カテゴリ: 大人の矯正
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

裏側(舌側)矯正 できない? できる?

横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。

横浜駅前にて、開業40年を迎え、地域に根付いた歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。当院では、 「顎変形症」の患者さまも多く通院されています(保険適応の矯正)。通常、自立支援の指定医療機関でない矯正歯科では、健康保険が適応になりませんが、指定医療機関であると矯正治療でも健康保険が適応になり患者様の負担がかなり軽減されます。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。nurse.gif

矯正の初診相談にいらした患者様より、

『私の場合、裏側矯正(舌側)だと治療ができない!と言われたことがあるんですが、やっぱり厳しいですか? 』

とこんなご質問を受けることがあります。b-orooro.gifん?ん?ん?

 

いいえ、表側の矯正やマウスピース矯正で治療できる症例はほぼ全て裏側でも可能です。b-ganba.gif

歯があれば出来ます。歯茎や骨がある程度しっかりしていれば可能です。book.gifkaeru01.gif

時折、ネットの記事や聞いた話で、「歯の裏側に装置がつくため、診断や治療方法が難しく、歯並びの状態により不向きである。」というようなことを聞いたことがありますが・・・・

 

院では表側で治療できるケースはほぼ全て裏側でも可能であると考えています。裏側(舌側)矯正の装置も、小型化され違和感も少なくなっています。さらに、3D技術を取り入れた、最新の新しい装置の裏側矯正治療も積極的に治療を行っています。

当院の場所柄なのか?裏側矯正で治療を受けていらっしゃる患者様は多くいらっしゃいます。

アゴの手術が必要な顎変形症でも裏側(舌側)矯正治療は可能です。 (但し、顎変形症の裏側矯正は保険適応外)!いろいろなケースの治療が可能です。

 

どんなに歯列不正がひどい場合でも、今は、ざまざまな装置があり、それらを応用することにより、見えない矯正治療もしっかりした治療効果が得られます。

 

裏側(舌側)矯正を希望されていて、お悩みの方は、一度、初診相談を受けていただくことをおすすめ致します。治療を開始するかは話をきいてみてからでも構いません。

裏側矯正のイメージが変わるかもしれません。

疑問、不安やわからなかった事が解決されるかもしれません。

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 未分類, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 舌側矯正 and tagged , , ,

矯正装置 結婚式 成人式 一時撤去

横浜駅前 「村田歯科 横浜矯正歯科センター」は、横浜駅からすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の施設です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)。矯正専門医による裏側(舌側)矯正、早期小児期からのプレ矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

もう、早いもので来週はクリスマスですね。

そんな中、今の時期、多くあるように思うご質問があります(まー、1年通しては時々ある質問ですが・・・)。

 

「半年後に結婚式を挙げるのですが、一時的に装置を外すことができますか?」

とのご質問です。結論から言うと・・・

「ハイ、可能です」

ご希望があれば、歯の表側の装置を一時外して再装着する事も可能です。

 

もちろん、何かのイベントごとに何度も行う事はおすすめできません。治療中1~3回程度で収まるようにしてください。歯の表面を傷めたり、治療期間が長引く可能性もありますので、影響についてよくご理解してください。

当院では、一時装置を除去する場合、外している期間は、後戻り防止のために保定装置(リテーナー)を用意します。

また、当然だとは思いますが、裏側矯正(舌側矯正)やマウスピース矯正装置で、矯正治療を受けていらっしゃる患者さんは、一時装置の除去を希望される方はあまりいらっしゃいません。見えないですから・・・

 

ご自身の結婚式成人式など、人生の節目となる大きな行事もあるかと思います。一時的に外す必要性がありそうな場合は早めにご相談ください。

 

出来るだけ快適に安心して矯正治療が受けられるよう、様々な場面に対応していこうと思っています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 未分類, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 矯正装置・治療法, 結婚・出産・転居 and tagged , , ,

ほうれい線(法令線) 矯正治療 非抜歯 抜歯

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「抜歯をして矯正すると ほうれい線 ができる!または、できやすくなる!ときくんですが大丈夫ですか?」

ほうれい線が出るときくから抜歯して矯正したくないんですができますか?」

そんなご質問を受けることがあります。

 

また、歯科関係の記事でも・・・・

 

「抜歯矯正を受けてほうれい線ができるようになった、だから、抜かない矯正を行う方がよい」などと書いている記事を見かけることがあります。b-punpun.gif

%e3%81%bb%e3%81%86%e3%82%8c%e3%81%84%e7%b7%9a%ef%bc%92

ホント!ビックリしてしまいますicon_eek.gif

 

もし、歯科関係の方の記事だとします。キチンとした診断・治療計画のもとに抜歯(便宜抜歯)を行った矯正治療を施術したことがあるのでしょうか?

 

ましてや、矯正歯科の専門医なのでしょうか?

 

矯正歯科の専門的な知識を持つ矯正歯科の専門医なら、すぐに理解できることだと思います。

 

そもそも、 「抜歯矯正」「非抜歯矯正」というような方法や構図はありません。kaeru04.gif

 

ずいぶん前から、 「抜歯」VS「非抜歯」という構図が中々消えません。患者さんが非常に混乱してしまうと思います。特に、昨今のネット社会では特に情報があふれています。

ダメ

 

まず、歯を抜きたい患者さんや歯科医も居ないと思います。誰でも抜きたくありません。抜かなくて済むならそれに越したことはないと思います。b-onegai02.gif

これは、医師も患者もみんな思うことです。ですから、その考えはもともとありきです。

 

しかし、状況や治療開始年齢などによって、治療法の選択肢が異なってきます。ここで、大切なのは、目先のこと(ここでは「歯を抜かない」)ではなく、その後の治療効果や結果、予後の状態だと思います。nurse.gif

スマイルライン

専門的な診断や判断は、「歯並び、咬み合わせ、骨格、筋肉の機能、加齢変化や呼吸(口元の閉じやすさ)」などを総合的な見地から判断します。

 

そして、その治療方法として、時には抜歯(便宜抜歯)という手法が最良ということもあります。

 

なんでも、抜歯をせずに(非抜歯で)ほうれい(法令)線のことだけで、口元が出てしまい、口が閉じにくくなったらどうでしょうか?ga-n01.gif

 

年齢による変化もあります。いつ、自覚するわからないほうれい線のために、口が閉じにくく、つい!口が開いてしまう状況だったらどうでしょうか?kao03.gif

 

お口の中が乾燥しやすくなり、慢性的な歯肉炎(歯周病)の誘因にもなりまねません。その他、喉が渇きやすくなったり、口腔環境の悪化につながることもあります。b-gaaan.gif

 

もちろん、何でもかんでも抜くということでもありません。b-onegai.gif

 

皆さん個人差があります!! 「抜かない!」とか「抜く!」とか偏った判断、考え方はなく。適材適所ということです。

 

治療法、装置の種類や方法にもそれぞれ、適材適所があります。最新の治療法の良いとこもあれば、従来からある治療法ならではの改善効果もあります。

 

偏った考え方には、飛びつかず一歩おいて考えてみると良いかと思います。

私自身もいつの間にか、偏った考え方になっていないように、自分の考えや治療法などを常に考えなら精進していきたいと思いまう。

dr_100_100

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

 

 

 

icon_eek.gif

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 中高年の矯正, 全身への影響・健康への影響, 大人の矯正, 年齢, 抜歯・非抜歯の考え方, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,

WIN LINGUAL 最新の矯正治療  舌側矯正

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

当院では、 「顎変形症」の患者さまも多く通院されています(保険適応の矯正)。

通常、自立支援の指定医療機関でない矯正歯科では、健康保険が適応になりませんが、指定医療機関であると矯正治療でも健康保険が適応になり患者様の負担がかなり軽減されます。

Win 2

もう、10月も半ばを過ぎようとしていま。あっという間に年末ですね。忘年会の準備の話もチラホラと・・・・

 

最近は気ガ早いのか?

10月も後半に入るとそろそろ、☆キラキラ☆したクリスマスの宣伝なんかも耳にしますよね。

キラキラは良いのですが・・・・・

矯正治療希望の患者さんの間では、どうもこのキラキラを嫌ってしまうかたが多いです。正確にはギラギラでしょうか?

 

舌側(裏側)矯正

ただ、当院では、矯正専門外来設置の当初より、表側の矯正の場合、全てのケースに前歯は透明な(または、白い)見えにくい装置を使用k-new02.gifしています。さらにワイヤーも目立ちにくい色を使用しています。

それでも、だいぶ見えにくくなりました☆

それでも、どーーーーしても、全く目立たず!シークレットに矯正したい方が、多いのも事実です。b-onegai.gif

 

そこで、今回、このキラキラ感?ギラギラ感?が全くゼロの舌側矯正リンガル矯正・裏側矯正について、少々ご紹介をいたします。

 

dsc_0045

 

皆さん、舌側矯正と聞いてどんなことをイメージされるでしょうか?

「高い?」 「違和感が強く大変?」 「時間がかかる?」 「治りが悪い?」

そう思われる方も多いのではないでしょうか?確かに以前は、装置も大きめで違和感が強かったものが主流でした。治療効果も一部ではあまり良くないケースもあったようです。

 

しかし、最近では色々な新しい方法・装置やシステムも確立され、さらにそれらを組み合わせることでより良い治療が可能になってきました。

 

当院では、最新の違和感が少なく、精度がより優れた、「Win Lingual システム」もいち早く取り入れています。k-new02.gif

WIN Lingua4l142

(一番違和感のすくない裏側矯正 装置)

当院は、男女問わず多くの患者さんが舌側矯正治療を受けています、さらに、増えています。

 

歯の裏側に装置をつけて矯正する舌側矯正は、装置が表側から見えないため、審美的(装置が見えない)に有利です。また、年齢や職業を選ばない優れた矯正方法です(職業柄、表に見える装置はタブーな方もいらっしゃいます)。

そして、舌側矯正に症例の制限はありません。また、ケースによっては、治療期間も通常の表側の矯正とほとんど差が無くなってきました。

 

顎変形症(外科矯正治療)といって、手術を併用するケースでも「舌側矯正(裏側矯正)装置」は使用できます。bye03.gifbook.gif

見えないし!治療期間も差ほど延長しないし!周りに気づかれないうちに治るし!いいこと尽くめですね・・・・・・とはいっても、注意点などはどんな治療にも存在するものです。

そこで、メリットとデメリットについて触れてみます。

 

 

<メリット>

・ 表から見えないこれは最大のメリットです

職業柄表側の矯正ができないという人には、舌側矯正が最適です。舌側矯正では、他人に気づかれずに矯正を行うことができます。

 

  矯正中の虫歯トラブルになりにくい

歯の裏側は一番かたい層であるエナメル質が表側よりも厚く、食べカスを原料に細菌が出す酸に強いのです。また、歯の裏側は唾液の循環が良いために、細菌がこの唾液の静菌作用や殺菌作用によって増殖しにくくなっています。

・  舌の癖が抑制され、矯正後の後戻りのリスクが減ります

歯が前に出ている方の多くは、舌で前歯を押している癖があることが多いです。通常、口を閉じてリラックスした状態では、舌は上の歯の付け根から1センチほど奥に下がったスポットといわれる位置にあるのが正常です。しかし、舌が上の歯に触っている方は、舌で歯を押している可能性があります。歯は頬や唇が内側に押す力と、舌が外側に押す力の釣り合った位置に並んでいます。常に舌で歯を押していると、このバランス崩れ、歯が動いてしまうのです。この癖が治らないままでいると、矯正治療をして、良い歯並びになったとしても、舌で押す力で後戻りしてしまうこ可能性が高くなります。舌側矯正では矯正装置が付いているので、舌がスポットの位置から上方に動くことを抑制する効果があります。よって、舌の癖を防止する装置の役目も果たし、矯正治療中に舌の癖も矯正され、装置を外した後の後戻りのリスクが減ります。

・ 前歯を引っ込めるのに有利

矯正治療で前歯を引っ込める時に、奥歯を固定源として前歯をひっぱって移動させます。しかし、表側の矯正では前歯が後ろに移動しないで、フレアアウトといって、奥歯が逆に引っ張られて前に移動してしまうことがあります。舌側矯正では、固定源となる奥歯を動きにくくする作用があるので、前歯をきちんと後ろに移動させることができ、前歯が引っ込みやすくなります。いわゆる出っ歯の方の治療には舌側矯正の方が効果的といえるでしょう。

 

 

<デメリット>

・ 最初慣れるまでは、発音や食事がしづらい

舌を歯の裏側にあてて発音する言葉は、裏側に装着してある装置が邪魔になって若干不明瞭になることがあります。日本語では、さ行、た行、ら行の言葉、英語では、th、lとrの発音に影響がでるようです。しかし、個人差はありますが、1月ぐらいで慣れてきて、普段どおりの発音で話ができるようになってきます。また、食事の時に関しても、装着当初は硬い物が食べづらかったり、頬の内側を噛んでしまったりすることがあります。しかし、これは舌側矯正にかぎったことではなく、表側の矯正でも一時的に起こることで、すぐに慣れてきます。

・ 舌に常に触れるため、違和感を長く感じる人もいます

個人差はありますが、装置を装着してから1~2週間ぐらいで慣れてきます。また、最近の新しい装置は小さいものが主流になりつつあり、違和感はさらに少なくなり、2~3日以内に慣れるという報告もされています。

・ 裏側で見えにくいため、歯磨きがしづらい

歯の裏側は凸凹していますし、普通の状態でも表側より歯磨きがしにくいものです。矯正装置を付けているので、当初歯の磨きにくさを感じる場合もあります。


・ 表側の矯正より多少、費用が高い

舌側矯正では表側矯正に比べて約1.3~1.5倍の費用がかかります。これは、歯の裏側は形態が複雑なために、歯の表側に装置を着ける時のように直接、見ながらその場で装着することができず、舌側矯正専用のブラケット(ブレース)やワイヤーも患者さんひとりひとりに合わせたオーダーメイドの装置をつくる必要があるからなのです。これには、何段階もの作製手順が必要で、大変な手間がかかるために装置の費用が高くなります。

などがあげられます。

 

なんとなくはご理解していただけたでしょうか?

良い治療法であることは確かです。私も舌側矯正にも積極的に取り組み、学会(日本舌側矯正歯科学会)なども参加しており、日々、精進していこうと思っています。

また、当院は、院内に歯科技工士が常駐している技工室があります。

なるべく効率的に良い物が迅速に作れれば、製作費用も抑えられます。

院内技工のため、皆さんが少しでも舌側矯正治療を受け安いように装置製作の面で、少しでも費用が抑えられるように努力もしています。

apparatur13kira01.gif「Win Lingual システム」kira01.gif

些細なことでも構いません。気になることがあれば一度、ご相談ください。

村田 正人

村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 舌側矯正 and tagged , , ,

治療に関する考え方 診断が大切

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

最近では、色々な矯正装置や器具が出てきて、矯正治療の進歩もめざましいものがあると思います。もちろん、新しい治療法にも常に目を向け、アンテナをはり日常の治療にも取り入れ、より良い矯正治療を提供できるように頑張りたいと思います

 

ただし、常日ごろから「心がけているスタンス」「考え方」について少々・・・・・

 

時々・・・

「裏側矯正歯並び治りますか?」

「マウスピース矯正で治りますか?」

「抜歯しないでなりますか?」

 

というご質問を受けることがあります。

 

答えは・・・・・

 

「もちろん、歯並びはきちんとキレイに治ります。歯並びを並べる、治すのは矯正専門としては必須のことです。きちんとした診断の上、どうやって治すかが大切ですし、今後の予後(治療後の状態)にも影響します。」book.gifup.gifkaeru01.gif

 

とお答えしています。

 

また、裏側装置やマウスピース矯正装置でも、きちんと適正な診断のもと、正しい治療計画、適応ケース(適応症)の選択および使用法、指導法を」守れば、必ず治ります。

 

やはり、どんな装置でも「万能なものはありません」!

 

お薬だって、どんな病気にも効く「万能薬」は無いですよね(まー、あったら嬉しいですけどkaeru08.gif

 

キチンとした検査・診断の下にキチンとした選択を行った治療法でなくてはなりません。

 

ある方は、表側装置・裏側装置・マウスピース型矯正のどれを選んでも治すケースかもしれません。

 

ある方は、表側装置・裏側装置は適正だが、マウスピース型矯正装置は不向きかもしれません。

また、ある方は、色々な装置をコンビネーションして使用すれば、結果、マウスピース型装置で治せるケースかもしれません。

 

「なんでも抜歯しない矯正(非抜歯)で治す」「なんでもマウスピース型矯正で治せます」ga-n01.gif

ビックリ

 

なんて偏った「うたい文句」を目にすることがありますが、偏らずにやはり診断の下に方法は選ぶべきだと考えています

 

私も裏側矯正装置やマウスピース型矯正装置も多くしようしています。適正であれば素晴らしい治療結果が得られます。

 

「適正な検査・診断の下の治療法・装置の選択」・・・これが大切だと考えています。

村田 正人

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 舌側矯正 and tagged , ,

顎変形症 矯正治療 保険適応 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

当院では、 「顎変形症」の患者さまも多く通院されています(保険適応の矯正)。

 

通常、自立支援の指定医療機関でない矯正歯科では、健康保険が適応になりませんが、指定医療機関であると矯正治療でも健康保険が適応になり患者様の負担がかなり軽減されます。

 

顎変形症というとどういった状態が連想されますか?

顎関節症ではないですよ←これは顎の関節の病気ですkaeru04.gifup.gif

まずは「受け口(反対咬合)」を連想するのではないでしょうか?icon_idea.gif

 

以前は、顎変形症といえば下アゴが骨格的に出てしまっている方の手術が多かったように思います。

顎の骨

 

しかし、近年ではその適応範囲も増えて、色々な症状の方が治療を行っています。

「上アゴがかなり出ている方(骨格性の上顎前突)」

「下アゴが左右非対称に曲がってしまっている方(側方偏位)」

「下アゴが下がっている方(下顎後退症・睡眠時無呼吸症候群)」

「また、上記の症状が複合的に合わさっている状態の方」

 

などなど様々です。b-ganba.gif

 

中には、一度、矯正治療(その時は骨格的アプローチは無し)を行ったが、やはりアゴのズレは治っていない場合や成長によりアゴがズレてしまった方などが・・・・・

 

やはり根本的な治療をやり治したいと思い相談にいらっしゃるケースも多々あります。

 

先に述べたように、最近では「顎変形症」の適応になるケースも多種多様で、その症例も増えています。

そして、やはりより良い効果を上げています。

 

「手術するか?」「手術しないか?」が問題なのではなく・・・・・kaeru01.gif

初診時

きちんとした精密検査および診断の結果、骨格的不調和が存在し、その骨格的改善が必要になった場合は、手術を併用した方が良好な結果が生まれるという判断になります。

手術2

また、骨格的不調和が少なく、歯並びや咬み合わせの矯正治療(歯系の改善のみ)で良好な結果が得られるという判断になった場合は、手術を行わないという判断になります。

 

どちらにせよ、患者さんごとにベストな治療法をキチンと選択しているか?ということが大切です。nurse.gif

 

村田 正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, よくあるご質問, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 未分類, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 顎変形症 and tagged , ,

妊娠 出産 矯正治療

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

突然ですが、最近、出産のために「里帰り」される患者さんがいらっしゃいます。

同時に、「矯正治療」の方も一時中断です。

 

なぜだか?私の担当した患者さんのなかで・・・k-new02.gif

現在も含め、「助教」として大学病院に勤務していた頃より、「矯正治療中」に妊娠、出産を経験する患者さんが多いような気がします。icon_surprised.gif

 

特別長い期間の治療ではなかった患者さんで、「矯正治療中」に2人のお子さんを産んだ方もいらっしゃいました。

 

このように「妊娠・出産」を予定(希望)されている場合・・・・・

 

「矯正治療中に妊娠・出産を迎えても大丈夫なのだろうか?」

そんな疑問が浮かぶかと思います。初診・相談の時もこのような質問を受けることが多々あります。

 

結論から言うと、 「可能です」bye03.gif「問題ありません」b-ganba.gif

 

もちろん、注意すべき点はあります。

「つわり」です・・・・・

 

つわりがひどい場合は、お口の中に器具が入ることもできない方も中にはいらっします。また、矯正治療中は特に念入りに行わなくてはならない「歯磨き」がつわりで中々できない方もいらっしゃるようです。そのため、歯磨き不足による「歯肉炎」を起こしやすい場合があります。

妊娠

この場合、「つわり」のひどい日や期間は、少し治療をお休みしても構いません。また、診察時も休憩を入れながら行うことで対応します。

歯磨き不足に対しては、歯ブラシのみならず。補助的な清掃器具(フロス、歯間ブラシやエアフロスなど)の併用を指導しています。

 

もし、妊娠していることが分かった状態で、矯正治療を開始する場合は、さらに注意が必要です。診断をするためには、顔貌・口腔内写真、模型製作のほかに、矯正歯科専用(セファログラム、パノラマ)のレントゲン撮影が必須です。book.gif

 

やはり、担当の産婦人科医にまず相談していただき、許可を得てからの方が賢明だとおもいます。

キチンとした矯正治療には、矯正歯科専門の診断が必要です。

 

もし、今後、妊娠出産を予定、希望していて矯正治療を受けたいと思っている方も安心して、矯正治療を受けてください。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, よくあるご質問, 全身への影響・健康への影響, 大人の矯正, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 赤ちゃん 乳幼児 and tagged , ,

五月病 矯正歯科 歯並び 咬み合わせ

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

5月に入り、GWもあっというまに過ぎてしましましたね。そう感じるのは私だけでしょうか?

するとあっという間に夏休みになってしまいそうです。

夏

 

ところで「五月病」って、耳にすることがあるかと思います。gomen01.gif

 

新入生、新入社員など4月から新しい環境に置かれ、色々な形でストレスも多くなります。

 

新しい環境に適応できず,焦り,ストレスを感じ,気持ちが落ち込むうつ状態。ga-n01.gif

 

もとは大学新入生が5月の連休明け頃から急激に無気力,無関心になることから名づけられた俗称です。

この時期、ストレスから「歯ぎしり」や「噛みしめ」から、アゴが痛くなる症状を発症する方も多くなるように思います。

アゴが痛い

 

時期は5月にかぎらず,また中学・高校生や新入社員問わずみられる症状です。

 

いわゆる、自律神経系の乱れです。そんな、自律神経系の乱れに強い?頑丈?

そんな自律神経の乱れの予防する1つとして、 「良い咬み合わせ」があります。

スマイルライン

食べ物を良く噛んで、脳を刺激する!

yjimageQE31KXUT

よく噛んで、アゴを動かし血流を良くする!

 

よく噛んで、食べ物の消化を良くする!

歯

色々、メリットはたくさんあります。

 

よく噛める歯並び!よく噛める咬み合わせ!は「五月病」の予防にもなるかと思います。bye03.gif

 

歯並びの改善だけでなく、全身の健康のためにも「矯正歯科治療」をお役立ていただけると矯正専門医としても幸いです。

村田 正人

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 噛む 咬む, 大人の矯正, 姿勢, 歯並び, 治療法, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 矯正治療のメリット and tagged , , ,

リンガル矯正 見えない矯正 WIN

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

前回、ブログで書かせていただいた新しい「見えない矯正(裏側矯正)装置の「Win」についての続きです。

WIN(セミナー参加時の様子・・・横向きですが・・・(-_-;))

 

リンガル矯正や舌側矯正と呼ばれる装置は、固定式のブラケットという装置(リンガルブラケット)を歯の内側に装着し、歯並びや噛み合わせを治療します。

 

リンガルブラケットは外側のブラケットを同じように歯の動きをコントロールすることができますが、見えません!これが最大の特徴です。

Win 2(ブラケットの様子)

装置をつけていることは通常、ご本人したわかりません。

そして、矯正治療が可能なお口の中の環境(歯、歯ぐき、骨)をお持ちであれば、年齢問わずに「見えない矯正治療」が可能です。

 

 

「Win」をはじめとして、インコグニートクリッピーFLBStb2Dブラケットなどなど色々な装置を採用しています。

DWwin2(「Win」セミナー時のワイヤーの様子)

 

 

今回の DW Lingual System 「Win」の特徴として・・・・・

・精密な構造のため、予知性の高い治療効果が得られます。

・あらゆる年齢に対応できます。

・非常に薄いフラットな構造のため、優れた快適性があります(違和感が少ない)。

・専用の精密なワイヤーを使用するため治療効果が早い。

・難易度の高いケース(症例)にも高い治療効果が得られます。

・専用の技工所(技術者)による精密な製法に作られています。

 

などの特徴があります。

 

勿論、前にも書いたように、カスタムメイド化した装置は、理論上、最適ではありますが、治すお口の中の状況は個人個人で違います。やはり、より精度の高い装置を採用しつつ、医学的な解剖学的根拠に基づくアレンジも時には行い治療を行っています。

 

「基礎は応用を兼ねる」

 

この姿勢は忘れないようにしています!kaeru04.gifup.gif

 

当院でも、これらの装置を治療する歯並びの状態、方法やニーズに合わせ、色々な見えない矯正装置(裏側装置)を使い分けています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 子供の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 舌側矯正 and tagged , , ,

見えない矯正 最新治療 裏側矯正

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

近年、裏側矯正治療を希望する患者さんが増えています。

当院でも多くの患者様が、裏側(舌側矯正)治療を希望されています。

裏側矯正治療は、当院でも長年行っていますが、日々進歩しています。

精度や操作性も向上し、見えない上に治療効果も大きいという利点があります。

種類も多くある中・・・・

dw_zahn_en_new

当院では、最新のDW lingual system 「WIN」を採用しています。

apparatur1

 

本装置は、まだまだ、日本では導入事例も多くなく、非常に効果的な装置として、注目されています。

 

矯正治療も医療です。すべてが統一され、システム化されるわけではありません。

システム化された装置にも、ケースごとの治療法も取り入れ、より良い治療を日々めぜしています。

WIN Lingua4l142

その、一例として「WIN」を採用しています。ご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、お問い合わせください。

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 中高年の矯正, 大人の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 舌側矯正, 裏側の矯正治療 and tagged , , ,