カテゴリ: 歯並び
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

マウスピース矯正 PartⅡ あまりおすすめできないケース

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

ここのところ、寒の戻りでしょうか?

寒い日が少々つづきますね。寒暖差が大きいですから、体調管理には気を付けてください。

さて、今回は「マウスピース矯正 PartⅡ あまりおすすめできないケース」と題して少々、お伝えしたいと思います。

 

前回は「おすすめ」でしたb-ganba.gif

目立たずに取り外せるというメリットからマウスピース矯正装置の良いところばかりがクローズアップされがちでが、せっかくの矯正歯科治療です!!あくまで「治療」です。きちんとした治療を受けるためにも向き不向き、メリットデメリットもしっかり知るようにしましょう。book.gifkaeru04.gifup.gif

<マウスピース矯正 PartⅡ あまりおすすめできないケース>

① 「歯ぎしり」や「噛みしめ」が強い方

そもそも歯ぎしりや噛みしめが強ければ、装置が壊れてしまします。マウスピースは夜間寝ている時も使用する必要があるため、装置がが壊れてしまい歯がなかなか動かなくなってしまいます。時には、歯ぎしりの力は50~60㎏以上です。これでは中々うまくいかないことがあります。

 

② マウスピースを決まった時間、指示通りにえない方

マウスピースを指示した時間通りに使用できないと、歯が計画通りに動かなかったり、歯並びが戻ってしまったり、ステップが進まずに治療が長引いたり、中途半端な結果におわることもあります。マウスピース矯正で失敗する一番の理由はマウスピースを着けておく時間が短かすぎる場合といっても過言ではないと思います。

 

③小児期で顎の成長が著しい場合

治療中に顎の成長が起こって歯並びが変わってしまうとマウスピースが入らなくなってしまう場合があります。特に、下顎の成長が著しい場合や上アゴまたは下アゴの成長抑制をしなくてはならないケースです。

ただし、上下アゴどちらかの成長抑制が必要でない軽度~中等度のケースでは使用可能なマウスピース矯正装置も一部あります。

 

④歯ブラシがうまくできない方、虫歯や歯肉炎(歯周病)が顕著な方

ブラケットの矯正よりも時間が長くかかってしまったり、奥歯の噛み合わせが悪くなってしまうことがあります。

 

⑤矯正治療のための抜歯(便宜抜歯)を行ったほうが良い方

この場合は、最近ではマウスピース型矯正装置の性能、効果も大変向上し抜歯が必要なケースもだいぶ治せるようになってきましたので、この項目は「賛否両論」あるかと思います。ただし、ケースによっては、通常のワイヤーとブラケットの矯正よりも時間が長くかかってしまったり、奥歯の噛み合わせが悪くなってしまうことがあります。この場合は、ワイヤーとマウスピースの矯正をコンビネーションして、カバーしていく場合があります。

以上のように、どんな治療にも、何でもかんでもではなく!向き不向き、メリットデメリットがあります。よく!理解した上でご自身の「症状」と「適応」そして、「希望」も含めより適切な装置選びが大切になります。

 

マウスピース型矯正装置で、疑問や不安をお持ちの方も一度、ご相談ください。kaeru08.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 大人の矯正, 子供の矯正, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

顎変形症 矯正 保険適応 指定医療機関

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

早いもので、もう3月ですね!!今年も1/4が過ぎようとしています(笑)icon_wink.gif

今年は大雪に見舞われることもなく、これから暖かくなっていくようですが、寒の戻りがないことを期待したいですね。

 

春は、心機一転!何か新しく始めるには良い時期ですね。

 

ちょうど、春休みから矯正治療を始める!なんてかたも多いようです。

 

そこでトピックスです。

以前も情報提供させていただきましたが・・・・

 

「健康保険が効く矯正」があるのを皆さんご存知でしょうか?

 

当院は、指定自立支援医療機関(育成・更正医療機関)および顎機能診断施設の指定を受けております。これにより、唇顎口蓋裂・指定症候群および骨格性不正咬合(顎変形症、外科矯正)の矯正治療がすべて健康保険の効く範囲で治療が可能です。bye03.gif

 

矯正歯科専門の医院やクリニックでも、指定を受けていない医療施設では、保険適用の矯正治療はできません未指定の医療施設で顎変形症の矯正治療をする場合は、自費診療となり高額になります、治療ができないということではありません)。kaeru02.gif

 

更生医療機関として施設が指定されるためには、施設の基準・機械の整備と適切な医療機関(大学病院など)で5年以上の矯正臨床経験および口唇・口蓋裂の治療経験のある歯科医師が常勤している等の用件を満たすことが必要です。

 

要は、保険適応の矯正治療において、それなりの、「経験」と「研鑽」を積んだ有資格者がいて、また、設備の整った医院に限られるとういことですnurse.gif

 

当院でも健康保険の適応範囲で矯正治療を受けている患者さんも多くいらっしゃいます。

保険適用の矯正治療を行うには、「医院側も指定医療機関」でなくてはならないし、「患者さん側も国の指定するケース」でなくてはなりません。

 

 

以前、患者様からお問い合わせがあり・・・・・

 

「健康保険で矯正治療をして欲しい」とのことでした・・・・・b-onegai.gifb-onegai.gif

 

一般歯科治療と同じようなイメージあったのでしょうか?

「保険の前歯」と「セラミック、ジルコ二アなど自費の前歯」などのように選ぶことができて、ちょっとした矯正治療なら保険が効くと勘違いされていたようです。

 

この患者さんは、診察し保険適応の矯正治療についてご説明をしました。

いまは、ご自身が保険が効かないケースであるをご納得いただき、全体の矯正治療(自費)で通院中です。ちなみに『裏側(舌側)矯正装置』を使用中です。

 

特に顎変形症(骨格性の不正咬合)の場合、精密検査を受け診断をしてみないと保険適応になるかどうかわからない場合もあります。book.gifkaeru01.gif

 

他の医院で、初診相談時に「保険の適応(外科矯正の適応)ではない!」といわれたケースでも、「保険適応になる」場合もあります。やはり、きちんとした専門の医療機関で、精密検査をしてみないとわからないことも多々あります。

正しい選択肢の中から、納得のいく治療を受けるために、まずは顎変形症の適応であるかを指定医療機関の矯正歯科で 診察を受けるとよいでしょう。nurse.gif

 

また、受診の際は、問診票に記入でもよいですし、ご自身の言葉で伝えてもよいですし、顎変形症(外科矯正)など保険適応の矯正ついて遠慮なく質問してみてください。

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 矯正歯科, 顎変形症 and tagged , , ,

花粉症 歯並び 口呼吸 鼻づまり

横浜駅前 当院は横浜駅前にて約40年の歴史を持つ歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

ここのところ、冷える日が続きますね。

空気がかなり乾燥してます。

 

朝、起きると喉がカラカラ!明け方に喉が渇いて思わず起きてしまい!お水ガブガブっていうかたも多いのではないでしょうか?

 

寝ているときは、どうしても・・・・

「ポカ~~ン」?「ぱっか~ん」?と口をあけてしまいがちです・・・・・・

 

寝ているときや食べる時に大きなお口をガーっと開けるのはまだ、良いのですが、

普段、ゲーム・読書や携帯を見ているときなどの何気ない時間のとき、とくに、リラックスタイムの時に・・・・

「ポカーン」

は、良くありません!!

また、特に最近お子さんで「ポカーン」を開けている事、いわゆる 「 口 呼 吸 」 が・・・・・(00;))

老若男女問わず大人も子供も!要注意!b-punpun.gif

 

特に乳幼児期~成長期にある子供さんも口元には注意してみてください。

 

 

口呼吸を行なっている可能性がある場合は、鼻呼吸に変える必要があります。起きているときは鼻呼吸をしている方でも、寝ているときは口呼吸になっていることは多く、イビキをかいているときのほとんどは口呼吸です鼻呼吸を行っていると小鼻がよく動き、酸素の交換も行われやすくなっていきます。それにより、鼻周囲のリンパや鼻毛などにより、ホコリや細菌など有害物質もろ過され、免疫系も活性化が期待できます。

そして、その結果、歯並び・虫歯や歯周病にもすごく影響します。特に歯並びとの関連性はすごくあります☆

実際、歯並びが悪いせいで「口呼吸」が誘発さた方

「口呼吸」により歯並びが悪く(開咬)なり、さらに口呼吸が定着した方

鼻の疾患により「口呼吸」から歯並びが悪くなった方

口呼吸4

など様々です。以下は口呼吸になりやすいお子さんの代表例、症状です。

  1. 赤ちゃん~乳幼児のときに「おしゃぶり」を長期・長時間使用していた
  2. 乳歯から永久歯に生え変わる時に長期間前歯が生えてこなかった、または、虫歯などで早く乳歯の前歯が抜けてしまった
  3. 自然な状態にしていると口が半開きになって、しまりのない表情になる。
  4. 前歯が飛び出したり、歯にすき間が多い(ただし、まだ前歯が乳歯の時はすき間があっても構いません)
  5. 上下の歯の咬み合わせが逆になっている(受け口)
  6. いつも片側の歯でかむくせがあり、歯の咬み合わせも悪い
  7. 上の唇が下の唇より、かなり分厚い
  8. かみ合わせても、前歯が咬みあわない(開咬)

その他にもたくさんケースはあります。

虫歯や歯周病だけでなく、歯並びも予防の時代です・・・・・nurse.gif

口呼吸は癖になってしまうと中々治りません。やはり早期発見・早期治療が必要です。

お子さんやご家族・親戚の皆さんで「口呼吸」の兆候をチェックしてみてください。そして、気になるようであれば矯正歯科で相談を受けてみてください。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口元・笑顔, 口呼吸, 口呼吸・オトガイ, 子供の矯正, 歯並び, 発音・しゃべり方, 矯正歯科, 矯正治療のメリット and tagged , ,

なんでも抜かない矯正 抜歯矯正 非抜歯矯正

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「抜かない矯正(非抜歯矯正)」 「抜かなくてはならない矯正(抜歯矯正)」

まだまだ、時折、この両方を対比した内容の記事や宣伝を目にする記事があります。

なるべく、正しく歯を抜かないで治療ができた!なら良いのですが、そもそも抜かないということを焦点に置くこと自体が間違いです。もちろん、その逆もありきです。b-punpun.gif

 

抜歯した場合の極端な見解ばかりをとりあげて抜かない矯正を強調した記事が多いです。やはり、抜く場合も抜かない場合も、きちんとした矯正歯科の精密検査の結果の上で、きちんとした理由があり、正しい治療法を選択し良い結果を得るのが治療です。nurse.gif

 

実際、小さなお子様をお持ちの親御さんなら、我が子がは歯並びやかみ合わせが悪かった場合、なるべくなら歯を抜かないで治してあげたいと思う!と思います。b-onegai.gif

 

私にも5歳の息子がいます。残念ながら乳歯からがたががひどいです、そろそろ早期矯正の年になります、早く対応すれば正しく抜かないで済ませてあげたいです。矯正歯科医の私もそう思います。ただし、ひとつ確実に言えることは、「治療結果です!!」正しい診断の下にきちんとした診断、治療法の選択で結果が得られます。

 

うちでも、もしも、本人(私の息子)が矯正を拒否して永久歯まで治療しなかったとします。ガタガタはさらにひどくなったとします。アゴの成長も止まりました。

もし、矯正治療を始める時点で、診査診断の結果、抜歯の方が良い結果が得られるという判断の場合、歯を抜かなくてはならない治療法を選択します。やはりその後の治療結果が大事です。

診査診断の結果、正しい治療法の選択なら、わが子でも抜歯を選択すると思います。book.gif

やはり、早い対処が「正しく抜かない矯正治療」を実現する確率を上げると思います。

実際、私の意見としては5~7歳で治療の必要性や将来状況把握が必要だと思っています。実際、そのころ初診相談に来るお子さんも多いです。

 

それでも、まだまだ!抜かない矯正を強調した記事が多いです。やはり、抜く場合も抜かない場合も、きちんとした矯正歯科の精密検査の結果の上で、きちんとした理由があり、book.gif正しい治療法を選択しています。

 

最近では、むしろ、患者さんの方が良くお調べになっていて、 「抜かない矯正」ga-n01.gifを強調した記事に不信感や疑問を持って、相談にいらっしゃる方が多いです。

そもそも、好んで、だれも矯正治療をしたい人は居ないとおもいます。ましては、抜歯したい人も!

それは、患者さんも医師も同じです。

 

正しい治療のためには、早期の予防、対応が不可欠で!結果、治療が必要な場合も治療の負担が軽くなるかと思います。

 

お子さんの歯並びで気になっていらっしゃいましたら、5~7歳のうちに一度、ご相談にいらしてください。bye03.gif

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, よくあるご質問, 子供の矯正, 抜歯・便宜抜歯, 抜歯・非抜歯の考え方, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,

ガミースマイル 矯正治療 歯ぐき

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

皆さんは「ガミースマイル」という言葉や状態を聞いたことがありますか?

「ガミースマイル」とは、特に笑ったときに上唇がめくり上がり、多くの歯ぐき部分が見えてしまう状態を言います。見た目の問題だけではなく、笑顔に自信が持てず、メンタル的な支障をきたすことが多く、お悩みの方も非常に多いです。

そして、また、女性に多いのも特徴的です。男性はお口の周囲にはヒゲが生えることが多く、毛穴も大きく皮膚も固いです。それに比べ、女性は口の周りの皮膚が柔らかく、「ガミースマイル」になりやすいです。

DSCN0038

当院でも、この「ガミースマイル」を気にして、治療を希望し来院する患者様も多くいらっしゃいます。一人一人あった治療を行っています。

 

一般的に笑ったとき、笑顔の印象の良し悪しに影響する要素として、歯ぐきの見える量が大きく関係します。上記の写真の様に前歯の歯ぐきの長さが長く、笑ったときに歯ぐきのみえる量が多いようなケースはHigh(ハイリップライン)といわれるタイプで、この時のスマイルはガミースマイル」と言われます。kaeru01.gifbook.gif

 

ガミースマイルの原因としては、上アゴの骨の形態や顔の筋肉の動き方などが挙げられます。ガミースマイルの治療には、矯正歯科治療が非常に有効です。

治療の方法としては、精密検査を行い診断をします。症状により、

 

①歯並び(歯列)だけの矯正治療で対応可能な場合と

②歯並びの矯正治療と外科手術(粘膜・筋肉・骨の調整)が必要な場合

 

とに分かれます。

 

①の場合は、歯並びに原因があることがほとんどで、最近では、矯正用アンカースクリューという固定源を利用し、非常に高い治療効果を生み出すことができるようになりました。歯を垂直方向に移動させながら前歯を上方へ引っ込めます。

 

②の場合は骨格的な原因があり(前歯の歯槽骨が長いなど)、根本的な改善が必要な場合です。矯正治療に加えて、歯槽骨切術などの外科手術が必要になります。ただし、自立支援(育成・更生)指定医療機関では、 「すべての費用が健康保険の適応」 となり、非常に患者様の負担が軽減されます。(←当院も指定医療機関のため保険適応になります。bye03.gif

 

 

<ガミースマイルの原因としては>

指しゃぶりや舌の悪習慣が原因で、上下の噛み合わせが悪い

口の周りの筋肉が弱い場合

笑った時などに、口元の筋肉がくちびるを必要以上に押し上げてしまう場合

生まれつき上あごの長さが長い場合

遺伝的要素がある場合

などが挙げられます。

美容外科や形成外科などでも「ガミースマイル」の治療を行うこともあるようですが、矯正歯科での治療では、見た目のみでなく、咬み合わせや歯並びもあわせて治療します。状態によっては「健康保険が適応」になります。

kira01.gif「ガミースマイルの治療は矯正歯科治療が非常に有効で効果的!」kira01.gif

ということを覚えていてくださいnurse.gif

お悩みの方は、一度ご相談ください。

dr_100_100

村田歯科医院/ 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:ガミースマイル, ブログ, 保険が効く矯正, 口元・笑顔, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 笑顔・スマイル, 顎変形症 and tagged , , ,

矯正治療 親知らず 必要?

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

初診・相談にいらした患者さんからのご質問で・・・・・

 

「親知らずが萌えているのですが、矯正をする前に抜かないといけませんか?」

「抜いておいた方がいいですよね?」kaeru02.gif

 

とご質問を受けることがあります。

 

怖い

 

 

一般的に親知らずは高校生以降に萌えてくることが多いです。

 

萌えてくるスペースが足りなくて横向きに出てきて、歯ブラシが届かず虫歯や歯周炎の原因になってしまったり、前の歯を圧迫して歯並び全体のバランスを崩す原因となり、歯列不正の原因となってしまったりすることがあります。

%e8%a6%aa%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9a

 

親知らずの抜歯・・・・・(-_-;)

 

もちろん、誰も好んでしたい人はいませんね。b-orooro.gif

 

確かに痛みや腫れもなく簡単に抜ける時もたくさんあるります。私自身も大学生の時に親知らずの抜歯をしましたが、腫れることはなかったです。

歯

抜歯を経験されたお知り合いから、

「骨の中に埋まっている部分があって、抜くのに時間がかかって大変だった」

「抜いた後に、頬が腫れてしまった」

なんて、一瞬ひるんでしまうような声を耳にすることもありませんか?

 

 

誰でも歯を抜くのは、怖いものです。b-onegai.gif

 

 

ただし矯正治療をするにしても、しないにしても、抜かないで放置しておいたことによって受けるデメリットが、抜歯に伴う煩わしさを上回る可能性が高い場合は・・・・・

 

「とにもかくにも?」

「勢いで・・・?」icon_eek.gif

 

元気で、回復力が旺盛で、時間の取れる時に、がんばって抜きましょう!

手術4

さて、矯正治療を開始するにあたって、親知らずの抜歯は必須かというと・・・・・・

 

症例によって異なります。診断結果によって ケースバイケースといったとこでしょうか!

 

確かに、親知らずの抜歯が必要なケースは多めかと思います。book.gifkaeru01.gif

 

1.歯の移動のために抜歯が必要であるケース

2.親知らずを最終的に歯列に参加させるために抜かない方が良いケース

3.矯正装置を装着することが困難なため抜歯が必要なケース

4.とりあえず今は抜かないで様子を見るケース

 

だいたいこのようなパターンに分かれます。

 

 

①    歯の移動のために抜歯が必要なケース
例えば、出っ歯の咬み合わせで上アゴの歯の奥の方への移動が必要にもかかわらず、上アゴの親知らずが残っている場合。親知らずを抜いたスペースへ向かって、歯を移動させることが必要になり抜歯の対象となります。

 

 

②    親知らずを最終的に歯列に参加させるために抜かない方が良いケース
親知らずの一本手前の歯が大きな虫歯になっている場合や、大きく外側に飛び出ていて位置が悪い場合。その一本前の歯を抜いた後、親知らずを比較的容易に移動し、抜いた歯の変わりに歯列に参加させることができるなら、親知らずは抜歯せず保存させます。

 

③ 矯正装置を装着することが困難なため抜歯が必要なケース

親知らずが傾いていて、1本手前の歯と接触し、その接触部分がきつい場合や親知らずが潜り込んで、装置(バンドなど)がつけられない場合などは治療の進行の妨げになるため、早期の抜歯が必要になります。

 

④  とりあえずそのまま抜かないで様子を見るケース

現時点では親知らずは特に悪さをしていないし、他の歯の移動の邪魔にもなっていない場合です。ただし、今後の動き次第では、将来的には抜歯が必要になることもあるので、注意が必要です。

 

 

 

親知らずの抜歯は、精密検査を受けていただいて現状把握してから、その必要性を判断します。

%e8%b3%aa%e5%95%8f

 

矯正治療がしたくなったら、いろいろ悩むよりも、まずは初診・相談のを受けて、色々な可能性ついて、医師の意見をきいてから、考えるのが良いかと思います。

 

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/ 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 抜歯・便宜抜歯, 抜歯・非抜歯の考え方, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング and tagged , ,

ほうれい線(法令線) 矯正治療 非抜歯 抜歯

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「抜歯をして矯正すると ほうれい線 ができる!または、できやすくなる!ときくんですが大丈夫ですか?」

ほうれい線が出るときくから抜歯して矯正したくないんですができますか?」

そんなご質問を受けることがあります。

 

また、歯科関係の記事でも・・・・

 

「抜歯矯正を受けてほうれい線ができるようになった、だから、抜かない矯正を行う方がよい」などと書いている記事を見かけることがあります。b-punpun.gif

%e3%81%bb%e3%81%86%e3%82%8c%e3%81%84%e7%b7%9a%ef%bc%92

ホント!ビックリしてしまいますicon_eek.gif

 

もし、歯科関係の方の記事だとします。キチンとした診断・治療計画のもとに抜歯(便宜抜歯)を行った矯正治療を施術したことがあるのでしょうか?

 

ましてや、矯正歯科の専門医なのでしょうか?

 

矯正歯科の専門的な知識を持つ矯正歯科の専門医なら、すぐに理解できることだと思います。

 

そもそも、 「抜歯矯正」「非抜歯矯正」というような方法や構図はありません。kaeru04.gif

 

ずいぶん前から、 「抜歯」VS「非抜歯」という構図が中々消えません。患者さんが非常に混乱してしまうと思います。特に、昨今のネット社会では特に情報があふれています。

ダメ

 

まず、歯を抜きたい患者さんや歯科医も居ないと思います。誰でも抜きたくありません。抜かなくて済むならそれに越したことはないと思います。b-onegai02.gif

これは、医師も患者もみんな思うことです。ですから、その考えはもともとありきです。

 

しかし、状況や治療開始年齢などによって、治療法の選択肢が異なってきます。ここで、大切なのは、目先のこと(ここでは「歯を抜かない」)ではなく、その後の治療効果や結果、予後の状態だと思います。nurse.gif

スマイルライン

専門的な診断や判断は、「歯並び、咬み合わせ、骨格、筋肉の機能、加齢変化や呼吸(口元の閉じやすさ)」などを総合的な見地から判断します。

 

そして、その治療方法として、時には抜歯(便宜抜歯)という手法が最良ということもあります。

 

なんでも、抜歯をせずに(非抜歯で)ほうれい(法令)線のことだけで、口元が出てしまい、口が閉じにくくなったらどうでしょうか?ga-n01.gif

 

年齢による変化もあります。いつ、自覚するわからないほうれい線のために、口が閉じにくく、つい!口が開いてしまう状況だったらどうでしょうか?kao03.gif

 

お口の中が乾燥しやすくなり、慢性的な歯肉炎(歯周病)の誘因にもなりまねません。その他、喉が渇きやすくなったり、口腔環境の悪化につながることもあります。b-gaaan.gif

 

もちろん、何でもかんでも抜くということでもありません。b-onegai.gif

 

皆さん個人差があります!! 「抜かない!」とか「抜く!」とか偏った判断、考え方はなく。適材適所ということです。

 

治療法、装置の種類や方法にもそれぞれ、適材適所があります。最新の治療法の良いとこもあれば、従来からある治療法ならではの改善効果もあります。

 

偏った考え方には、飛びつかず一歩おいて考えてみると良いかと思います。

私自身もいつの間にか、偏った考え方になっていないように、自分の考えや治療法などを常に考えなら精進していきたいと思いまう。

dr_100_100

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

 

 

 

icon_eek.gif

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 中高年の矯正, 全身への影響・健康への影響, 大人の矯正, 年齢, 抜歯・非抜歯の考え方, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,

顎変形症 矯正治療 手術? 手術なし?

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

患者様のご質問で・・・・

 

顎が曲がっているのですが、手術で治せますか?

顎の曲りががあるようなのですが、手術した方が良いですか?

顎変形症だと思うのですが、手術するのと!手術しないのとどちらの方が良いのですか?

怖い

そんな内容の相談、質問をお受けすることがあります。答えは・・・・・

 

治せます!kaeru01.gif

しかし、手術した方が良いか?手術しない方が良いか?の比較対象がちがいます。

 

そもそも、手術をしたい人はいないと思います。(←b-gaaan.gif

 

診査・診断の結果、歯並びや咬み合わせの治療が必要な状態(通常の矯正治療)に加えて、上下のアゴ、もしくは、上アゴまたは下アゴに著しい骨格的なズレ(骨のズレや変形)を伴っている患者さんには、外科矯正治療(手術)が適応となり、指定医療機関で矯正治療を行う場合に健康保険が適応になります。bye03.gif

 

 

見た目の判断だけではありません、必ず、専門的な診断を行ったうえでの判断です。ですから・・・・・大まかに言うと・・・・・

 

 

①「診断・治療計画上、手術を併用した方が望ましい(ベスト)な患者さん」 

と・・・・・icon_eek.gif

②「診断・治療計画上、手術の必要がない(歯並び・咬み合わせだけが悪い)患者さん」

 

とに分かれるわけです。その中で、手術併用が本来は望ましい【】に該当する患者さんの中で、手術をするか迷う患者さんがいらっしゃるかと思います。

そこで「手術した方が良いか?しない方が良いか?」という疑問、質問が生まれてくるかと思います。

お口ポカン

しかし、「手術併用が望ましい」という診断になった方は、根本的に骨格的なズレがあるわけですから、「手術併用がベスト」ということは変わりません。nurse.gif

 

 

しかし、その点(骨格的なズレはあるけども)を分かった上で、 「手術までは大変そう」「手術するほどまで気にしていない」「そこまではしたくない」b-orooro.gifという・・・・

 

患者さんの意向で「手術はしないで、矯正治療だけでできるところまで治す」という選択肢を選ぶ方もいらっしゃいます。

 

この場合は、骨格的ズレの改善は「妥協点」であり、手術なしで出来るところまで!ということになります。言うならば「ベターな選択です。b-onegai02.gif

 

また、時々、

 

「最近では多用されるようになってきた矯正用アンカースクリュー(矯正よ用インプラント)を使用すると以前では、外科手術(外科矯正)になったケースも手術なしで、治療できるようになった」

 

なんて、記事や説明を目にすることがありますが、これは違うと思います。kaeru04.gifいくら、効果的な手段だからといって、骨格的ズレまでは改善されません。

 

手術併用が望ましい(骨格的ズレが著しい)患者さんが、手術なしで矯正治療を行う場合

あるところまでの仕上がり、治療効果だったのが、矯正用アンカースクリューを併用すると以前の治療効果よりは、より良い仕上がり、効果が得られたということが正しいと思います。

もちろん、個人差がありますがよりベスト近づくための「程度問題」だと思います。

 

いずれにせよ、ご自身がどの程度のズレ(骨格的?歯並び?アゴの関節?咬み合わせ?など)があって、どこまでの改善を望みたいか?納得してか治療を受けていただきたいと思います。

 

もちろん、私自身も、必ず骨格的ズレなども含め、可能性の説明はキチンとお話するよう常に、正しい情報提供に務めています。

村田 正人

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 顎変形症 and tagged ,

前歯 ずれ 部分矯正 奥歯 ずれ 

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。当院では、 「顎変形症」の患者さまも多く通院されています(保険適応の矯正)。通常、自立支援の指定医療機関でない矯正歯科では、健康保険が適応になりませんが、指定医療機関であると矯正治療でも健康保険が適応になり患者様の負担がかなり軽減されます。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

ご相談にいらした患者さんのご質問で・・・・

「最近特に前歯の歯並びが気になってきました。写真を見ても唇の真ん中と上下の歯の真ん中が合っていないんです。左にズレているようで、前歯も出ています。」

「唇が閉じにくく、閉じると突っ張ったように感じ、アゴの先にシワが寄って盛り上がってしまいます。」

「矯正治療を受けたいと思っているのですが、安く、早く終わらせたいので部分矯正で治したいと思っています。どうでしょうか?」

と・・・・・・

dsc_0045

矯正治療を安く早く終わらせたいのは、誰も思うことだと思います。b-onegai02.gif

そもそも、矯正治療を受けたい人なんて居ないと思います。治す必要があるから治療を受けるのだと思います。まあ、当たり前の話ですよね。b-ganba.gif

でも、この方の場合は、口が閉じにくくアゴの先にシワが寄る(オトガイ緊張)ということですから、前歯の歯並びだけでなく、歯の傾き(歯の出具合)と唇の筋肉(口腔周囲金筋)との間にアンバランスがあることは明確です。

また、上下の前歯の真ん中が、写真でわかるほど合っていないということで、かなりのズレがありました(前歯の1本分くらい)。一見、前歯の真ん中のズレは歯のズレととらえがちですが、奥歯の咬み合わせのズレが原因であることが多くあります。ga-n01.gif

でずから、前歯だけの部分矯正では、当然、きちんと治りません。口の閉じづらさや上下前歯のズレも解消されません。部分矯正だけでは前歯が並んだだけになってしまいます。

ですから、今回、ご相談にいらした患者さんは、色々と悩んだそうですが、やはり、やるなら、きちんと治したいということで、全体の矯正治療を希望されました。

前歯の部分矯正治療のみの場合、デメリットも多々あります。kaeru04.gif

1.咬み合わせの問題は全く解消できない

2.前歯の隙間は解消できても、他の場所に隙間ができることがある。

3.歯を削る可能性が高い

4.治療効果は限局的(部分のため多くは望めない)

などです。

もちろん、全ての部分矯正を否定すると言っているわけではありません。きちんとした、矯正の精密検査・診断を行った上で、部分矯正できちんと治せるといった適応症もあります。その場合は、部分矯正でも高い治療効果は望めます。「ケースバイケース」です。

私からの提言としては・・・・

「前歯だけ治せばいいってもんじゃない!」

「奥歯にもきちんと目を向けて治療に臨んでほしい!」

「安易に安さ、手軽さを求めて治療をしないでほしい(治療ですら根拠が大切)」

といったところでしょうか!book.gifkaeru01.gifup.gif

村田 正人

部分矯正には、費用、期間、手軽さなどメリットに思われる部分もありますが、デメリットも多くあり、治療内容にもある程度の限界があります。

ご自身が、どこまでの治療を求めているのか?部分矯正で前歯はキレイになったことと引き換えに、咬み合わせが悪くなった場合に起こる可能性があるデメリットなどもキチンと理解して、納得して治療をうける必要があると思います。nurse.gif

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 部分矯正 and tagged

部分矯正 前歯 安い

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

時々、患者さんから、 前歯だけの「部分矯正」 では治らないですか?

というご質問を頂く事があります。先日、いらした患者様でもそういうご質問がありました。

結論から言うと、きちんとした専門的な診査・診断のもと、部分的な歯列不正や部分的装置で治せる方は、キチンと治ります。

App0001レントゲン

今回、ご相談にいらした方は、口元も比較的良好ですし、アゴのズレもなく前歯の軽度なズレだけでしたので、部分矯正とマウスピース型矯正装置(インビザライン)での対応が可能でした。

 

しかし、奥歯の著しいズレや骨格的ズレ、特に見た目だけではわからない(矯正専門の分析が必要)垂直的ズレなどがある方は、部分矯正だけでは、きちんとした歯並びや咬み合わせになおすことはできません。gomen01.gif

 

以前、ご相談にいらした患者さんで、

「以前、他の医院で上の前歯だけ部分矯正して、前歯の歯並びはキレイになったのですが、舌を良く噛んでしまい痛いんです、治せませんか?」「口元も出てしまったのです」「歯並びは満足しているんですが」b-orooro.gif・・・・・

 

そのかたは、上の歯は並んでいたのですが、下の奥歯(小臼歯)が斜めに生えていたので、うまくかみ合わず確かに舌を咬みやすい状態になっていました。さらに並んだは良いですが、口元が前に出ていました

↑この方は、明らかに全体の矯正治療が適応だったと思います。結果、やはり舌を咬むのが辛いということで、再検査・診断の上、下の歯の矯正を行い事なきを得ました。bye03.gifbook.gif

 

 

ちなみに「部分矯正」という治療法、種類があるわけではありません。結果的に!あるいは、意図的に!一部分だけの矯正治療を行う場合を言います。nurse.gif

 

部分矯正治療を行う場合は以下のような場合があるかと思います。

①診査・診断の結果、部分的な矯正治療で正しく治療が可能なケース

②診査・診断の結果、部分矯正では全て正しく治療することはできないが、そのことを分かった上で、医師を相談して患者さんが希望する箇所(費用の問題も含め)のみで治療をする場合

③診査・診断の結果、部分矯正治療だけでは治療が不可能な場合

いずれにせよ、ご自身の状態を納得したうえで、治療方法をきめることが大切です。

 

部分矯正治療では、「治せる」「治る」「治った」という意味の捉え方(解釈)も重要かと思います。

apparatur13

矯正専門医としては、まず、医学的根拠(咬み合わせ)からきちんとした歯並びにすることを考えて診断をしていきます。この場合はもちろん「治せる」わけです。

しかし、患者さん側からすると、前歯の並びだけ気にしていたとします。この場合、医学的根拠(咬み合わせ)はあまり考えず、前歯だけキレイに並んで(奥歯はガタガタ)いても、患者さんのイメージとしては「治せた」「治った」になるわけです。

 

誰しも、ちょっとの(部分的)矯正装置、短い期間で治せればそれに越したことはありません。比較的費用も安価ですみますしね。

 

でも、「部分矯正」という言葉には過剰に期待をしても治せないところもあります。また、部分矯正の方が難しい場面も、状態もあります。

 

当院では、「全体の矯正」をするにしても、「部分矯正」にするにしても、患者さんご自身の状態を必ず説明した上で、ご自身の状態を把握していただいた上で、治療していただくようにしています。

yjimageQE31KXUT

個人的見解も含めてですが、治療を受けるにあたり患者さんの心構えとしては、

「どこを、どいう風に、どこまで治したいか?」

をキチンと決めておくことが大切だと思います。全体の矯正との線引きをキチンとしておかなくてはなりません。

 

どんなことにも万能なことはないと思います。ご参考にしてみてください。

村田 正人

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 部分矯正 and tagged , ,