カテゴリ: ブログ
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

乳歯 すきっ歯 正常

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

当院に矯正治療の相談に、お子様を連れてくるお母様の中で、時々、耳にすることですが・・・・kaeru02.gif

 

うちの子は乳歯の頃は、きっちり隙間なく並んですごくキレイな歯並びだったんですがね~

永久歯が生えてきたら、隙間が無くってガタガタになってしまってるんです。どうしてですかねえ~

 

と、残念そうにお話いただくことがあります。b-onegai02.gif

 

乳歯の前歯より、後から生えてくる永久歯の前歯の方が大きいため、永久歯がキチンとしたキレイな歯並びになるためには、乳歯の時の歯並びは「すきっ歯」でなくてはなりません。

 

そう!

 

乳歯の時期に隙間なく、キレイに前歯が並んでいるということは、すでに永久歯に交換すると生えるスペース不足になり、ガタガタになる可能性が高くなるということです。bikkuri01.gif

 

この事を、最近では親御さんの知識としては、だいぶ認知されてきては居ると思いますが、まだまだ、情報が足りないことを実感することがあります。

 

「乳歯がキレイに並んでいたので、大丈夫だろうと思ってそのままにしていました」

「まさか矯正治療が必要になるなんて・・・・」と・・・・

 

そんな話が無くなるように色々と情報発信をしていきたいと思っています。

 

 

乳歯では、隙間無く並んでいたんで、あー、永久歯が生えてくる隙間が足りなくなる!早めに矯正治療が必要だと思うって相談に来ましたb-ganba.gif

 

なんて、言葉がコンスタントに聞けるようになれば、早めの対処で矯正のための抜歯もすくなくなり、 「歯を抜かずに正しい歯並び」を獲得する確率も上がるのではないでしょうか?

 

 

最近では、乳歯の時期でも、永久歯並みにガタガタになってしまっているお子さんも少なくありません。

 

おさらいですが、正しい乳歯の時期の歯並びは・・・・

 

「すきっ歯」です!kaeru01.gifup.gif

 

是非とも覚えていてください。

 

村田 正人

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 子供の矯正, 未分類, 歯並び, 矯正歯科, 第1期治療(小児矯正), 赤ちゃん 乳幼児 and tagged

赤ちゃん 受け口 健診 反対咬合

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「健診で1歳の子供が受け口(反対咬合)と言われたのですがどうしたら良いですか?」

「3歳児歯科健診で、受け口だから矯正しなさいと言われたのですが治りますか?」

などのご相談を受けることがあります。

すごく心配されているお母さんお父さんもたくさんいらっしゃいます。

 

はい!治りますb-ganba.gif

 

ただ、ちょっと落ち着いてください!1歳~3歳では、上アゴも下アゴも成長の盛んな時期はもう少し先です。受け口でも「上アゴが問題の場合(劣成長)」もあれば、「下アゴが問題の場合(過成長)」もありあます。

 

原因や症状により、対処法や時期も異なります。

 

私にも小さな子供が居ますし、ご心配な気持ちは大変良~くわかります。ましてや、健診で指摘されたら余計にですよね。

 

ただ、矯正歯科医としての意見は、もう少し様子を見て構いません!とくに下アゴに問題がありそうな場合は、全身の成長が止まるまで安心できない場合もありますし、長い目で見て構いません。kaeru01.gifbook.gif

 

私の考え方としては、小さい頃から受け口(反対咬合)の方は、やはり半年~1年に1回程度の定期的な経過観察(チェック)をおこない、タイミングを見計らって歯並びや反対咬合(受け口)を助長するような癖に対するアプローチから入るのが得策と考えています。

 

お子さんの状態にもよりますが、少々早い方は3~4歳くらい、少なくとも5~6歳くらいまでには筋機能や舌の正しい機能を誘導する簡単な装置を使用できるようになるのが良いと思っています。最初は、取り外し式で簡単なものから入ります。もし、中々使えそうになくても、必要ならトライしてみても良いと思います。

EF

 

長期間の反対咬合(受け口)の状態による、舌の位置、舌の癖、発音や飲み込み方(嚥下)に対する悪影響が心配です。

 

反対の歯並び自体は、まだまだ先でも十分治ります。bye03.gifでも、「癖」は早く治していた方が治りやすいと思います

 

 

よく、歯科医や矯正歯科医でも、従来から一般的言われる言葉として・・・・

 

「前歯4本が永久歯に生え変わってからでも遅くはないです」

「前歯4本が生え変わったな治る場合もあるからまだまだ様子見てもよいですよ」

 

とう言葉があります。私もかなり以前はそう思っていましたが、今は個人的には「前歯4本」が基準ではなく、「年齢で考えた方が良い」と思っています。

 

理由は鼻炎や口唇閉鎖不全のお子さんが増え、結果「口呼吸」のお子さんがふえているからです。昔と今では対処法も違いますし、反対咬合(受け口)も口呼吸の影響を多くうけるからです。

受口3

当院でも1歳児から定期的に経過観察で通院されているお子さんもいらっしゃいます。近々、1歳からきているお子さんが4歳になって、そろそろ装置を入れてみようってお子さんもいます。

 

これから、1歳児健診、3歳児健診で受け口(反対咬合)の指摘をうけた場合は、焦らなくてもよいと思いますが、長期的に考えて、矯正歯科で定期検診を受けて備えておくことをおすすめします。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 反対咬合(受け口), 受け口, 子供の矯正, 未分類, 癖・習癖, 矯正 前処置 プレ矯正, 第1期治療(小児矯正), 赤ちゃん 乳幼児 and tagged

歯の先天欠損 矯正治療

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です

横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

歯医者さんに行ってnurse.gif

 

「元々歯が足りないですね」とかicon_eek.gif

「歯が足りないのはご存知ですか?」icon_rolleyes.gifとか

言われたことはないですか?

 

以外と皆さん、ご自身の歯が何本か?とか気にしていない方も多いようです。

ほとんどの方は親知らず以外の永久歯は28本、乳歯では20本が通常です。

歯

 

しかし、実は最近、永久歯が元々少ない「先天欠損」の方が増えているという事実があります。ga-n01.gif

ある学会での調査では、7歳以上のこどもで10人に1人の割合で永久歯が一部生えて来ない子供がいると発表しました。いつまでも乳歯が生え変わらなかったり、6歳臼歯(第一大臼歯)が生えてこなかったりすると要注意かもしれません。

 

そんな場合は、早めの受診を心がけて、もし、今すぐに処置が必要でなくても、将来必要になるかもしれない矯正治療に対しての知識、心構えやお子様(またはご自身)の状態を把握しておくことが大切です。

 

「先天欠損」の原因は明らかになってはいませんが、遺伝や妊娠中の栄養欠如、全身疾患、薬物や環境ホルモンの影響などの原因が考えられています。しかし、その因果関係はまだ明らかになっていません。不要な歯が淘汰されているという説もありますが、これも定かではありません。

 

多く発現する場所としては、上アゴより下アゴが多いとされ、下の前歯や前から5番目の歯(第二小臼歯)に多いといわれています。kaeru04.gif


先天欠損の場合、乳歯の根は吸収されませんので、大人になっても永久歯が生えるべき場所に乳歯が残ったままになります。

 

ただし、乳歯は虫歯になりやすいほか、一生涯もつようにはできていません。徐々には根が吸収されるので自然に抜けてしまうことがおおくなります。

 では、「先天欠損」がある場合はどうしたらよいでしょうか?

そう!

 

治療としては、矯正治療が非常に効果的になります。(←ココポイントkaeru01.gifup.gif

  1. 矯正治療単独で完治する場合
  2. 矯正治療と補綴治療(ブリッジやいんぷらんと)の併用で完治する場合
  3. 矯正治療で乳歯がなるべく長持ちしやすいように歯並び、噛み合わせを整えておく場合
  4. 近い将来に乳歯が抜けることが予測され、乳歯脱落後の補綴処置が効率的に出来るよう備えておくための矯正治療

 

などがあります。これらの矯正治療は年齢問わず可能ですが、処置内容は、年齢や先天欠損の本数によっても異なります。

また、6歯以上の先天欠損がある場合の矯正治療は、指定医療機関では「健康保険が適応」になります(当院は指定医療機関となっています)。

 

いずれにせよ、早目の対応、心構えが大切です。

気になることがあれば、早目に矯正歯科を受診してください。

横浜の矯正歯科

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 子供の矯正, 歯の先天欠損, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged

マウスピース矯正 インビザライン アソアライナー

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

マウスピース型の装置を用いた、通称「マウスピース矯正」という方法が最近多く行われるようになってきました。代表的なものとして「インビザライン」や「アソアライナー」というようなシステムがあります。

 

マウスピース矯正は、患者さんにとって・・・・・

 

①見えない

②取り外しが可能

③痛みが少ない(ケースによっては逆もあります)

 

等のメリットがあり、歯並びの状態によっては、通常のワイヤーを利用した矯正よりも短期間で治療効果を発揮できる場合もあります。

 

その一方で、デメリットもあります。できることや使用法などを十分に理解しておく必要があります。歯並びの状態は皆さん同じではありません。お友達やお知り合いの方で良く治ったからといって、ご自身も同じように治るともかぎりません。

 

ケースによって向き不向きがありますので、必ず良く診断をして治療に臨む必要があります。

 

1.正しい診断と適切な判断力

マウスピース矯正では、担当医の適切な症例判断力が欠かせません。マウスピース矯正は、一見手軽そうで、どの歯科医師が行っても同じと思われがちですが、決してそのような事はありません。

 

2.専門的な歯科医師の知識と技術力

どんな事にも言えると思いますが、技術力がなければマウスピース矯正は理想的な結果を導く事はできません。しかし、歯科医師の技術力を見極めるのは難しいと思います。目安の一つは、一般的な(ワイヤー)矯正の経験が豊富(日本矯正歯科学会認定医など)で経験が豊富な矯正医である事だと思います。

 

3.患者さんのモチベーションの重要性

マウスピース矯正の装置は患者さんの意志で取り外し可能です。マウスピースを外して、食事や歯磨きを行うことができるため、一般的な矯正治療に比べると快適です。しかし、必ず1日20時間以上装着していないと良い治療効果は得られません。つまり、食事や歯磨き等、一部の時間以外は寝るときも装着していなければなりません。指示通りに装着していないと、予定通りに治療が進んでいきかずに治療期間がどんどん延長していきます。結果も悪くなります。

 

 

4.きちんと結果に対するフォローができる医院であること

マウスピース矯正には得意な動きと不得意な動きがあります。不得意な動きは必要に応じてワイヤー矯正で部分的にリカバリーします。ただ歯を並べるだけが矯正治療ではなく、しっかりした咬み合せを作ってこその矯正治療です。マウスピース矯正の利点、欠点、患者さんの歯並びがマウスピース矯正に適応するのか、ワイヤー矯正を組み合わせなければいけないか等、治療結果のフォローも含めて、適切な診断・判断がとても重要です。

アライナー

以上、マウスピース矯正についての注意点をあげてみました。どんなものでも万能なものではありません。必ず利点欠点がありますので、よくその点をご理解の上、治療にのぞむ事がたいせつです。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged

恐怖のパソコン(笑)

横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療に取り組んでおります。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、抜歯や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

ちょっと、たまには歯のこと以外?です・・・・・

題して「恐怖のパソコン(笑)」bikkuri01.gif

 

20160202_124605

先日、パソコンを起動したら・・・・・

に染まったような・・・ga-n01.gif

まるでホラー映画の広告のような・・・・・ga-n01.gif

だけの画面が起動しましたga-n01.gifキャー

怖い

 

まー、実はモニターが寿命のようですaicon_bbs07.gif・・・(笑)

 

しかし、このモニター15年以上前の代物です。液晶モニターが出始めた頃に買ったものです。PC本体は何台か寿命を迎えましたが・・・このモニターは故障1つせずに居ました。

(実は自分が大学病院勤務時代、大学院にも所属しており、当時の論文や研究のため、大枚はたいて購入したものでした・・・・当時はPCまだまだ高かったですnaku02.gif

 

古き良き性能の強さ、頑丈さというか、使い捨てが当たり前のような昨今の時代のものにありがちな脆弱さとは違うようです。

 

やはり古き良きものを取り入れながら、新しい良いもとを取り入れ、手入れを行えば・・・・より長く持つものだと思います。

 

kira01.gif歯も同じだと思いますkira01.gif

 

基本的に手入れ(歯磨き)を行い、しっかりしたメンテナンスを行えば長く持つものです。

 

矯正治療も昔は歯並びを良くする「見た目の治療」と思われがちでしたが、昨今の矯正治療は、それだけでなく「咬み合わせの治療」です。手入れもしやすくするための「お口の中の環境整備」でもあります。kaeru.gif

 

歯が長持ちするための一助に矯正歯科治療がお役に立てできれば幸いだと思います。

 

今回、このモニターには「お疲れ様でした」といいたいですね。bye03.gifup.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 未分類, 歯並び, 矯正歯科 and tagged , ,

前歯だけの矯正 部分矯正

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「前歯だけ矯正できないですか?」

「前歯だけ治れば良いのですがどうでしょうか?」

 

そんなご質問を受けることがあります。

 

もちろん、前歯だけ治すこともできます。

 

部分矯正は、費用をあまりかけないで短期間で、前歯のちょっとした凹凸や、ちょっとしたすきっ歯を治したい方のための治療方法になります

・治療期間が短期間で済むことが多い

・気になる部分だけを改善

・治療費が比較的抑えられる

 

などの利点があります。

 

また、得られる治療効果としては・・・・

 

①歯を削る量が少なくてすむ

一般歯科治療で、歯を削って、差し歯やブリッジを製作する必要(補綴処置)がある場合などは、一般歯科治療の前に部分矯正をすることにより削る量が少なくてすみます。

 

②インプラントをいれなくてすむ、または、必要な本数を少なくできる。

通常ではインプラントを入れなくては対応出来ない場合でも、部分矯正による歯の移動で、入れなくてすむケースがあります。または、本数を減らすことができます。

 

③ご自分の歯を有効的に利用できる

部分矯正により、ご自分の歯を利用できる範囲が広がったり、より良い状態で差し歯やブリッジ、または、インプラントなどを入れることができます。

 

④治療期間が短期間

不具合のある部分だけに治療を行うので、治療期間が比較的短く済みます。

 

⑤治療費を抑えることができる

必要がある部分だけの治療ですみますので、全体的な矯正に比べて治療費が安くなります。

 

ただし、何でもかんでも、部分矯正で済ませられるということではありません。

当たり前のことですが、お口の中の状態を良く調べて、精査の上に適応かどうかを判断しなくてはなりません。

 

そこを間違ってしまうと・・・・

 

「前歯の歯並びは良くなったけど、咬み合わせがあるくなった」とか

「前歯の歯並びは良くなったけど、唇や舌を噛みやすくなった」とか

「前歯の歯並びは良くなったけど、顎の関節が痛くなった」とか

 

悪い影響を及ぼすこともあります。

 

全額的な咬み合わせに問題があるなど、部分矯正だけでは対応出来ない咬み合わせもありますのでよく相談、検討してからの治療開始となります。

 

安易に考えずにきちんとしらべてから治療を開始することが大切です。

 

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

顎変形症 手術 手術なし どっちが良い?

こんにちは、村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)です。当院では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

 

顎変形症(外科矯正治療)の手術について、初診・相談のときに

「手術するのと、手術しないのでは、どちらが結果が良いですか?」

こんな質問を受けることがあります。

 

上アゴ、下アゴまたは上下のアゴに骨格的なズレがあり、咬み合わせや歯並びが悪い方は、当然「手術を併用した方が結果が良いと思います。」kaeru01.gifup.gif

 

骨格的が少なく、咬み合わせや歯並びだけが問題な方は、「手術をしなくても良い結果が得られると思います。」

 

程度問題はあるかと思いますが・・・・

「骨格的なズレがあるのに、手術併用を検討ぜずに矯正治療のみで治してしまえば、結果は良くありませんし、治療内容に妥協点も生まれると思います。」icon_confused.gif

 

「手術した方が良いか?手術しない方が良いか?」が問題ではなく。

 

しっかりとした精密検査を行い、手術が必要かどうか?少しでも骨格的なズレがある場合は、適応の可能性をきちんと検討することが大事だと思います。

骨格的なズレがわずかな場合は、口腔外科医に意見を求める場合もあります。

 

手術の有無が結果を左右するのではなく、手術が必要なケースであるか?手術しなくても良いケースであるか?の正しい判断が良い結果を生むものなんです。

 

気になる点があれば、顎変形症の治療を行っている矯正歯科を受診してみてください。

村田 正人

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 顎変形症 and tagged , ,

唇を噛む 歯並び 咬唇癖(こうしんへき)

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐにある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

「うちの子は唇をよく噛むのですが、出っ歯になりませんか?」

 

そんなご質問を受けることがあります。

きれいな歯並びは、唇や頬が歯を内側に押す力と舌が歯を外側へ押す力のバランスで成り立っています。歯並びや咬み合わせの安定には、口の周囲の筋肉と舌との調和が重要になります。

 

特に成長期にあるお子様の場合では、無意識に唇を咬んだり、指しゃぶりをしたり、舌で歯を押したりする癖は、悪習癖(口腔習癖)」といって、歯並びや噛み合わせの形成に大きな悪影響を及ぼす場合が多々あります。b-orooro.gif

 


舌で歯を押す癖(「舌突出癖」といいます)のあるお子様は、その舌圧で歯列が外に広がるため、開咬(咬んでも前歯が閉じない)やすきっ歯(空隙歯列)になります。ga-n01.gif

App0014

 


下唇を咬む癖(「下口唇癖」といいいます)がある場合は、唇が上下の前歯の間を頻繁に出入りすることによって前歯に圧がかかり、下顎前歯が舌側へ倒れたり、上顎前歯が外側へ傾斜したりして、前歯の咬み合わせに隙間が生じます。

咬唇癖3

 

また、「指しゃぶり」の場合は上顎前歯が前方へ突出して、いわゆる出っ歯(上顎前突)になります。

顎変形症4

健全な歯列に悪影響を及ぼすこれらの口腔習癖を直ちに取り除くことはとても難しく、習癖を除去する装置を装着したとしてもすぐに治るとは限りません。


口腔習癖の除去には、早期治療用の矯正装置(マウスピース型装置)が有効です。当院でも「矯正前処置(プレ矯正)」と称し、少しでも癖による影響を予防するような処置を行っています。

トレーナーEF

 

お子様本人と親御様の理解、協力、また、意識が大切です。何か気になることが無くても、 「意識」をもって、一度状態をチェックするために、5~6歳ごろまでには矯正歯科を受診することをおすすめいたします。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 噛む 咬む, 未分類, 歯並び, 癖・習癖, 矯正 前処置 プレ矯正, 矯正歯科, 第1期治療(小児矯正) and tagged , , ,

矯正 抜歯 非抜歯

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

新年を迎えてもう10日が過ぎようとしています。あと3週間余りでもう2月です!

 

あっという間にGWになってしまいそうな気がします。新年からも色々と情報を発信していきたいと思います。

ビックリ

 

矯正治療の中で、「抜歯矯正」「非抜歯矯正」という言葉を耳にします。

 

矯正治療のために永久歯を抜歯することがあります。いわゆる「便宜抜歯」と呼ばれるものです。

 

患者さんの中からも「どちらがよいですか?」とよくご質問をうけることがあります。

 

「どちらがよいですか?」・・・・・

 

ブーブーッ!

ダメ

 

「抜歯」と「非抜歯」、そもそも比較すること自体が間違っています。

 

もちろん、誰もむやみに歯を抜きたい人は居ません!私たち矯正歯科医もできることなら抜きたくありません。

歯

正しく!歯を抜かずに矯正治療ができるなら「非抜歯」で行います。

 

 

答えは、「精密検査・診断の結果、正しい根拠のもと選ばれた手段であれば、抜歯でも非抜歯でも!最良の治療です、ただしい治療です。」

 

そして、「抜歯」か「非抜歯」の選択は、矯正開始年齢や状態によって、個人個人で違います・・・・

 

ある人は「歯並びのアーチを広げて治すことが正解かもしれません」

ある人は「奥歯を後方に移動させて治すことが正解かもしれません」

ある人は「小臼歯という永久歯を抜歯(便宜抜歯)して治すことが正解かもしてれません」

 

どの手段にしても、今よりも良くするために施術される手段です。bye03.gif

 

きちんとした診断のもとに選択された方法ならどれも正解です。そのケース(症例)に対して、正しく選択されているかが問題です。(←ポイントicon_biggrin.gif

 

ですから、何でもカンでも、「うちは抜かない矯正治療です!」とか「非抜歯矯正治療を行います」とか?全て抜かないというような矯正治療は・・・・

 

「う~~~ん」って思います。b-kumori.gifdown.gif

 

抜歯するか?しないか?が争点ではなく!矯正専用のきちんとした診断をして、治療計画を立てているかが大切なことなんです。

村田 正人

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 噛む 咬む, 抜歯・便宜抜歯, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged

スタッフ募集 歯科衛生士1名(経験不問)

当院は、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科(専門外来)を併設したの施設です。

横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 

同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

現在、当院ではスタッフを募集しております(歯科衛生士)

<スタッフ募集詳細>

【募集】正社員 ・ パート(応相談)

【職種】歯科衛生士

【給与】詳細は面談の上(新卒・既卒不問)、交通費支給、賞与有り

【勤務地】〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

JR線・東横線・みなとみらい線・京浜急行・相鉄線・横浜市営地下鉄ブルーライン

横浜駅きた西口徒歩30秒・西口徒歩1分

【診療時間】月~金曜日 AM:10:00~13:00 PM:14:30~19:30

【休日】 土・日・祝日(一部土曜日あり)

【資格】歯科衛生士(歯科衛生士免許)

【待遇】詳細は面談の上(試用期間あり)

【職務内容】 歯科衛生士:歯科衛生士業務(予防歯科、矯正歯科業務 など)

【応募方法】 お電話にてお問い合わせください。

045-314-0881 (村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター)

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

院長・スタッフ一同

日付:  カテゴリ:ブログ, リクルート情報(スタッフ募集), 医院情報