カテゴリ: 姿勢
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

アゴの発達 歯並び 影響 

横浜駅前 村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターは、横浜駅前にて約40年以上の歴史を持つ歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの当院では、矯正歯科治療を専門に行う矯正歯科医による舌側矯正マウスピース型矯正顎変形症(保険の矯正)、気道を考えた矯正治療(睡眠時無呼吸症候群)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

近年のお子さんの顔立ち?アゴ?は、スーっと細いケースが目立つようになりました。、アゴの大きさはある程度は、遺伝による先天的な要素もあります。

しかし、栄養状態、食生活や姿勢などの生活習慣(環境因子)も影響していると考えられています。アゴの発達不全による不調和は、歯並びにだけでなく、全身にも悪影響を及ぼす可能性もあります。

 

具体的にはいくつか例をあげてみました。

<乳児期での悪い影響>
・食材をうまく噛むことができず、丸のみしてしまう。
・食べ物を片側で咬むクセがつく(片側咬み)
・食べるのに時間がかかる
・唾液の量が少ない
・口呼吸になりやすく、お口の中が乾燥する

 

<幼児期の悪い影響>
・歯ならびが悪い
・口呼吸による歯肉炎が起きやすい
・飲み込む力が弱い
・くちゃくちゃと口をあけたままものを食べる
・食べる姿勢が悪い
・首のゆがみが起こりやすい
・姿勢のゆがみ
・発音が悪い(舌っ足らず)

 

<小学生~中学生の時期での悪い影響>
・アゴが疲れやすい
・アゴの関節の痛みや音が鳴る(顎関節症)
・咬む力が弱く踏ん張る力や握力が弱い
・口呼吸によるお口の中のトラブル(歯肉炎、歯周炎など)
・虫歯になりやすい
・発音がわるい
・飲み込み方の悪い癖がつく(異常嚥下壁)

などです。

 


アゴの発達不全は、遺伝的な要素を除けば、低年齢からの生活習慣の影響が大半です。悪い癖がつけば当然影響しますし、癖が強くなればなるほど治しにくくなります。悪い癖や原因は早い時期から適切な対応であればあるほど治りが早くなります。

 

歯並びだけを見て判断するのではなく、将来、お子さんに辛い思いをさせないためにも、小さい頃から親御さんが注意を払い、できることをやってあげて欲しいと思います。

 

 

少しでも気になることがあれば、矯正歯科を受診してください。本来、矯正歯科医は歯並びを並べるだけではありません。生活習慣、呼吸やクセなどをしっかり見極めて、指導していくこともおこなっています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口が閉じづらい・アゴのシワ, 姿勢, 子供の矯正, 年齢, 未分類, 治療法, 癖・習癖, 発音・しゃべり方, 矯正歯科, 赤ちゃん 乳幼児 and tagged , , , ,

歯並び 遺伝 影響

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正歯科治療を専門に行う歯科医による舌側矯正、マウスピース型矯正装置の使用や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

ご自身の歯並びや咬み合わせが悪い場合、お子さんにも遺伝するのではないかと不安に思う親御さんは多いかもしれません。もし、すべて遺伝が原因ならば、将来の矯正治療は避けて通れないものとなります。例え遺伝の関与だとしても、どこまで影響を及ぼすのでしょうか?

また、なぜ?遺伝が原因と言われるのでしょうか?


遺伝的影響は、顔つきをはじめとして、影響を受けている容姿がまず挙げられます。才能や運動神経などもあるかと思いますが、これら全てが遺伝というには少々無理があるのではないでしょうか?

例えば、頭脳、才能などは、そのご家庭の生活習慣や学習習慣など環境に由来する部部が多いと思います。

では、骨格すなわち、顎の大きさはどうでしょうか?これは、遺伝の要素が大きいと言われています。特に、両親のどちらかが受け口(反対咬合、下顎前突)または、著しい出っ歯(上顎前突)の場合、子どもに遺伝する確率は高くなると言われています。顎の成長と歯のバランスが歯並びの良し悪しを決定づけていると言えるでしょう。

このように、遺伝的要素が強いようですから、幼児期から噛み合わせや顎の成長バランスには配慮が必要になります。

ただし、歯並びの悪さは、「生活習慣」が大きく影響していると言われています。実際、日常の診療の中で、遺伝的要素よりも、生活習慣や食生活が影響していると感じている場合も多々あります。

環境的要素が関わっているケースならば、生活習慣の見直しで歯並びの悪さを最小限に抑えられるかもしれません。遺伝的要因生活習慣(環境要因)は可能な限り防いで矯正治療に臨むことが、良い治療結果をもたらすことになるかと思います。

 

遺伝的なことと決めつけずに、歯並びに悪影響を及ぼしかねない生活習慣での問題行動について気をつけてみてください。以下に影響をお呼びしやすい生活習慣を挙げました。

<歯並びやアゴの成長の影響を及ぼしやすい習慣>
・口呼吸
・舌癖(舌のくせ)
・片噛み(奥歯左右のどちらか片側で良く食事をする)
・指しゃぶり
・虫歯の放置
・悪い姿勢(頬杖、うつぶせ寝や横向きで寝)
・よく噛んで食事をしない(噛む回数が少ない)

今一度、気にしてみてください。

 

村田歯科院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 姿勢, 子供の矯正, 年齢, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , , , , ,

咬み合わせ 第二大臼歯 影響


横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。
横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。
横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門の歯科医による舌側矯正マウスピース矯正顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

皆様、矯正治療を考えたとき・・・・
「前歯の隙間が気になる」
「八重歯が気になる」
「前歯が出ている「前歯がガタガタ」

などなど、前歯の事ばかり考えてはいませんか?
勿論、そのお気持ちもわかる気がします・・・・

ただし、咬むということは、奥歯の位置が非常に大切で、咬み合わせは全身の健康に影響します。そこで今回は、「第二大臼歯(親知らずの手前の歯)」の重要性についてです。book.gifkaeru01.gifup.gif(ココ、ポイント)
一般的に第二大臼歯は、「12歳臼歯」と呼ばれるように、およそ10~12歳で生えてくると言われています。

しかし、近年、17~19歳ごろの年代においても第二大臼歯が生えていなかったり、半分程度の生え方で留まるケースが多々報告されています。

明確な原因は明らかにされていませんが、顎や歯の大きさなどとの関連性が大きいようです。

 

そんな中、ある報告では、その第二大臼歯の生え方に異常がある方は、全体の咬み合わせ自体に異常が多いという研究結果が報告されています。

生える方向への障害や生えるためのメカニズムの欠損が原因としてあるのではないか?ということです。

咬み合わせに異常があることで、第二大臼歯の前後に歯が生えるスペースがなく、生える方向への障害が生じたものではないか?ということです。

私も日常の診療の中で、この「第二大臼歯の位置異常(生え方の異常)」を目にすることが、特に最近多くなったように感じます。

とくに、咬み合わせや歯自体に障害を起こしやすい「すれ違い咬合(鋏状咬合やシザースバイトといいます)」の状態です。

これらの機能的な問題に対しを早く対処しておくことにより、少しでも正しいアゴやかみ合わせの成長を促すということができます。

 

咬み合わせや周囲の筋肉のバランスを正常にすることで、適正な時期や位置に歯が生えるように促すことができます。また、第二大臼歯の生え方が悪いと周囲の歯の歯周病に影響を及ぼす可能性もあります。歯周病は中・高年層ばかりの病気ではありません。

第二大臼歯の正しい生え方は、咬み合わせばかりでなく、あらゆる歯の疾患予防にもつながると言えます。

 

どうしても、前歯の歯並びばかりを気にしがちになってしまうかと思いますが、今一度、奥歯の生え方も気にしてみてください。

そして、お口を開けた時の並び以外に、咬み合わせた時の奥歯の咬み方、位置も気にしてみてください。kaeru01.gifup.gifbook.gif(←ココポイント)

今まで気づかなかった、奥歯の位置異常が見つかるかもしれません。

何か変じゃないか?と思ったら、矯正歯科の専門医に相談にいらしてみてください。

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口蓋 噛み合わせ, 姿勢, 年齢, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット and tagged , , ,

歯並び 悪くする癖 習慣 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

<口呼吸をしている>

前歯で物が咬めなくなったり(開咬)、出っ歯や歯並びが狭くなってデコボコの歯並びになる可能性があります。

 

<頬杖、うつ伏せ寝、いつも同じ側を下にして寝ている

下あごがズレて左右不対称な骨格になる恐れがあります。 早めに気付いてあげることで、歯並びが悪くなるのを防げる可能性があります。どうしてもやめられない場合には歯科医院で相談してみましょう。

 

<指しゃぶりや爪を噛んでいる>

出っ歯や開咬(奥歯を噛み合わせても、前歯がすいている)になる可能性があります。

 

<唇を咬んでいる>

出っ歯になったり、下の歯並びがデコボコに重なる可能性があります。悪い飲み込み方や舌のクセを誘発する原因にもなります。

 

<舌で歯を押している、飲み込むとき舌が前に出る>

出っ歯になったり開咬になる可能性があります。悪い飲み込み方や舌のクセを誘発する原因にもなります。

 

<上下の唇を口の中に巻き込んでいる>

唇を舐めようとして、上下の唇を内側に吸い込むように内側に巻き込むことにより、反対咬合(下の歯が上の歯よりも前に出る)になる恐れがあります。

 

 

<いつも同じ方の歯で咬んでいる、片側咬み>

いつも同じ方で食事をしたりしていると、アゴや咬み合わせが曲がってしまう原因になります。成長期ではアゴの骨自体(骨格)が曲がり、顎変形症の原因にもなります。

 

「歯並びが悪くなるのは遺伝だから仕方がない」と思いがちですが・・・・

確かに歯並びは遺伝で悪くなることもあります。bikkuri01.gif

 

しかし、その割合に個人差はあれど、歯並びが悪くなる原因のほとんどは遺伝的要因と癖などの悪い習慣など環境要因が重なって原因になることが多いのです。

 

今回挙げたような癖が、お子さんにあったら、なるべく辞めさせた方が良いと思います。もちろん、大人にとっても良くない場合が多々あります。

 

中々、普段わかりづらいこともあるかと思いますが、今一度チェックしてみてくださいnurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 噛む 咬む, 姿勢, 歯並び, 癖・習癖, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 舌の癖(舌癖) and tagged , ,

五月病 矯正歯科 歯並び 咬み合わせ

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

5月に入り、GWもあっというまに過ぎてしましましたね。そう感じるのは私だけでしょうか?

するとあっという間に夏休みになってしまいそうです。

夏

 

ところで「五月病」って、耳にすることがあるかと思います。gomen01.gif

 

新入生、新入社員など4月から新しい環境に置かれ、色々な形でストレスも多くなります。

 

新しい環境に適応できず,焦り,ストレスを感じ,気持ちが落ち込むうつ状態。ga-n01.gif

 

もとは大学新入生が5月の連休明け頃から急激に無気力,無関心になることから名づけられた俗称です。

この時期、ストレスから「歯ぎしり」や「噛みしめ」から、アゴが痛くなる症状を発症する方も多くなるように思います。

アゴが痛い

 

時期は5月にかぎらず,また中学・高校生や新入社員問わずみられる症状です。

 

いわゆる、自律神経系の乱れです。そんな、自律神経系の乱れに強い?頑丈?

そんな自律神経の乱れの予防する1つとして、 「良い咬み合わせ」があります。

スマイルライン

食べ物を良く噛んで、脳を刺激する!

yjimageQE31KXUT

よく噛んで、アゴを動かし血流を良くする!

 

よく噛んで、食べ物の消化を良くする!

歯

色々、メリットはたくさんあります。

 

よく噛める歯並び!よく噛める咬み合わせ!は「五月病」の予防にもなるかと思います。bye03.gif

 

歯並びの改善だけでなく、全身の健康のためにも「矯正歯科治療」をお役立ていただけると矯正専門医としても幸いです。

村田 正人

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 噛む 咬む, 大人の矯正, 姿勢, 歯並び, 治療法, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 矯正治療のメリット and tagged , , ,

子供 歯ぎしり 歯ならび

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

先日、歯ぎしりについて、ご相談をいただきました。

そこで今回は、「子供の歯ぎしり」 について、特に歯並びとの関係」です。

 

そうですね、主に3歳以降のお子さんについてです。

 

 

ウチの子供の歯ぎしりがひどい!!(><;)

ぎしりがひどくって歯が無くなってしまうのではないか?

顎関節症になってしまうのでは?

 

などなど・・・・ga-n01.gif

 

心配される親御様は意外と多いのではないでしょうか?

 

 

乳歯が生えそろい、歯ぎしりが収まっても、生え代わりなどの時期に再び歯ぎしりが出易い場合があります。

 

子供の歯ぎしりは大人の歯ぎしりと違って、精神的ストレスからくるものではない場合が多いと言われています。kaeru04.gif

 

 

その為、意外と大人の歯ぎしりのように特別に治療やマウスピースを使って予防したりする必要は少ない場合が多いです。

 

 

子供の歯ぎしりは、顎など骨の成長過程によるものと考えられており、生活環境の変化や歯の環境の変化が大きい時に出易いものとされています。

 

では、生活環境の変化とはなんでしょうか!?icon_eek.gif

 

良くあるのが、ずっとママと一緒だった環境から離れ、同じ年くらいのお友達と生活するようになった時とか・・・・・

 

そう、保育園や幼稚園に入園したときなどは、まさに生活環境の変化が大きい時ですkaeru02.gifこういった時期に歯ぎしりが出やすいとされています。しかし、これらの歯ぎしりは放っておいてもこれらの環境が落ち着いて慣れてくる事で改善される事が殆どと言われています。

 

過剰に心配することはないでしょうkaeru08.gif

 

ただ、やはり稀に違ったケースもあります。

 

では、注意しなければならないケースとはどんな場合でしょうか?

 

 

歯ぎしりが原因で歯の減りが異様に多かったり顎に痛みをうったえる事があれば歯科医院で診察を受ける様にして下さい。nurse.gif

 

また、歯ならびが悪いケースです。最近では、乳歯の時でも歯ならびが悪いお子さんが増えています。

 

 

いくら落ち着くケースがほとんどといっても、子供の歯ぎしりでも負担が掛かっていない訳ではないので注意しておく事が大切です。歯ならびが悪いと顎の成長にも影響する場合があります。

 

そんな場合は、いきなり矯正器具を付けたり、ワイヤーで歯を動かすなどするわけではありません。もちろんケースバイケースですが、マウスピース型の装置(機能的装置)を使用し、歯ならびや顎への影響を最小限に抑えておきます。もちろん歯ぎし防止にも役立士ますkaeru01.gifup.gif

機能矯正

どんな場合でも同じことが言えるとはおもいますが・・・・・

 

将来の咬み合わせや歯ならびの良し悪しにも繋がりますから日頃からきちんと子供の姿勢や癖をよーく観察をしておく事が大切と言えます。

 マウスピース型

kira01.gifこれがすごく大事なです!! kira01.gif                                       

 

なにか、気になったことがあれば、とりあえず、矯正歯科を受診されることをオススメします。nurse.gif

bye03.gif
村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 姿勢, 子供の矯正, 歯並び, 癖・習癖, 矯正歯科, 赤ちゃん 乳幼児 and tagged , ,

姿勢(うつ伏せ寝や頬杖) 歯並び・噛み合わせへの影響

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

最近、寒いですね。

 

毎年良く耳にしますが、「クリスマス寒波」なんてことにもなりそうですね。

 

だんだんと、ヌクヌクしてお家にこもりがちになってしまいますよね。

 

部屋を暖かくして、晩酌にちょっと一杯・・・・・・zzzzz (- -)m 

スヤスヤ なんてこもあるのでは?

 

そして・・・・・起きたら

「手がしびれた!」「首が痛い!」 (><;)

ときにには「顎が痛い」・・・・なんてことにもなりかねません。

 

そこで、今回「姿勢」が、歯並び・かみ合わせ や 顎の発育に及ぼす影響についてです。

 

 

頬杖やうつぶせ寝などの癖は、かみ合わせや顔の骨格の発育に影響を及ぼす可能性があると言われています。

 

歯並びや骨は、弱い力でも長時間、長期に渡ると発育に影響がでることは知られています。勿論、矯正治療もその原理を利用しています。

 

例えば、舌の力は弱いものですが、舌の癖がかみ合わせに影響するのは矯正医なら嫌というほど体験し、治療に苦労する場合も経験しています。

 

舌が前歯を押す力はすごく小さいのですが(数十グラムされています)、毎回つばを飲み込むときに舌を前歯に突き出す癖があると歯が前に出たり、上に上がってしまったりして、前歯に隙間がでます。これを上顎前突や開咬といいます。

 

この癖があると、無理矢理矯正治療で直しても、癖がなおらないと再び空隙が生じます(後戻り)。この状態が、先ほど言った矯正医が苦労する場合です。

 

 頬杖やうつぶせ寝も短時間ならそれほど影響はないと思いますが、長時間に渡ると歯列に影響がでる可能性があります。

 

特ににうつぶせ寝の癖がある方は、夜寝ているときにはかなり長い時間することが予測されるため影響は大きいと思われます。

 

頭の重さは、だいたい4~5キロぐらいとされています。、その力がうつぶせ寝では顔面にかかってきます。

 

下あごは関節のところでは固定されているものの、体の各関節としては唯一、四方八方に動く可動域広い関節なので、その力は直接アゴを横や奥に動かす力として働き、アゴの関節に強い負荷をかけてしまいます。

 

その結果、あごが横にずれたり、奥歯のかみ合わせが逆になったり、あごの関節部が痛くなったりします(顎関節症)。

 

 ですから、うつぶせ寝は注意が必要です。

 

 

従来、日本人の頭の形を美しくということで赤ちゃんのうつぶせ寝が推奨されてきましたが、その後、乳幼児突然死症候群の原因の1つとされていて、現在では推奨されていません。

 

 

ただ高齢者や睡眠時無呼吸症候群の患者さんでは、たんなどがつまやすいため、気道が確保しやすいなどの理由で、うつぶせ寝が推奨されている場合があります。

 

 

特別な場合を除いて、特に発育期の子供たちでうつぶせ寝をしてしまっている方は、なるべく早期に直すべきだと思います。

 

 

以前、矯正治療中にどうしても!なかなか歯列の変形、あごのゆがみが治りにくい患者さんが居ました。

 

色々とお話を伺っているうちに、うつぶせ寝をほとんど毎晩やっている事がわかりました。特に左側を下にして・・・・・・

 

見事に!?(00;) アゴが右側にズレる傾向がありあました。

 

その患者さんには、枕などを工夫して、徹底的にうつぶせ寝をやめるようにしてもらいました。

 

その結果、見事に改善され、矯正治療も無事に終わりました。

 

寝ているときの行動は、思った以上に頻度が高いのかもしれません。

 

古来、たたみの上に薄い布団を引いて寝るような場合、うつぶせ寝は痛くてできないと思います。

 

しかし、最近では。日本人もふかふかのふとん、ベッドで寝ることが当たり前になったため、うつぶせ寝も可能になり、そこ結果頻度も多くなったのかもしれません。江戸時代までのような固くて高い枕も同様だと思います。

 

うつぶせ寝ができるような寝具が発達してのは最近のことかも知れません。

 

頬杖 や うつぶせ寝!

 

ものすごーく神経質になることも良くないかも知れないですが、癖になってしまわない程度に!ご自身も含め、家族も!今一度、確認してみてください。

 

村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 姿勢, 歯並び, 矯正歯科