも少なくありません。すでに口の中に矯正装置が装着されていて、矯正装置に慣れているのであれば全く問題はないです。

受験

慣れるには、1カ月もあれば大体はなれてしまいますが、念のため「半年程度」の慣れる期間を設けた方が安心だと思われます。kaeru08.gif

 

ただ、口の中の環境が変わり、そのことが少しでも受験に影響すると考えられる場合には、受験時期を避けて治療をスタートさせるのも選択肢のひとつだと思います。その辺は、ご本人の意見も含めて決めていただければと思います。

 

中には、受験まえの2-3ヶ月でも「大丈夫です!大学生のうちに早く矯正を終わらせたいから始めます!」と力強い意見をお持ちの方もいらっしゃいます。b-ganba.gif

 

今季(2016年2月)受験予定の学生さんで、10月ごろから始めた患者さんも何名かいらっしゃいます

 

また、治療中の患者さんでは・・・・

「入試の直前は、一時的に通院をお休みする」

「入試が近づくと歯に加える力を弱くする」など・・・・・

 

患者さんの負担が極力少なくなるように受験にあわせて治療を調整することもできます。受験は将来の進路を決めることにもなり得ますし、大切な時期です。より前向きな対策をとるためにも、矯正歯科治療をはじめる前に一度相談していただくとよいでしょう。

 

大切なのは、受験も含めご自身の生活や状況にあわせた治療開始時期を決めることだと思います。nurse.gif

村田 正人

村田歯科医院/ 村田歯科  横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, よくあるご質問, 受験・日常生活への影響, 歯並び, 治療法, 矯正中の制限やストレス, 矯正治療のタイミング, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,