Author Archives: murata

受口(反対咬合)の治療について

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターの村田正人です。

新型コロナウィルス感染症 オミクロン株の猛威がつづきますね。油断せずに1つ1つできる予防策を講じていきたいと思います。

 

先日、「地域の歯科検診で受口を指摘されたので!」

とのことで、お子さんといっしょに相談に来られた方がいらっしゃいました。

そこで「受口」について、症状や治療のタイミングなどについて説明していきたいと思います。

 

まず、受口と言いますと「下アゴが出ている」

真っ先にそういったイメージを持たれる方が多いと思います。

「受口」とは前歯が反対に噛んでいる「反対咬合」の俗称です

前歯が反対に噛んでいる状態は

「下アゴが大きい場合」

「上アゴが小さい場合」

「上アゴが小さく、下あごも大きい場合」

などなど、様々であり治療方針や使用装置も状況に応じさまざまです。

 

日本人には、反対咬合の患者さんが多いと言われています。下アゴだけでなく、日本人は欧米系の方と比較して、上アゴの成長が弱い傾向にあると言われています。

また、アゴや顔の周り(顎顔面領域)の成長傾向は「優性遺伝」です。

親御さんが反対咬合の状態だと、お子さんも反対咬合になる確率が高い傾向にあります。

後にもでてきますが、「骨格性の反対咬合(顎変形症)」の場合は遺伝的要因がとくに強いです。ご両親のどちらも「骨格性の反対咬合」ではなかったとしても、ご親族の中でどなたかいらっしゃれば、その傾向が発現されることもあります。

もし、遺伝的に骨格的な反対咬合ではなくても、上アゴの成長が始まる時期(小学生低学年~)に反対咬合を放置すると環境要因により「骨格的反対咬合」になってしまう場合もあります。下アゴの成長と身長がのびるのは同じ時期です。身長が著しく伸び始める第2次成長期の前に前歯の反対をなくすことがとても重要になります。

 

上記を踏まえて申しますと・・・・

 

ベストは、、早めの時期からのアプローチや経過観察をおすすめします。

遅くとも「9歳」までには治療を始めることが必要とお考えください。

ただ、

「わかっていたけど中々治療するタイミングがなかった」

「かかりつけの一般歯科で指摘されなかった」

「そもそも歯科に行くことがあまりなく放置してしまった」

「成人になったのでもう治らないと思っていた」

等々、諸事情もあるかと思います。

そこで、ご自身やお子さんが、今、どの段階にいらっしゃるのか?段階に分けて目安を挙げてみます。

 

決まりがあるわけではありませんが、以下では段階に応じてわけてみます。

 

第1段階(5~6歳):この時期の反対咬合は、本格出来な矯正治療に入る前の段階です。機能的な装置などを使用して、反対咬合による舌のクセや筋肉のバランスの不調和の改善を試みます。以前は、前歯が永久歯になる時に治ることもあるからまだ早いと言われていた年齢です。今でも「まだ早い」とおっしゃる先生もいるかもしれません。確かに歯並び改善ということでは、自然に治ることもあるかもしれません。しかし、この考え方は古い考え方です。反対咬合が続くことで舌のクセや口腔周囲筋の不調和が助長される可能性が高くなります。クセを治すのは非常に時間がかかる場合もあり、装置が使える年齢になったら、反対咬合は出来るだけ早目に改善する方が良いです。

 

第2段階(6~9歳):この段階では、本格的な矯正治療が必要になります。「第1期治療」や「小児矯正」などと呼ばれます。この時期は、ちょうど上アゴの成長期です(下アゴは身長が伸びる時期に成長します)。特に上アゴが小さい場合の反対咬合はこの時期のアプローチが有効です。アゴのアーチを広げたり、上アゴの成長を利用して上下アゴの不調和を改善していきます。また、上アゴが小さくなくても反対咬合を放置すると上アゴの成長が下アゴに阻まれ、結果、反対咬合ひどくなる場合(骨格性)もあります。必ず、前歯が反対に噛んでいる反対咬合を改善しておく必要があります。

 

第3段階(9歳~成長停止まで):この時期は、「第2段階」にあるように前歯の反対は治します。ただし、この時期は、下アゴの成長期を迎えます。骨格的は下アゴの成長傾向が強い場合(骨格性の反対咬合)は、身長の伸びが止まるまでは油断できません。骨格性の成長傾向が強い場合、一度、矯正治療でキレイに改善されても、下アゴの成長期にまた反対咬合になってしまう場合があります。永久歯での矯正治療開始のタイミングは、成長の経過観察も行いながら決めていきます。もちろん、骨格的な要素が薄い場合は、永久歯交換を見据えて通常の矯正治療を開始します。

 

第4段階(成長停止以降~):永久歯での矯正治療となります。この場合、治療方針としては、2タイプに分類されます。それは「反対咬合が骨格性であるか?ないか?」です。骨格性とは「上下のアゴは正常な歯の角度(歯軸)で対応しきれないほどズレている(上下アゴの骨格が反対)」ということです。これは「顎変形症(がくへんけいしょう)」という診断のもと、通常の矯正治療に加えて、アゴの手術(外科矯正治療)が必要になります。骨格性ではない場合は、歯だけの反対になりますから、通常の矯正治療だけで改善されます。また、「顎変形症」は、指定医療機関では保険適応になります。

 

1点、反対咬合の治療では、注意すべき点があります。

治療段階の項目でも述べたように、状況によっては、何をしても下アゴの成長が抑えられない場合があるということです。

下アゴが成長するときと身長が伸びる時の成長のピークはほとんど同じです。身長が伸びる時に下あごも前に成長してくるということです。

 

子供の頃に上下の前歯の反対咬合をしっかり治しておくとある程度は下顎の成長は抑えることができます。

しかし、下アゴの成長が著しい方(骨格性の反対咬合)は、それでも抑えることができない場合があります。そのため受口(反対咬合)の治療は、ケースによっては、長期間の経過観察が必要な場合も多々あります。

 

ご自身やお子様がどういったケースで、どのようは治療方針が適切なのか?焦らずしっかり治していくことが重要になります。

まとめると・・・・

  1. 日本人は上アゴの成長が弱い傾向にあり反対咬合になりやすい
  2. 反対咬合の治療は早めがベスト
  3. 遅くとも9歳までには治療開始が必要
  4. 骨格性反対咬合の傾向がある場合は長期的経過観察が必要
  5. 遺伝的要因の場合もあり親族でも確認が必要
  6. 骨格性反対咬合の場合でも外科手術併用によりしっかり治せる

 

以上のようになるかと思います。

いずれにせよ、気になるタイミングがあれば、早めの受診をおすすめいたします。

一度、ご相談ください。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

(自立支援医療指定医療機関・顎機能診断施設)

 

村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 子供の矯正, 歯並び, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 顎変形症 and tagged , , , ,

謹賀新年 明けましておめでとうございます

🎍 謹賀新年 🎍 

横浜駅前にある 村田歯科医院 / 村田歯科 横浜駅前 の 矯正歯科です

 

新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

🌅 年明けの診療についてお知らせいたします 🎍

 

一般歯科 と 矯正歯科 両科ともに年始は、

 

2022年1月6日(木)より通常通りに診療開始といたします。

 

年末年始の休診期間中、当院をご利用の患者様には、大変ご迷惑をお掛け致しました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科

スタッフ一同

日付:  カテゴリ:未分類 and tagged

マウスピース矯正 デメリット メリット アライナー矯正

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター です。

皆様、感染予防対策おこなっていますか?緊急事態宣言の再発令もどうなるのか?いつまで続くのか先行き不安ですが、前向きに頑張っていきたいですね。

当院も新型コロナウィルス感染症対策(COVID-19への感染予防対策を緩める事なく、また、患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、日々の診療にあたっていこうと思っております。

 

「マウスピース矯正」「マウスピース矯正法」など 最近では、結構耳にすることばですね。

 

ブラケット(ブレース)を歯の表面に装着するワイヤーを使った矯正に比べて、目立ちにくい透明な樹脂をマウスピースを使用する「マウスピース矯正」が注目されるようになって数年がたちました。

 

装置を提供する会社もどんどん増えてきて、価格、材質、システムなど様々な特徴を打ち出していますね。

 

実は、正式に「マウスピース矯正法」という方法があるわけではなく・・・

「マウスピース型矯正装置」が正式であり、「装置」との位置づけになります。

そんな中で、「日本矯正歯科学会」よりHP上で・・・・(少々前になりますが・・・)

「歯科医師が介在しない形でマウスピース型商品が販売され、歯列の改善への有効性を謳うケースが出てきている。矯正歯科治療は、正確な診断や精密な治療計画に立脚して行われるべき医療行為であり、誤ったマウスピース型製品の使用は予期せぬ大きな問題を引き起こす可能性がある」

との見解を発表しています。

 

患者様自身の判断で独自にこれらの製品を使用し、歯の移動を行うことは、歯科医学的にも非常に危険であるとの警鐘を鳴らしています。

 

決して、「マウスピース型矯正装置」がダメ!と言っているわけではありません。

勿論、当院でも使用していますし、実は、スタッフや歯科医の友人も使用しています。

これまた勿論ですが、矯正歯科の精密検査を行い、私の方で・・・・

「適応症(マウスピース型矯正装置での治療が可能)」と判断した上でのお話です。

どんなことにも言えることですが・・・・

 

マウスピース型矯正装置にも「メリット」「デメリット」があります。

 

その欠点を踏まえ、歯の移動を理解して・・・・

「適応症(治療可能なケース)」の判断や専門的知識が必要とされます。

さらに学会でも・・・

大学病院や学会が認める専門機関、すなわち矯正歯科医を目指すべく基本研修機関において、矯正歯科領域全般にわたる基本的教育、臨床的な技術トレーニングを受けた矯正歯科治療を専門に行う歯科医師による診察、精密検査、診断、治療計画の立案を基に治療を行うことを学会でも推奨しています。

 

とのコメントもあります。

 

本来、矯正歯科治療は歯科医師の適否の判断や予想外の事態への対処、治療結果について、責任を持ち対象できる専門的な矯正歯科医が行う治療です。

 

「安い」「早い」「簡単」「部分矯正だけで治る」など偏った広告、宣伝ネット情報に踊らされずに、自己判断で装置を使用するとそれに伴うリスクが増大することを理解していただくことが大切だと思います。

 

何度も言いますが、「マウスピース矯正」がダメと言っているわけではありません。

金属アレルギーの患者様にも有効な手段となります。

 

歯並びやアゴの状態の色々なケースがあります。どんなことにも適材適所があります。

全てのケースになんでもかんでも「マウスピース矯正」ではなく・・・・

専門的な判断のもとご自身が「適応症(マウスピース型矯正装置による治療が可能なケース)」であるということを理解した上で治療を受けていただきたいと思います。

これからも、良い事ばかりを強調するのではなく、矯正治療として「利点・欠点」「メリット・デメリット」「できること・できないこと」を含めて、正しい情報発信に努めていきたいと思います。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 大人の矯正, 審美歯科 矯正歯科, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 金属アレルギー and tagged , , ,

謹賀新年 あけましておめでとうございます

  新年あけましておめでとうございます 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター です。本年も宜しくお願い致します。

今年も新型コロナウィルス感染症対策(COVID-19への感染予防対策を緩める事なく、また、患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、日々の診療にあたっていこうと思っております。。

 

 

新年あけましておめでとうございます。皆様、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?感染拡大が一向に収まりませんね。今年はおうちで過ごすお正月でしょうか?

本年もどうぞよろしくお願い致します

 

<年始診療お知らせ>

年末年始の長期休暇中に矯正装置などの不具合はございませんか?

一般歯科は 1月6日(水)

矯正歯科(村田歯科 横浜矯正歯科センター )は 1月7日(木)

 

より通常診療となります。

医院は、一般歯科開始の1月6日(水) から開いておりますので、ご連絡をお受けできます。

 

年末年始の長期休診中、当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をおかけいたしました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター スタッフ一同

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 未分類 and tagged , , ,

初診相談 Web予約について 年末年始

横浜駅前にある村田歯科医院/ 村田歯科 横浜矯正歯科センターです。

新型コロナウィルス感染症が再流行していますが、当院では、定期的な換気、院内消毒、ゴーグルやマスク着用、受付クリアボードの設置などを行い感染予防に努めながら日々の診療をおこなっています。

Web予約についてお知らせいたします。

当院では、初診相談の診療予約を当サイト(公式ホームページ)の予約フォームより承っております。

現在、当サイトの診療予約は、行き違い防止のため

 

kira01.gif初診相談の方のみkira01.gifとなりますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。nurse.gif

 

通院中の患者様は、お手数ではございますがお電話にてご連絡ください。その他、お急ぎの場合、お問い合わせにもお電話にてご連絡ください。(TEL: 045-314-0881)

 

尚、年末年始の休診日は・・・・・

一般歯科は12月30日~1月5日まで、矯正歯科は12月30日~1月6日まで休診とさせていただいております。gomen01.gif

 

上記期間中は、誠に申し訳ございませんが、WEB予約の対応が遅くなってしまう場合がございます。book.gif

 

年末年始の休診期間中も当サイトからの予約入力は可能でございます。予約フォームより、初診相談のご予約希望の患者様に置きましては、1月7日(木)以降のご予約希望日の入力をお願い致します。

 

ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご理解、ご協力の程をよろしくお願いいたします。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター

スタッフ一同

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 未分類

いびき 睡眠時無呼吸症候群 下顎後退症

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターです。

この年末にかけて新型コロナウィルス感染症の再感染が拡大しつつありますね。

当院でも患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、院内の定期喚起や柔軟な対応を行い、新型コロナウィルス感染症対策を緩める事なく、また、日々の診療にあたっています。

 

「いびきがひどい」または「自身のいびき(息苦しさ)で目が覚める」

「口が閉じづらい」

「口(上下の唇)を閉じるとアゴの先端に梅干し(しわ)ができる」

「舌を向くとの著しく飲み込みづらくなる」

「日中にひどい眠気がある」

「寝ても良く寝られたきがしない」

など、上記の症状をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか?b-orooro.gifup.gif

この場合、矯正歯科分野でいうと「下顎後退症」「小顎症」などと言います。

つまり、下顎が引っ込んだ状態で、アゴの先の部分(以下「オトガイ」)があまり出て居ない状態です。

そして、こういった状態では「気道が狭い」状態を伴っている場合も少なくありません。さらにこの場合、「ひどいいびき」と共に「睡眠時無呼吸鵜症候群の症状を併発していることが多々あります。

最近では、意外と女性に多い気がします・・・・b-gaaan.gif

 

アゴが小さいというと「美容外科での美容整形では?」「咬み合わせや歯並びで治るの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・・

 

矯正歯科治療でも、骨格と歯並びに問題がある場合は、外科矯正手術(保険の矯正)の治療が適応になることがあります

また、アゴの位置(咬み合わせだけが)大きくズレている場合は矯正治療単独でも改善することもあります。

逆に「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群」の治療を耳鼻咽喉科や睡眠外来などで nurse.gifup.gif

専門的な治療(シーパップやスリープスプリントなど)していたけれど・・・・

根本的に咬み合わせやアゴの骨格の治療が必要と判断book.gifされた場合などは、

耳鼻咽喉科や睡眠外来などから外科矯正治療をすすめられ受診されることもあります。

 

あくまで「顎変形症の治療を行う矯正歯科医」での治療になりますので、骨格の問題がなく、歯並びや咬み合わせの影響も考えにくい場合の「睡眠時無呼吸症候群」の治療は専門の耳鼻咽喉科や睡眠外来での治療となります。book.gifup.gifkaeru01.gif

 

当院では、このように「睡眠時無呼吸症候群」の症状を併発し、根本的に☆骨格的な改善を必要☆とされる患者様の矯正治療を行っております。kaeru02.gifup.gif

 

つまり上下の骨格の形態や位置の差が大きく「顎変形症」の診断を受けた場合、骨格の改善と共に気道に対するアプローチをするため、結果、併発する「睡眠時無呼吸症候群」の改善につながるということになります。kira01.gifb-onegai.gif

 

そして、顎変形症の診断がおりているわけですから・・・・もちろん!

指定自立支援医療機関(育成・更正医療機関)・顎機能診断施設 の指定を受けている医療機関では「健康保険」の適応となります。当院も指定を受けていますので、もちろん、保険が適応されます。もちろん、治療費の自己負担は少なくてすみます。bye03.gif

 

「睡眠時無呼吸症候群」や「気道」に関連した矯正歯科治療を行う矯正歯科医(矯正専門医)もあまり多くないかと思います。私自身も色々なご縁があり、「気道」や「呼吸」を考えた矯正治療を考えるようになっていきました。

 

まだまだ、矯正歯科は「美容」「歯並びの見た目」など美容医療的はイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。また、美容主体の治療を打ち出した宣伝広告なども見受けられます。b-orooro.gif色々考え方もありますし、それが悪いということではありません。

 

ただ・・・・・・

「咬み合わせを良くするために矯正治療をしたので、口元が出て見た目が悪くなった」icon_sad.gif

「検査して口元は悪くないのに、口元をすごく引っ込めたいので、必要以上の抜歯を行って歯ぐきの問題がでた」icon_confused.gif

「絶対抜かない矯正治療ということで、広げて治療したが口元が出てしまい、口呼吸になり歯ぐきが腫れやすくなった」icon_mad.gif

「上の前歯だけの部分矯正を行ったが、下の奥歯が倒れていて、一見、見た目は良くなったが、食べる時に良く舌や頬の内側を噛むようになってしまった。」icon_twisted.gif

 

など、「見た目重視」「咬み合わせ重視」など、どこか一部と取り出して、別々の偏った治療目標にしていては、キチンと良くはならないと思います。

 

 

「骨格バランス、咬み合わせ、歯並び、舌の位置、口の閉じやすさ、癖」など総合的に診断して治療すれば、おのずと、歯並びや口元の見た目の改善は付いてくるものです。

今回の「いびき」「睡眠時無呼吸症候群」を併発した「顎変形症(下顎後退症、小顎症)」は、さらに「呼吸」「気道」のことも考えたプラスアルファの矯正治療です。hare.gif

 

矯正歯科治療の可能性や適応範囲もどんどん広がっています。

 

「ひどいいびき」「睡眠の質がわるい」「日中の眠気がひどい」などお一人で悩まず正しい情報を得るためにも、お気軽に矯正歯科の初診・相談を受けてみてください。nurse.gif

 

矯正歯科治療で、お役に立てることがあるかもかもしれません。

 

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 下顎後退症, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 口が閉じづらい・アゴのシワ, 口呼吸, 口呼吸・オトガイ, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 未分類, 睡眠時無呼吸症候群, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 顎変形症 and tagged , , ,

年末年始 診療日程 お知らせ

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター です。当院では院内の新型コロナウィルス感染症対策(COVID-19を緩める事なく、また、患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、日々の診療にあたっています。

 

<年末年始休診のお知らせ>

2020年12月30日(水) ~ 2020年1月5日(火) まで 年末年始休診日とさせて頂きます。

年末年始2020~21

数日間休診になりますので、連休の直前では処置内容が限られてしまう場合があります。

矯正歯科診療では、治療期間中の装置の脱離や不具合が起こることが多々あります。

「装置が外れている気がする」

「ワイヤーがささって痛い」

「なんとなく気になる」「装置が動く」

など、 痛みや気になど症状がある場合は、お早目のご連絡☎をお願いいたします。

 

また、年末年始は特に混み合う事が予想されます。お待たせするなどご迷惑をお掛けする場合がございますが、何卒、ご理解、ご協力の程を宜しくお願い致します。

当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。

尚、年始は、1月6日(水)より一般歯科診療を行っております。医院にご連絡の際は、1月6日(水)よりお願い致します。

矯正歯科は、2020年1月7日(木)より、矯正歯科通常診療となります。nurse.gif

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、宜しくお願い致します。

 

本年度は、コロナ渦のお正月となりますが、くれぐれも気を緩めることなく、感染予防、ソーシャルディスタンスを意識しつつ、年末年始をお過ごしくださいませ。

 

私も含め医院スタッフ全員で、感染予防に努めたいと思います。

 

村田歯科医院/ 村田歯科  横浜矯正歯科センター
スタッフ一同

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 未分類, 歯並び, 矯正歯科, 診療日程・診療時間について and tagged

アゴが小さい 息苦しい いびき 睡眠時無呼吸症候群

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターです。当院では、院内の新型コロナウィルス感染症対策を緩める事なく、また、患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、日々の診療にあたっています。

 

「睡眠時無呼吸症候群」「いびき」

そう聞くと、かかりやすいのが比較的「体の大きな男性」「太り気味の男性」がなりやすいとのイメージがあるかもしれません。

いえ!そうとは言えません。

個人的には、そういう概念や固定観念は持たない方が良いかと思っています。

 

勿論、男性に「睡眠時無呼吸症候群」の方はいらっしゃいますが、女性にも多くなっている傾向にあると思います。

多くなっているというか?今まで、ご本に自覚症状がなく、また、あまり「睡眠時無呼吸症候群」のを発しやすい傾向や症状が理解されていなかったからだと思いますbook.gifga-n01.gif

 

そして、睡眠時無呼吸症候群の治療と言えば「睡眠外来」や「耳鼻咽喉科」などの治療分野というイメージが沸くかと思います。

 

一見、関連のないような「矯正歯科」ですが、実は「睡眠時無呼吸症候群」の治療の一分野、一手段として、治療を担っている矯正歯科もあります。nurse.gif

 

ただし、全ての矯正歯科で治療を行っているわけではないです。

まず、自立支援医療機関(育成医療、更生医療)の指定医療機関であること。

また、「顎変形症(外科矯正)」治療を積極的に行っている矯正歯科医院であり、気道や呼吸などをふまえた矯正治療を行っている医院が対応していることが多いように思います。(←ココポイントkaeru01.gif

このように気道や呼吸に視点を持ち治療を行っている矯正歯科医は多くはないかと思います。

私は、たまたま、ご縁があり、このような気道や呼吸を意識した視点から矯正治療を行うようになりました。

多くの「睡眠時無呼吸症候群」の患者さんの治療を矯正歯科医として経験させていただいております。nurse.gif

 

もし、お悩みの方がいらっしゃいましたら、歯並びだけでなく以下の症状が無いか?チェックしてみてください。

  • 下顎が小さく唇を閉じるとアゴの先にシワがよる。
  • いびきがひどい。または、周囲から言われる。
  • 昼間に異常な眠気を覚えることがある。
  • 寝ている時に「カッ!!」っと呼吸が止まるような感覚で目が覚めてしまう。
  • 飲み込みずらい
  • 御家族や周囲から寝ている時に呼吸が止まることがあると言われる。

 

以上の症状が当てはまるようでしたら「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があるかと思います。

勿論、軽度な場合もあれば、手術が必要な重度な場合もあります。

 

当院でも多くの方が、相談、治療にいらしております。

「アゴが小さく感じる」「いびきがひどい」「いびきで目が覚める」「下アゴが引っ込んでいる」

などなど、気になる症状があれば、一度、相談にいらしてみてください。

 

快適な睡眠、生活のためにも、見た目歯並びや噛み合わせの治療だけでなく、矯正歯科医としてお役に立てることがあるかもしれません。

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター
村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 下顎後退症, 保険が効く矯正, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 未分類, 歯並び, 睡眠時無呼吸症候群, 顎変形症 and tagged , , ,

夏季休診中 WEB予約について

村田歯科医院/ 村田歯科 横浜矯正歯科センターです。当院では、新型コロナウィルス感染症対策として、定期的な換気、院内消毒、ゴーグルやマスク着用、受付クリアボードの設置などを行い感染予防に努めながら日々の診療をおこなっています。

先日お知らせしたように、

一般歯科は8月8日~16日まで、矯正歯科は8月12日~19日まで夏季休診とさせていただいております。gomen01.gif

上記期間中は、誠に申し訳ございませんが、WEB予約の対応が遅くなってしまう場合がございます。book.gif

当HPの予約フォームより、ご予約希望の患者様に置きましては、8月20日(木)以降のご予約希望日の入力をお願い致します。

 

ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご理解、ご協力の程をよろしくお願いいたします。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター

スタッフ一同

日付:  カテゴリ:ブログ, 初診・相談, 医院情報, 未分類, 矯正歯科 and tagged , , ,

夏季休診 お知らせ 診療日程

新型コロナウィルス感染症が再拡大しつつありますね。患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センタでは、院内の定期喚起や柔軟な対応を行い、新型コロナウィルス感染症対策を緩める事なく、また、日々の診療にあたっています。

オンラインによる対応も少しずつですが、開始しております。

 

今年は梅雨も中々開けずに、蒸し暑い日がつづきますが、熱中症にはくれぐれもご注意ください。さらに新型コロナウィルス感染症対策です。bikkuri01.gif

7月ももう終わりに近づきましたので、夏季休診についてお知らせさせていただきます。

 

<夏季休診のお知らせ>

本年度は矯正歯科、一般歯科で休診日が異なりますのでご注意ください。

夏休みのお知らせ②2020 (大きな予定表を見る場合はこちらをクリックh05.gif

矯正歯科:8月12日(水)~8月19日(水)まで

一般歯科:8月08日(土)~16日(日) まで 夏季休診日とさせて頂きます。gomen01.gif

※尚、矯正歯科の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」8月10日 (月・祝日)は、臨時診療日として診療を実施致します。

 

「装置が外れている気がする」など、「痛みや気になる症状がある」などの場合は、お早目の受診をお願いいたします。

 

当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

本年度の夏休みは、例年と違った生活様式となりますが、くれぐれも、感染予防を怠らずによろしくお願いします。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター
院長・スタッフ

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 未分類, 矯正歯科 and tagged , , ,