カテゴリ: 矯正歯科
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

矯正 痛み 

こんにちは、横浜駅からすぐ(きた西口徒歩30秒、西口徒歩1分)の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院は舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。自立支援医療(育成・更生)の指定医療機関でもあります(保険が効く矯正が可能)。

 

時々、「矯正って、やっぱり、すごく痛いんですよねえ?」ってご質問をうけることが良くあります。痛い前提での質問です。

 

歯科矯正は痛いと聞きますがいったいどれくらい痛みを感じると思いますか?icon_neutral.gif

 

実際、矯正治療を受けているけれどこの痛みは普通なのだろうか?

はたまた、痛みは全然感じないけれど、きちんと歯は動いているのだろうか?b-orooro.gif

 

個人差はありますが、聞いていたほど痛みもなく我慢できる程だったという声がほとんどです。

 

しかし、痛みの感じ方は人それぞれなので一概に痛みは少ない!とは言い切れないのです。

 

それでは、実際に矯正の時に感じる痛みとはどんなものなのか?なぜ、歯を動かすと痛みが生じるのか?ということにつて少々・・・・。

 

矯正治療は、歯にわずかな矯正力をかけて、骨の代謝を利用して歯を移動させます。すると、歯の根っこ(歯根)付近に痛みを生じる物質が分泌されます。それにより歯を移動させるときに痛みを伴います。簡単に説明すると歯の周りの骨が動かされることによっての痛みなので虫歯による痛みとは異なります。

舌側(裏側)矯正

矯正装置をつけてから4~5時間後くらいから徐々に痛みが出始めます。次の日がピークで、徐々に緩和し3-4日で収まります。bye03.gif

 

この繰り返しです。痛みの度合いも歯を動かす量が多い治療初期の方が強く感じやすいですが、咬み合わせも落ち着いてくると痛みも弱くなり、また、慣れてきます。

 

「矯正をやっていたのですが、痛くて痛くて!!途中でやめちゃったんですう~」

 

なんて言葉を耳にすることがありますが、話を聞いてみるとかなり昔に治療を経験した方ばかりです。

 

痛くてやめちゃうなんて、遠い昔の話です。今はまず、痛くてやめちゃう人はいません。icon_biggrin.gif

 

矯正治療を受けたいと思っていますが、「痛い!」ということにビクビクしてしまい、治療に躊躇している方は、思いきって治療を開始しても大丈夫です。

yjimageQE31KXUT

いまは、ワイヤーや方法も驚くほど進化していますよ。kaeru08.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 未分類, 矯正の痛み, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

矯正 精密検査 矯正歯科

こんにちは、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

きちんとした矯正歯科治療を始める際には、各矯正装置を付ける前に!必ずやらなくてはならないことが沢山があります。

そう、 「精密検査」 です!

 

特に事前の精密検査は、具体的な矯正治療の診断、方針、方法、装置を決定するためにも非常に重要な資料となります。

 

矯正治療においては、専用の精密検査が必要不可欠です。初回相談を終えたら、矯正治療に必要な検査資料をお取りします。kaeru01.gifbook.gif

 

通常、矯正歯科治療の検査に必要な資料は以下のようになります

 レントゲン

 

パノラマ(パントモ)、頭部X線規格写真(側貌セファロ、正貌セファロ)等のレントゲン、顔貌(顔)・口腔内(口)の写真、歯型、咬み合わせ の採取等です。時には、必要に応じ、顎関節のレントゲンや咬合診断(フェースボートランスファー)なども追加します。heart01.gif

  App0001App0002(←これが特に大切)

 

これらの資料をもとに200~300項目の分析・診断を行い、それらの結果をもとに治療計画が作られます。そして、それぞれのケースにあった方法や装置が選択されます。

 DSCN0001

人の体というものは、個々で違います。どんな治療でも検査結果が、100%すべてというわけではないですが、その指標となる結果がなければ、治療過程や治療目標はみえません。

 

これらの資料は矯正治療にとっては必須です(パノラマ、セファロ、歯型、顔貌・口腔内写真)。

 

必要な資料取りをしないということは、行き先を決めずに、羅針盤や地図を持たずに航海に出るようなものだと思います。b-orooro.gif

bikkuri01.gif

 

患者さん側からしてみると、矯正治療の精密検査を行ったかどうか?行った経験があるかどうか?

 

ごく簡単な一つの指標としては・・・・頭の横からのレントゲン(側貌セファロ)を取ったことがあるかどうか?だと思います。耳の穴に位置決め用の棒を入れて頭を固定して、撮影します。

App0001 ←これですね!!nurse.gif

 

ご参考にしてみてください。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 初診・相談, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

歯並び 赤ちゃん 対処法

こんにちは、当院は、横浜駅からすぐの場所にある矯正歯科専門の施設です。村田歯科医院にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

患者さんのご質問で・・・・

「赤ちゃんの歯並びが悪い場合はどうしたらよいでしょうか?」

 

そんなご質問を受けることがあります。

 

赤ちゃんですから、まだ、乳歯が生えそろっていない場合もあります。確かに、乳歯が生えてきたばかりでも、最近のお子さんでは、歯並びが悪い場合があります。いや、少々、多くなった気がします。

 

さて、赤ちゃんの歯並び(乳歯)が悪い場合はどうしたら良いでしょうか?ga-n01.gif

 

赤ちゃんでも大人でも、 歯並びが悪いと、虫歯になりやすいものです。乳歯でも 虫歯になっては大変です。b-onegai02.gif
 

歯並びに不安があれば、少々早すぎるような年齢でも構いません、矯正歯科での定期検診を受けることをおすすめします。

 

当院でも、2歳くらいから年に1回程度の定期検診でいらしている患者さんもいらっしゃいます。もちろん、2歳ではまだ、何らかの矯正装置を使用することは難しいです。kaeru02.gif

 

歯の状態を診て(時にはお口の中の写真を記録して)終わりになるのですが・・・・

 

そのほかによーく確認することがあります。歯並びや噛み合わせが悪くなるようなクセがないか?簡単な生活習慣のチェックや指導などをしています。

 

「甘い飲み物ばかり飲んでいませんか?」

「お鼻はしょっちゅう詰まっていませんか?」

「何か噛んで寝るクセはありませんか?」

「どんな食べ物がすきですか?」

 

嗜好品、鼻づまり(口呼吸)、または、咬みクセなど色々な習慣が、時に歯並びを悪くする要因にもなりえます。

yjimageQE31KXUT

 

そして、良いタイミングが来たら、まず矯正歯科での「精密検査」を受けて、状況を把握することをおすすめします。

 

歯は一生ものです。乳歯の時に虫歯になれば、多かれすくなかれ永久歯の歯並びにも影響がでます。

 

 

アゴが痛い

将来、咬み合わせが悪く↑こんな風にならないためにも、早い時期からのケアが大切なんです。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 全身への影響・健康への影響, 子供の矯正, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 赤ちゃん 乳幼児 and tagged , , ,

セラミック矯正 クイック矯正 矯正歯科治療? 正しい情報

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

近年、インターネット広告、週刊誌 はたまた、電車の広告などで

また、患者様からのご質問でも・・・・

「セラミック矯正」はどうなんですか?ワイヤー使う矯正をどう違うのですか?」とのご質問を受けることがあります。

 

全くちがう方法です、そもそも比較する分野?方法論?が違いますkaeru04.gifbook.gifup.gif

 

 

「通院3,4回で終わるクイック矯正」や「通院2,3回すぐ終わるセラミック矯正」

などといった表現や宣伝文句を目にすることがありますkao08.gif

 

これは、正直、矯正歯科治療ではないんです!

 

実は、審美歯科や美容歯科(実はこれも造語)といわれる分野の治療です!!kaeru01.gifup.gif

 

「クイック矯正(歯を削って治す)」や「セラミック矯正(セラミックをかぶせる治療)」という言葉は、矯正歯科の分野では存在しません。

 

綺麗な自分の歯を削ってでも、色々な理由から

「どうしても短時間で見た目を綺麗にしたい!」

「どうしても矯正装置を長期つけたくない」

という方は良いかもしれません。

 

人それぞれ価値観も違います。確かに審美歯科では精神医学上の大切な役割もあると思います。でも、これは補綴処置といって短時間では治ったように見えますが、じっさいはどうでしょうか?

 

歯の根っこ(歯根)の向きはガタガタなままです。当然、早く見た目は良くなるという利点はありますが、その分、歯に伝わる力が負担過重になり、将来的に歯が悪くなりやすい場合などの欠点もあります。

 

もちろん、当院でも一般歯科の方では、審美歯科を含めた入れ歯などの補綴治療を得意としており、補綴治療と矯正治療が連携して治療に当たる場合も多々あります。

DSC_0046(←これは「矯正歯科治療」で治しました)

 

インターネットなどの普及で、良くも悪くも色々な情報があふれている時代です。矯正歯科分野と審美歯科分野の違いが色々な情報により、治療の正確な情報がボカされてしまっているように感じます。b-onegai02.gif

 

要は、良く情報を吟味し、正しい情報を得て納得した上で治療を受けてください。

 

矯正歯科治療(歯列矯正)は、原則として自分の歯を使って正しく噛めるように!キレイに長持ちするようにする治療ですbye03.gif

 

歯の頭(歯冠)を削って、被せ者(セラミッククラウンなど)で歯並びを整える治療ではないことは、ご理解くださいませ。nurse.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,

風邪 口呼吸 歯列不正

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 で、駅からすぐの村田歯科医院内にあります。幼児期から大人まで、成長期の矯正、舌側矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも積極的に取り組んでおります。

 

シルバーウィークも終わってしまいましたね。皆さんは、連休中はいかが過ごされたでしょうか?今度のシルバーウィークは、11年後だそうですね。また、11年後にシルバーウィークという言葉を思い出してみようと思います。

 

そして、すっかり秋らしさを感じるようになってきましたねudon.gif朝晩の寒暖の差が著しい時期でもあります。風邪をひきやすい時期ですので、子供達だけでなく、私たち大人も体調管理には注意したいものですね。

 

そんな、風邪をひいたことをキッカケに、子供たちで特に注意したいのが、鼻づまりや慢性的な鼻炎を引き起こし「口呼吸」になってしまうことです。icon_surprised.gif

また、鼻づまりがなくても、お口「ポカン」がクセになる「口唇閉鎖不全」にもなりやすいです。

「口呼吸」は、 「万病のもと」「歯列不正(悪い歯並び)のもと」です・・・ga-n01.gif

 

大人になって、気付いて「一生懸命お口を閉じよう」としても中々、難しくなってくる場合もあります(もちろん、矯正治療で治りますが・・・・kaeru.gif

 

ただ、予防できるものは早めに防ぎたいものです。秋の夜長も風邪をひかないように、ご自愛くださいませ・・・・b-onegai02.gifkira01.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口呼吸, 子供の矯正, 歯並び, 癖・習癖, 矯正歯科 and tagged , ,

子供の矯正 時期 永久歯 生え変わり

こんにちは、横浜駅からすぐ(きた西口徒歩30秒、西口徒歩1分)の「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院は舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

 

患者さんからお聞きするご質問で「お子さんの矯正治療を始める時期」について聴かれることが多いです。

 

また、以前、歯医者さんから「矯正は永久歯に生え変わってから良いです」「永久歯に生え変わるまで待ちましょう」と言われたと・・・・・

 

結論からいうと!「永久歯にはえかわるまで待つ」はすごく古い考え方です。(←ここポイントです)kaeru02.gifbook.gifkira01.gif

 

 

もちろん、歯と歯ぐきと支える骨がある程度しっかりしていれば、矯正治療はいくつになってからでも、始められるし、きちんと治せます

 

ただ、早い時期(成長期)に矯正をしていたことによって「抜歯をぜずに正しく歯並びを治せたケース」が、永久歯になってから矯正を始めたことによって「抜歯をしないと正しく治せなくなった」といったこともあります。

 

抜歯、非抜歯どちらが良いというのではなく、ケースや治療開始時期によって、正しく歯並びを治す手段が変わってくるということです。(←ここもポイント)nurse.gif

 

お子さんで矯正歯科を受診する判断基準は、歯の生え変わり具合ではなく! 「年齢」 だと思ってください!

私の個人的な意見としては、5~7歳くらいまでに一度チェックをして、必要な方は早期治療(矯正前処置、プレ矯正)を始めるのがベストと考えています。

 

もし、お子さんで気になるところや周りの方から指摘があった場合は、少なくとも8歳くらいまでには、一度、矯正歯科に相談に行ってみてください。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, よくあるご質問, 子供の矯正, 年齢, 未分類, 矯正 前処置 プレ矯正, 矯正歯科, 第1期治療(小児矯正) and tagged , , ,

矯正 抜歯 便宜抜歯 

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

矯正歯科治療では、小臼歯(前から4番目もしくは5番目)を上下左右(計4本)抜歯して、スペースを獲得し、歯並びを整えることがあります。

 

さらに、親知らずの抜歯を加えると8本抜歯しないとキチンと治らないケースがあります。「えっ、8本も抜歯したら、歯が無くなってしまう・・・・」

 

8本抜歯をしなくてはならないと言われたら、ちょっと面食らってしまうし、不安になりますよね。

(まー、親知らずに関しては、矯正をする、しない、に関わらず色々な弊害を及ぼす可能性が高いため、抜いてしまうことが多い歯ですので、原則「便宜抜歯」としてはカウントされません。)

 

 

永久歯の抜歯は経験がない人がほとんどなので、怖くて歯列矯正に対するモチベーションが下がってしまうかも知れません。極端な方は、矯正治療自体を断念するかたもいらっしゃるかもしれません。

 

まー、歯科医側も患者様側も、誰も歯を抜きたくない気持ちは同じです。

 yjimageQE31KXUT

 

 

 

 

しかし、本来は「便宜抜歯をする矯正」「便宜抜歯をしない矯正」が争点ではありません。「便宜抜歯」は、矯正歯科医の正しい診断のもと、歯並びや噛み合わせを今よりも良い状態にするための一つの手段です。

 顎の検査

 

 

もちろん、ケースによって違いますし、場合によっては、抜歯をせずアーチを広げて(拡大)並べるのが正しい場合もあります。また、奥歯を後ろに移動させることが可能な場合もあります。

 

正しく綺麗な歯並びになるための治療法として、どれも間違った治療ではありません。

 レントゲン

正しい診断のもとに選択された治療法が大切です。

 

 

 

なお、当院で、一般歯科の「かかりつけ医」のない場合は、併設の一般歯科で抜歯が可能ですので。迅速な対応が可能です。

顎の骨

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

大人の矯正 マウスピース矯正 シニア矯正 インビザライン

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

皆さん個人差はあるかと思いますが、10代~30代前半くらいまでは、歯並びの見た目や笑ったとき、お口を閉じたときお口の状態を気にして治療を受ける方も多いように思います。b-onegai02.gif

 

また、その反面、年齢を重ねると共に、歯並びの審美性はもちろんのこと、歯周病予防という観点から、歯並びを整え健康的な咬み合わせを得るために矯正治療を希望する方々が増えてきているよう思います。icon_biggrin.gif

 

 

しかしながら、年齢が上がれば上がるほど・・・・・・

 

矯正治療に関する固定観念?イメージ?から・・・・・

 

「矯正なんて今さら、恥ずかしい」とかicon_sad.gif

 

「大人になってから歯並びきれいにしても・・・・・」icon_confused.gif などと・・・・・・

 

自他ともに見える矯正装置に抵抗が強くなっている話をよく耳にします。

 

歯の健康、または、美容のために、お口の環境をより良くしたい気持ちは、いくつになっても変わらないと思いますし、恥ずかしがることはないと思いますが・・・・・

(これは、矯正歯科医としての意見が強いでしょうか・・・・bye03.gif汗)

 

 

確かに一昔前は、それこそ40代や50代で矯正治療を受けている人はあまり居なかったように思います、やはり今更、恥ずかしいと感じる方もいらっしゃるようです。b-gaaan.gif

 

しかし、最近はだいぶ、40代以上の年齢から矯正治療を始めるかたもだいぶ増えてきました。私の臨床経験上では、治療開始年齢が 最高76歳から始めたという方がいらっしゃいます。

造語ですが、 「シニア矯正」なんて言葉も出てきていますb-hare.gif

 

 

もちろん、その方は結果良好で治療を終了しました。現在は、歯周病予防も含めて半年に1回ていどの定期検診で、お元気に通院されています。b-ganba.gif

 

また、矯正治療の装置や治療法も多様化し、より快適に治療受けることが可能になってきました。

 

ギラギラした銀の矯正器具に抵抗がある方も多いと思います。白い装置でも前歯につけるにはちょっと抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

 

かといって、裏側につける「見えない矯正器具(舌側矯正)」では、いまいち、歯磨きに自信がないな~!!

 

そういった方に、最適とも言える装置がインビザラインと言う矯正装置です。

e0025661_1532590[1]

近年、使用する人が増えているマウスピース矯正装置です透明でほとんど目立たない上に、簡単に取り外しが可能ですので、人目が気になりません。

 

 

歯磨きも今まで通りですし、虫歯や歯周病のリスクも上がりません。

 

 

kira01.gifこれだったら、と言うことでインビザラインの矯正治療を始められる方が最近とても増えています。kira01.gif

インビザライン

ただし、取り外し式です。使用時間や適応するケースを間違っては治りません。やはり、正しいすかい方が重要になります。

 

きちんと適した診断と正しいケースでの適用が大切です。kaeru.gifbook.gif

 

気になる方は、年齢に関係なくお気軽にご相談下さい。kaeru08.gif

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 中高年の矯正, 全身への影響・健康への影響, 大人の矯正, 年齢, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

保険が効く 矯正治療 顎変形症

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

 

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

だいぶ認知はされてきましたが、患者さんの中には・・・・

 

矯正治療でも「保険が効く場合がある」とうのをご存じない方が、まだまだ、いらっしゃるようです。gomen01.gif

 

最近は、 「顎変形症」とうい言葉はだいぶ知られるようになってきましたが、まだまだ、知らなかったという患者さんもいらっしゃいます。

 

「顎変形症」とは、上アゴ、もしくは、下アゴのどちらか、または、その両方の骨の(骨格的な)位置や形態の異常によって、顔貌(顔の形)の変形や咬合(噛み合わせ)の異常を認める状態を顎変形症と呼びます。

とくに、日本人には、下顎前突症(受け口)が最も多い のですが、逆に上顎前突症(出っ歯)といって上顎骨が前に出すぎていたり、また、顔面非対称といって顔やあごがゆがんでいるなど、その病態は多彩です。

顎変形症2 顎変形症4

咬み合わせても、前歯が閉じない開咬(かいこう)という状態でも、骨格的な異常によるものも少なくありません。kaeru04.gifbook.gifup.gif

そして、この「顎変形症」の治療は・・・・・

 

矯正歯科治療では、指定疾患および指定を受けた医療機関では、健康保険が適応になります。

 

当院では、保険が適応になる可能性が、少しでもある場合、「顎変形症」の治療について、説明や治療も積極的に行っています。

yjimageQE31KXUT

また、実際に保険適応の患者さんも多く通院されています。

 

 

意外と咬み合わせや歯並びに加えて、骨格的なアゴのズレや凹凸があり、保険が適応になる場合も多いように感じます。

顎変形症3

 

もし、気になるところがあれば、自立支援指定医療機関(育成医療、更正医療)でのご相談をおすすめ致します。

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター   村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正治療全般, 開咬, 顎変形症 and tagged , ,

永久歯 生えてこない 片方

 

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

初診相談いらっしゃる患者さんのなかで、とくにお子さんの相談で時々・・・・・

 

「片方の前歯(永久歯)だけ、全然、生えて来ないんですが大丈夫でしょうか?」

「乳歯の前歯はずいぶん前に抜け落ちているのですが・・・・・・」 と・・・・

 

確かに心配になってしまいますよね。

 

原因として考えられるものとしては以下のようなことが考えられます。

  1. 過剰歯(余計にできてしまった歯)が存在し、歯が生えるのを邪魔している。
  2. 歯牙腫(歯と同じような構造物の塊←過剰歯と同じようなもの)が存在し、歯が生えるのを邪魔している。
  3. 歯の出る方向が極端に悪い、または、本来の位置とは違う(骨の中で他の歯と重なってしまっている)・・・(位置異常)
  4. 相当部の歯が先天的に欠損している(先天欠損)
  5. 歯の形態が極端に悪い(形成不全)
  6. 単に歯が出る時期が遅い(萌出遅延)

 

以上のようなことが考えられます。kaeru01.gifbook.gif

なかでも、原因として多いのは、 「過剰歯」「先天欠損」「位置異常」のように思います。

 

矯正専門医は、歯並びや噛み合わせを含め、歯ならびの異常を専門的に見ていますが、一般歯科では、遭遇する機会も多くはなく意外と見落としがちな場合もあります。

 

もし、永久歯が片方だけ、しばらく出てこない場合は、矯正専門医にご相談していただくことをおすすめします。nurse.gif

 

何も異常がなければ、それはそれで安心ですから・・・・・

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 子供の矯正, 歯の先天欠損, 歯並び, 矯正歯科, 過剰歯 and tagged , ,