タグアーカイブ: 外科矯正

外科矯正 保険適応 顎変形症

こんにちは、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。

当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です

当施設は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にあります。舌側(裏側)矯正や顎変形症(保険適応の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

顎変形症3

当院の矯正治療を受診される患者様の中で、外科矯正(保険適応)治療を受けていらっしゃる患者様も多くいらっしゃます。すでに治療を開始していらっしゃる方は、もちろん、治療内容や手順などを十分ご理解の上、矯正治療を頑張っていらっしゃいます。b-ganba.gif

 

ところで、そんな外科矯正が適応と思われる患者様の中にも、誤った情報や広告などを見て、誤った知識や想像で初診・相談にいらっしゃる患者様もいらっしゃいます。

 

そこで、何度か記事にもしていますが、あらためて外科矯正治療(保険適応)についてです。

顎の骨

通常の矯正のみでは治せないような場合に用いられる外科矯正治療、手術を伴う治療なので費用も高額になると思われがちですが、症状や受診医療機関の条件が満たされていれば保険が適応されます。

 

 

保険適応となる条件としては、以下のようなことがありますbook.gifaicon_bbs18.gif

①顎変形症、口蓋裂や指定疾患などの特定の症状であること

保険が適応されるかどうかは、起因する病名や骨格のズレが大きく手術の併用が必要であり、通常の矯正だけでは十分な治療効果を得ることができない場合に限られています。

 

具体的に、上下のアゴそのものが大きく変形している場合や矯正治療だけでは正しい噛み合せを保持することができない、発声・発音が難しい場合などの問題があると保険適応で治せる可能性があります

 

通常の矯正でこれらの問題点を治せるなら保険以前にそもそも外科手術の必要性がありません。そのため、美容目的だけで受けることももちろん保険の適応外となり、費用は全て自費(保険不適応)となります。ga-n01.gif

ですから、手術だけで治すわけではなく、通常の矯正治療(装置の装着)にプラスして、手術が必要とお考えください。

 

 

②治療(保険適応)には、ルールに沿った手順が必要になります。

外科矯正(手術)を行うにも手順があり必ず決めれた手順に沿って

行われます。基本的に、あらかじめ「術前矯正」で歯並びを綺麗に整列した後に手術を行うのでいきなり手術を行うことは保険適応の場合はありません(実際には、「サージェリーファースト」という、最初に手術をしてから、矯正治療を行う方法もありますが、原則、保険適応にはなりまません)。kinoko02.gif

 

③指定を受けた自立支援(育成・更生)医療機関で治療を受ける

保険適応でもう一つ重要なのが治療を受ける病院は厚生労働省の更生医療指定機関という認可を受けている病院でないと保険が適応されないことです。厚生労働省が定めている基準(施設、医師の能力など)を満たしている病院にのみ保険適応が認可されています。futaba.gifnurse.gif

 

④使える矯正装置にもルールがあります。

通常、前歯には白い(透明な)目立ちにくい装置を使えますが、表側の矯正装置を付けることになります。特に、歯の裏側(舌側)など目立たない、審美的な矯正装置には保険適応は難しいとお考え下さい。裏側でも外科矯正治療はできますが、全て自費(保険不適応)となりますga-n01.gif

 

⑤費用としては、どうなのか?

個人差もありますが一般的に保険が適応される場合は、3割負担として、全て(入院費も含)の費用で40~50万円程度となることが多いです。

裏側(舌側)など保険外で外科矯正治療をするとおおよそ180~250万円程度かかる可能性があります。icon_eek.gif

 

以上、外科矯正の場合は通常の矯正に加えて手術という大きな負担もあるので、治療を受けるのならやはりしっかりとした診断のできる自立支援(育成・更生)医療機関で、診断や治療を受けることをおすすめします。nurse.gif

 

 

また、保険適応だから、治療効果が低いということではないのでお間違えのないように、治療効果や装置は通常の矯正治療と同じ効果のものを使います。

 

これまでの内容でご理解できたでしょうか?参考になれば幸いです。

村田 正人

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 矯正装置・治療法, 顎変形症 and tagged , ,

日本顎変形症学会 参加 

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 

 

また、同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

 

 

さて、先日、日本顎変形症学会総会・学術大会に参加させていただきました。

 

学会

大変、興味深い内容もたくさんあり、勉強になりました。そして、とても良い刺激になりました。

 

最近では、顎変形症の治療の適応範囲も拡大し、また、症状により様々な術式や技術の進歩、そして何より・・・・・・

 

ネット環境の普及により、 「顎変形症の治療」というものがある!!

 

header

という、情報の広がりや認知度の向上が良い影響をあたえているということも話題に上がっていました。

 

また、治療を受ける症状としては・・・・・

以前は、下顎前突症(受口)がダントツに多かったように思いますが・・・・・

 

 

近年では、下顎前突症(受口)についで、開咬症(前歯が咬み合わない)や顎偏位(顎が左右どちらかに曲がっている)など、様々な症状で適応となってきているそうです。

 

私自身もこれから、多様化していく顎変形症の治療に対し、日々精進、研鑽を積んでいきたいと思います。

学 会

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 医院情報, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

顎変形症 外科矯正 保険適応 

「村田歯科 横浜矯正歯科センター」は、神奈川県横浜市西区にある横浜駅からすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の施設です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)。矯正専門医による裏側(舌側)矯正、早期小児期からのプレ矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。 同施設内には、一般歯科も併設し(一般歯科医担当)、虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども同施設内で受けることが出来ます。

 

 

以前にもブログで記事に書かせていただきましたが・・・・・book.gifkira01.gif

 

時々、何軒か矯正の初診カウンセリングを受けた 患者さんの中で、どんな治療が良いのか?迷ってしまっている患者さんがいらっしゃいます。

 

色々な方(矯正歯科医)の意見をきくのは非常に良いことだと思いますし、ご自身やご家族のことを心配する気持は、当然だと思います。

 

私にも3歳(今のとこ歯並びが悪いga-n01.gif・・・苦笑)息子がいます。

 

余談でした・・・・・・icon_wink.gifkumo.gif

 

そこで、当院でも多くの患者さんが通院している「顎変形症(外科矯正)」の適応となる患者さんについて、情報発信したいと思います(すこし以前の内容とかぶるとこがありますが、なるべく、正直に思ったときに思ったことも交えたいと思っております)。

 

 

さて、今回の患者さんでは・・・・・

「顎が出ているようなのですが、どうですか?」

「相談した病院では矯正治療を受ければ治ると思います!と言われたことがあるのですが、どうしても自分ではその時よりも顎自体が曲がっているように思うのですが、どうですか?」

「手術も含めて矯正した方がいいですか?」

「必要なら手術も考えたいと思っています」

 

と・・・・・・・

 

確かにわずかですが、右に下アゴがズレているように思えます。お口の中もずれています。icon_sad.gif

 

こればかりは、細かく精密検査をしてから判断が必要です!

レントゲン

 

 

そこで今回の情報発信は 「顎変形症の適応」 についてです。

 

 

今回の患者さんのように矯正治療の相談や治療開始時のとき・・・・・・

  • ある医院では、矯正治療の話のみで手術の話は全く出てこなかった。
  • 近所の医院では、手術をした方が、よりキレイになるけど、矯正治療でもキレイになると言われた。
  • 骨格がズレている可能性があるから大学病院か指定医療機関で検査を受けたほうが良さそうと言われた。
  • 手術を併用した矯正治療はできるが、高額になると言われた

 

などなど・・・・・このようなお話を患者さんからきくことがあります。

時には「アゴの骨格が歪んでいるから、治らないししょうがない」なんて言われたなど・・・・・kaeru04.gifikari04.gifええっ~なんてことを・・・・

 

 

同じ患者さんなのに、言われることが医院によって違い!迷ってしまう。または、疑問や不信感がうまれてしまったという患者さんの話です。

 

どうして 「言われることの違い」 が出てしまうのでしょうか?

 

 

例えば・・・・

顎変形症(外科矯正)の治療を積極的に行っている医院(指定医療機関)であれば、健康保険も適応になりますし、骨格的な要素も含めズレがみとめられるようなケースなら、治療の選択肢として外科矯正治療の話も出てくるでしょう。b-onegai02.gif

 

 

別の医院(未指定医療機関)では、顎変形症(外科矯正)の治療は、外科手術による患者さんの負担、健康保険の不適応などを考え、手術の選択には消極的で、なるべく矯正治療のみで!と考える医院もあるでしょう!その場合は、よっぽど症状が酷い場合以外は手術の話もなかなかでてこないのではないでしょうか?

 

もちろん、院長や医院による考え方の違いはあると思います。

また、その医院の請け負う治療の範囲差もあると思います。nurse.gif

 

要は・・・・・

顎変形症手術(外科矯正)の適応とするハードルが「低い医院」か?「高い医院」か?の差ではないでしょうか?

 

 

特に手術が適応になるか?ならないか?の「ボーダーライン」のケースkaeru01.gifup.gifに該当する方は、意見がはっきり分かれると思います。

 

あとは、患者さん自身が、どこを!どのように!治したいのか?nurse.gif

 

なるべく、明確にしておくことだと思います。

 

最近では・・・・

「部分的な矯正で治る」とか

「絶対に歯を抜かないで治る」とか

「マウスピースのみで治る」とか、

つい飛びつきたくなるような、誘惑してくる言葉もよく見かけますb-orooro.gif

当然、楽にきちんと治せればそれに越したことはないですよね。

 

でも、治療です!医学的にきちんとした診断のもと!きちんとした治療法の選択肢を理解したうえで、治療に臨んでください!

レントゲン

 

 

「考え方」としては・・・・・

  1. 歯並びや咬み合わせのズレなど口の中だけを治せば良いのか?
  2. アゴのズレ(出ている、引っ込んでいる、曲がっているなど)も治したいのか?
  3. 必要なら外科手術も視野に入れて治療を検討したいのか?

 

 

顎変形症の矯正治療とは、外科矯正治療ともいわれ、最近では、だいぶ知られるようになりました。

 

顎変形症の治療は、自立支援指定医療機関(育成・更正)および顎機能診断施設で治療行われる場合では、原則として(保険診療のルール範囲)、健康保険が適応されます。b-ganba.gif

 

 

歯並びのアーチや咬み合わせは、唇、頬や舌の力、歯の位置だけでなく、アゴの骨も含めた骨格のバランスで成り立っていますicon_razz.gif

そして、それぞれのバランスの調和がとても大切です。

 

それぞれの治療法の利点欠点、または、ご自身の症状にきちんとあった治療法を選択しているか?希望だけ優先しても良い治療とはいえない場合もあります。

きちんとした根拠や診断が大切です。

 

ネット社会で色々な情報があふれる時代です、迷うのも当然です。でも、逆を返せば色々な情報も手に入る時代です。矯正歯科の相談に行くときは、自分なりの疑問点や治したい状況をまとめて、初診・相談におとずれるのも大切なのではないでしょうか?densya.gifcar02.giftaxi02.gif

 

顎変形症(外科矯正)の治療を担う医院として、正しい情報提供が出来るように日々努力していきたいと思っています。

dr_100_100

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 顎変形症 and tagged , ,

顎変形症 適応 について

横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐにある一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です(歯科技工士常勤)。当院は、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)や歯周病治療を得意分野としています。口腔外科や小児歯科にも対応しています。木曜日も診療しています。また、矯正歯科専門の横浜矯正歯科センターを併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

先日、相談にいらした患者さんで・・・

 

「顎が曲がっているようなのですが、以前相談した病院では矯正治療を受ければ治ると思います!と言われたことがあるのですが、どうしても自分では顎自体が曲がっているように思うのですが、どうですか?」

「手術も含めて矯正した方がいいですか?」

「必要なら手術も考えたいと思っています」

 

と・・・・・・・

 

確かにわずかですが、右に下アゴがズレているように思えます。お口の中もずれています。icon_sad.gif

 

こればかりは、細かく精密検査をしてから判断が必要です!

 

そこで、今回は 「顎変形症の適応」 についてです。

 

 

今回の患者さんのように矯正治療の相談や治療開始時のとき・・・・・・

  • ある医院では、矯正治療の話のみで手術の話は全く出てこなかった。
  • 近所の医院では、手術をした方が、よりキレイになるけど、矯正治療でもキレイになると言われた。
  • 骨格がズレている可能性があるから大学病院か指定医療機関で検査を受けたほうが良さそうと言われた。
  • 手術を併用した矯正治療はできるが、高額になると言われた

 

などなど・・・・・このようなお話を患者さんからきくことがあります。

 

同じ患者さんなのに、言われることが医院によって違い!迷ってしまう。または、疑問がうまれてしまったという患者さんの話です。

 

どうして 「言われることの違い」 が出てしまうのでしょうか?

 

 

例えば・・・・

顎変形症(外科矯正)の治療を積極的に行っている医院(指定医療機関)であれば、健康保険も適応になりますし、骨格的な要素も含めズレがみとめられるようなケースなら、治療の選択肢として外科矯正治療の話も出てくるでしょう

 

別の医院(未指定医療機関)では、顎変形症(外科矯正)の治療は、外科手術による患者さんの負担、健康保険の不適応などを考え、手術の選択には消極的で、なるべく矯正治療のみで!と考える医院もあるでしょう!その場合は、よっぽど症状が酷い場合以外は手術の話もなかなかでてこないのではないでしょうか?

 

もちろん、院長や医院による考え方の違いはあると思います。

また、その医院の請け負う治療の範囲差もあると思います。

 

要は・・・・・

顎変形症手術(外科矯正)の適応とするハードルが「低い医院」か?「高い医院」か?の差ではないでしょうか?

 

 

特に手術が適応になるか?ならないか?の「ボーダーライン」のケースに該当する方は、意見がはっきり分かれると思います。

 

あとは、患者さん自身が、どこを!どのように!治したいのか?nurse.gif

 

なるべく、明確にしておくことだと思います。

 

「考え方」としては・・・・・

  1. 歯並びや咬み合わせのズレなど口の中だけを治せば良いのか?
  2. アゴのズレ(出ている、引っ込んでいる、曲がっているなど)も治したいのか?
  3. 必要なら外科手術も視野に入れて治療を検討したいのか?

 

 

顎変形症の矯正治療とは、外科矯正治療ともいわれ、最近では、だいぶ知られるようになりました。

 

顎変形症の治療は、自立支援指定医療機関(育成・更正)および顎機能診断施設で治療行われる場合では、原則として(保険診療のルール範囲)、健康保険が適応されます。

 

 

歯並びのアーチや咬み合わせは、唇、頬や舌の力、歯の位置だけでなく、アゴの骨も含めた骨格のバランスで成り立っていますicon_razz.gif

 そして、それぞれのバランスの調和がとても大切です。

 

 それぞれの治療法の利点欠点、または、ご自身の症状にきちんとあった治療法を選択しているか?希望だけ優先しても良い治療とはいえない場合もあります。

 きちんとした根拠や診断が大切です。

 

ご自身でも今一度、チェックしてみてください。

 

顎変形症(外科矯正)の治療を担う医院として、正しい情報提供が出来るように日々努力していきたいと思っています。

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,