カテゴリ: 歯並び
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

多数歯欠損 6歯以上の先天性部分性無歯症 保険適応

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「多数歯欠損」そんな言葉を耳にしたことはあるでしょうか?

実は、近年、増加傾向にあるそうです。

要は、もともと永久歯が多数歯存在しない状態ということです。

 

状態としては、様々です。

 

乳歯の時期にはキチンと歯があったのに!レントゲンを撮ったら永久歯の本数が足りなかった!bikkuri01.gif

 

乳歯の本数も不足!次いで、永久歯も不足していた!ga-n01.gifなどです。

ビックリ

どこの歯が!どれだけ無いのか?色々不安なこともあるかと思いますが、きちんと診断し、治療計画を立てれば、ちゃんと噛めるようになります。見た目も良くなります。

当院でも、多数歯欠損の治療で通院されている方が、何名もいらっしゃいます。

 

多数歯欠損の患者さん、指定医療機関であれば(指定医療機関でなければ保険が効きません)、健康保険の適応となり、通常の矯正治療費の半分以下になります。nurse.gif

 

矯正専門医院でも指定を受けていないと、通常の矯正歯科治療と同様、自費治療となります。b-ganba.gif

 

但し、「多数歯欠損」といっても、きちんと適応病名が必要です。

「6歯以上の先天性部分性無歯症」とういう病名が必要です。

 

6本以上の先天性欠損歯があれば健康保険の適応になります。book.gif

もちろん、レントゲンを撮ればわかります。

 

6本以上というと中々大変な状況かもしれないですが、きちんとした対応をすれば、キチンと、費用も控えめで治ります。

 

もし、もともと永久歯が無く、歯並びや咬み合わせが悪いと感じる方は、一度ご相談にいらしてみてください。

 

気付かなかった、「何か?」がわかるかもしれません。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged ,

歯並び 自力 矯正

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

ネット情報などで・・・・

「自力で歯並びを治す」などという記事を目にしたことがあります。

もちろん、記事の内容も「ある程度」「可能性として」「理論上」のトピックス的な内容です。book.gif

 

1日何時間も同じ歯を押し続けたり、ずらして咬むことにより、特定の歯や歯ぐきに力をかけ続けたりことができれば理論上は可能のようですが、果たしてそうでしょうか?。

 

矯正治療は、確かに矯正装置や形状記憶ワイヤーなどを利用し、歯に弱い力を継続的にかけことで歯を動かしています。しかし、それは、きちんと診断し、医学的根拠を考え治療計画を立案したうえで装置を使います。また、精密な調整や咬み合わせを考えながら行う「治療」です。kaeru04.gifup.gif

 

しかし、それを鵜のみにして?治ると信じて?・・・・・

 

効果がない!または、歯ぐきは咬み合わせに良くない影響を及ぼしてしまったという話をききました。

 

結論から言うと自力では「治りません」b-punpun.gif

 

歯並びをなるべく悪くしない!

悪影響を及ぼさない!

悪くなるキッカケを作らない!

いわゆる予防措置としては良いこともありますが、根本的に治す要素ではありません。

ダメ

正しい歯並びや噛み合わせまでは完全に治すことができませんga-n01.gif

 

また、専門知識(咬合や解剖、そして矯正歯科医学的知識)を考えず、なんとなく力をかけてしまうと、逆に歯や歯茎が損傷し、色々なトラブルが起こることも考えられます。

アゴが痛い

より悪くなってしまうこともありますから、自己判断で色々と試すのはやめた方が良いのではないでしょうか?nurse.gif

 

歯並びを自力で治す!とまではいかないですが、悪くならないような予防方法としては、 「口呼吸をしない」「お口ポカーンはしない」ということです。

特に成長期の口呼吸は、歯並びだけでなく骨格にも悪影響を及ぼす場合があります。

 

お口を閉じるクセをつける!これは、歯並びを悪くしないためにも積極的に実践して構いません。特に何か見入っている時、集中してる時に口が開いている方は、なるべく意識してください。

 

また、ご本人は無意識の場合も多いかと思いますから、ご家族やパートナーの方に「開いていたら注意して!!」宣言をしておくのも良いかもしれません。b-ganba.gif

 

なるべく簡単に、費用も掛からずに!治したいお気持ちはわかりますが、自力で自己判断で色々と試すのは良くないかと思います。

 

横浜の矯正歯科

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 噛む 咬む, 未分類, 歯並び, 治療法, 癖・習癖, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

治療に関する考え方 診断が大切

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

最近では、色々な矯正装置や器具が出てきて、矯正治療の進歩もめざましいものがあると思います。もちろん、新しい治療法にも常に目を向け、アンテナをはり日常の治療にも取り入れ、より良い矯正治療を提供できるように頑張りたいと思います

 

ただし、常日ごろから「心がけているスタンス」「考え方」について少々・・・・・

 

時々・・・

「裏側矯正歯並び治りますか?」

「マウスピース矯正で治りますか?」

「抜歯しないでなりますか?」

 

というご質問を受けることがあります。

 

答えは・・・・・

 

「もちろん、歯並びはきちんとキレイに治ります。歯並びを並べる、治すのは矯正専門としては必須のことです。きちんとした診断の上、どうやって治すかが大切ですし、今後の予後(治療後の状態)にも影響します。」book.gifup.gifkaeru01.gif

 

とお答えしています。

 

また、裏側装置やマウスピース矯正装置でも、きちんと適正な診断のもと、正しい治療計画、適応ケース(適応症)の選択および使用法、指導法を」守れば、必ず治ります。

 

やはり、どんな装置でも「万能なものはありません」!

 

お薬だって、どんな病気にも効く「万能薬」は無いですよね(まー、あったら嬉しいですけどkaeru08.gif

 

キチンとした検査・診断の下にキチンとした選択を行った治療法でなくてはなりません。

 

ある方は、表側装置・裏側装置・マウスピース型矯正のどれを選んでも治すケースかもしれません。

 

ある方は、表側装置・裏側装置は適正だが、マウスピース型矯正装置は不向きかもしれません。

また、ある方は、色々な装置をコンビネーションして使用すれば、結果、マウスピース型装置で治せるケースかもしれません。

 

「なんでも抜歯しない矯正(非抜歯)で治す」「なんでもマウスピース型矯正で治せます」ga-n01.gif

ビックリ

 

なんて偏った「うたい文句」を目にすることがありますが、偏らずにやはり診断の下に方法は選ぶべきだと考えています

 

私も裏側矯正装置やマウスピース型矯正装置も多くしようしています。適正であれば素晴らしい治療結果が得られます。

 

「適正な検査・診断の下の治療法・装置の選択」・・・これが大切だと考えています。

村田 正人

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 舌側矯正 and tagged , ,

歯並び ガタガタ 抜歯 非抜歯

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

歯並びのガタガタは手入れがしづらいものですよねga-n01.gif

歯が重なり合ったり、不揃いに生えてる歯並びの状態を「叢生」といいます。

一般的用語では「乱杭歯」なんていうこともあります。 「八重歯」もその一つといえるでしょう(正式には「犬歯の低位唇側転位」なんて言います)。

 

アゴのバランスに比べて歯の大きさが大きいことなどが原因です。八重歯は顎骨の劣成長(成長不足)や乳歯の早期脱落または脱落遅延などによって生じる症状で、永久歯が正しく生えるスペースが確保できない場合に発生します。

 

歯ブラシがきちんと届かず、虫歯や歯周病になりやすい状態だけでなく、歯の1つ1つで考えるとそれぞれ正しい向き(歯軸)に生えていないことが多く長い目で見ると歯の寿命を縮めてしまう原因にもなります。w03.gif

 

また、いざ「ガタガタ」を治すとなると

「健康な歯を抜歯しなければならない(便宜抜歯)」と心配される方もいらっしゃいますが、誰も抜歯したい人なんていないと思います(患者さんも医師も)kaeru04.gif

 

矯正治療で最も大切なのはキチンとした精密検査と診断であり、抜歯が必要かどうかは、ガタガタの程度だけではなく、歯型、レントゲン、顔や口元との関係を診断することが大事になります。

App0001 レントゲン

時々!!

「抜歯して治療をするのと、抜歯しないで治すのとどちらが良いですか?」と質問を受けることがあります。b-orooro.gif

 

また、ネットの広告や記事でも・・・

「歯を抜かない矯正」とか「絶対抜かない矯正」などの言葉を目にすることがありますが・・・・・

 

抜歯と非抜歯で比較すること自体が間違いです・・・・!!kaeru01.gifbook.gifup.gif

矯正医により使用する診断・分析項目や方法の違いはあれど、診断結果は共通認識として得られます。

 

そして、診断の結果・・・

 

「いまよりも良い状態を得るために、ある方は抜歯が正しい治療法で!ある方は抜歯をしなくても良い状態にできる!」と判断するものです。

 

抜歯と非抜歯が争点ではなく、そのケースに合った方法を選んでいるか?が大切です。それは、矯正治療を開始する「年齢」「状態」などによっても違ってきます。

 

歯並びのガタガタを治すには、「正しい診断と治療」が大切になります。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 抜歯・便宜抜歯, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,

歯並び 悪くする癖 習慣 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

<口呼吸をしている>

前歯で物が咬めなくなったり(開咬)、出っ歯や歯並びが狭くなってデコボコの歯並びになる可能性があります。

 

<頬杖、うつ伏せ寝、いつも同じ側を下にして寝ている

下あごがズレて左右不対称な骨格になる恐れがあります。 早めに気付いてあげることで、歯並びが悪くなるのを防げる可能性があります。どうしてもやめられない場合には歯科医院で相談してみましょう。

 

<指しゃぶりや爪を噛んでいる>

出っ歯や開咬(奥歯を噛み合わせても、前歯がすいている)になる可能性があります。

 

<唇を咬んでいる>

出っ歯になったり、下の歯並びがデコボコに重なる可能性があります。悪い飲み込み方や舌のクセを誘発する原因にもなります。

 

<舌で歯を押している、飲み込むとき舌が前に出る>

出っ歯になったり開咬になる可能性があります。悪い飲み込み方や舌のクセを誘発する原因にもなります。

 

<上下の唇を口の中に巻き込んでいる>

唇を舐めようとして、上下の唇を内側に吸い込むように内側に巻き込むことにより、反対咬合(下の歯が上の歯よりも前に出る)になる恐れがあります。

 

 

<いつも同じ方の歯で咬んでいる、片側咬み>

いつも同じ方で食事をしたりしていると、アゴや咬み合わせが曲がってしまう原因になります。成長期ではアゴの骨自体(骨格)が曲がり、顎変形症の原因にもなります。

 

「歯並びが悪くなるのは遺伝だから仕方がない」と思いがちですが・・・・

確かに歯並びは遺伝で悪くなることもあります。bikkuri01.gif

 

しかし、その割合に個人差はあれど、歯並びが悪くなる原因のほとんどは遺伝的要因と癖などの悪い習慣など環境要因が重なって原因になることが多いのです。

 

今回挙げたような癖が、お子さんにあったら、なるべく辞めさせた方が良いと思います。もちろん、大人にとっても良くない場合が多々あります。

 

中々、普段わかりづらいこともあるかと思いますが、今一度チェックしてみてくださいnurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 噛む 咬む, 姿勢, 歯並び, 癖・習癖, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 舌の癖(舌癖) and tagged , ,

五月病 矯正歯科 歯並び 咬み合わせ

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

5月に入り、GWもあっというまに過ぎてしましましたね。そう感じるのは私だけでしょうか?

するとあっという間に夏休みになってしまいそうです。

夏

 

ところで「五月病」って、耳にすることがあるかと思います。gomen01.gif

 

新入生、新入社員など4月から新しい環境に置かれ、色々な形でストレスも多くなります。

 

新しい環境に適応できず,焦り,ストレスを感じ,気持ちが落ち込むうつ状態。ga-n01.gif

 

もとは大学新入生が5月の連休明け頃から急激に無気力,無関心になることから名づけられた俗称です。

この時期、ストレスから「歯ぎしり」や「噛みしめ」から、アゴが痛くなる症状を発症する方も多くなるように思います。

アゴが痛い

 

時期は5月にかぎらず,また中学・高校生や新入社員問わずみられる症状です。

 

いわゆる、自律神経系の乱れです。そんな、自律神経系の乱れに強い?頑丈?

そんな自律神経の乱れの予防する1つとして、 「良い咬み合わせ」があります。

スマイルライン

食べ物を良く噛んで、脳を刺激する!

yjimageQE31KXUT

よく噛んで、アゴを動かし血流を良くする!

 

よく噛んで、食べ物の消化を良くする!

歯

色々、メリットはたくさんあります。

 

よく噛める歯並び!よく噛める咬み合わせ!は「五月病」の予防にもなるかと思います。bye03.gif

 

歯並びの改善だけでなく、全身の健康のためにも「矯正歯科治療」をお役立ていただけると矯正専門医としても幸いです。

村田 正人

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 噛む 咬む, 大人の矯正, 姿勢, 歯並び, 治療法, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 矯正治療のメリット and tagged , , ,

診断 精密検査 重要性

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

最近、時々あるご質問のなかで・・・・・・

「非抜歯の矯正で治してください!」

「出っ歯が気になるんで抜いて治療してください」

「顎変形症(保険の矯正)が適応になるか相談にきました」

「マウスピースの矯正で治したいのですが・・・・・」

「アゴのズレを外科手術だけで治せますか?」

 

などのご質問があります。ん~ん~b-kumori.gif

ダメ

 

もちろん、簡単で!抜かないで!保険で!シンプルに!そんな矯正治療が正しくできるのであれば、皆さん望みます!b-onegai.gif

我々矯正医も望みます。

 

しかし、状態は人それぞれ違います。nurse.gif

 

どのような方法や装置を正しく選ぶかは、やはり患者さん個々に適切な「診断」です!!

抜歯して治療する方がある方にとっては、最良かもしれないですし、ある方は非抜歯で治した方が結果が良いかもしれません。「抜歯」VS「非抜歯」というように比較すること自体が間違っています。

 

まず、見た目だけの判断ではなく、どんな状態か?精密検査を行い!診断し!治療計画を立案し、そして、それぞれの状態を治療するのに適切な装置や方法の選択です。

 

そして、正しい診断の下に選んだ装置や方法に選択肢があれば、患者さんの「希望」に沿ったものを選びます。bye03.gif

 

たとえば、ある患者さんは、表側矯正、裏側矯正、マウスピース矯正の全てが適応となるかもしれません。

 

ある患者さんはマウスピース矯正での治療が不向きな状態であるかもしれまん。そんなときは表側か?裏側か?の選択にになります。

 

いずれにせよ、「きちんとした診断、正しい診断の下に装置や治療法を選ぶ」ということが重要になります。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 噛む 咬む, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

リンガル矯正 見えない矯正 WIN

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

前回、ブログで書かせていただいた新しい「見えない矯正(裏側矯正)装置の「Win」についての続きです。

WIN(セミナー参加時の様子・・・横向きですが・・・(-_-;))

 

リンガル矯正や舌側矯正と呼ばれる装置は、固定式のブラケットという装置(リンガルブラケット)を歯の内側に装着し、歯並びや噛み合わせを治療します。

 

リンガルブラケットは外側のブラケットを同じように歯の動きをコントロールすることができますが、見えません!これが最大の特徴です。

Win 2(ブラケットの様子)

装置をつけていることは通常、ご本人したわかりません。

そして、矯正治療が可能なお口の中の環境(歯、歯ぐき、骨)をお持ちであれば、年齢問わずに「見えない矯正治療」が可能です。

 

 

「Win」をはじめとして、インコグニートクリッピーFLBStb2Dブラケットなどなど色々な装置を採用しています。

DWwin2(「Win」セミナー時のワイヤーの様子)

 

 

今回の DW Lingual System 「Win」の特徴として・・・・・

・精密な構造のため、予知性の高い治療効果が得られます。

・あらゆる年齢に対応できます。

・非常に薄いフラットな構造のため、優れた快適性があります(違和感が少ない)。

・専用の精密なワイヤーを使用するため治療効果が早い。

・難易度の高いケース(症例)にも高い治療効果が得られます。

・専用の技工所(技術者)による精密な製法に作られています。

 

などの特徴があります。

 

勿論、前にも書いたように、カスタムメイド化した装置は、理論上、最適ではありますが、治すお口の中の状況は個人個人で違います。やはり、より精度の高い装置を採用しつつ、医学的な解剖学的根拠に基づくアレンジも時には行い治療を行っています。

 

「基礎は応用を兼ねる」

 

この姿勢は忘れないようにしています!kaeru04.gifup.gif

 

当院でも、これらの装置を治療する歯並びの状態、方法やニーズに合わせ、色々な見えない矯正装置(裏側装置)を使い分けています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 大人の矯正, 子供の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 舌側矯正 and tagged , , ,

見えない矯正 最新治療 裏側矯正

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

近年、裏側矯正治療を希望する患者さんが増えています。

当院でも多くの患者様が、裏側(舌側矯正)治療を希望されています。

裏側矯正治療は、当院でも長年行っていますが、日々進歩しています。

精度や操作性も向上し、見えない上に治療効果も大きいという利点があります。

種類も多くある中・・・・

dw_zahn_en_new

当院では、最新のDW lingual system 「WIN」を採用しています。

apparatur1

 

本装置は、まだまだ、日本では導入事例も多くなく、非常に効果的な装置として、注目されています。

 

矯正治療も医療です。すべてが統一され、システム化されるわけではありません。

システム化された装置にも、ケースごとの治療法も取り入れ、より良い治療を日々めぜしています。

WIN Lingua4l142

その、一例として「WIN」を採用しています。ご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、お問い合わせください。

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 中高年の矯正, 大人の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 舌側矯正, 裏側の矯正治療 and tagged , , ,

春 矯正治療 4月から 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

🌸4月です!春です🌸

皆さんはもう「お花見」にわ行かれましたか?

春といえば「新生活がスタートする季節」です。

この春から一人暮らしを始めたり、新社会人としてスタートする方も多いことでしょう。

 

そんな春には、心機一転!矯正治療をスタートする方々も多くいらっしゃいます。

良い第一印象を与えるためにも素敵な笑顔がいいですよね。bye03.gif

そんな自信の持てる素敵な笑顔を得るための矯正歯科治療。

h1_incognito

いまでは、見えにくい矯正(白や透明な装置)は当たり前、症状や目的によって見えない矯正(裏側矯正)や取り外し式(マウスピース矯正)など色々な選択肢があります♪

 

 

そんな歯並びをキレイにする矯正治療ですが、高い値段や、矯正したときの見た目が気になって、なかなか矯正に踏み切れない方も多いようです。kaeru04.gif

 

様々な情報も飛び交い、もしかすると間違っている情報により「一歩踏み出せない」で、居る方もいらっしゃるのでは?b-kumori.gif

 

そこで矯正治療のウソ?ホント? 間違い?正しい?を一部ご紹介・・・・・

 

<矯正治療は若い時にしかできない?>

ウソ?間違いです!icon_evil.gif

 

小学校から高校の頃、かかりつけの歯医者さんや親のすすめなどで矯正治療を開始する方も多いと思いますが、大人になって何歳からでも矯正治療は可能です!

 

勿論、小・中学生の頃からスタートする矯正治療とは治療法や目的など行ることがあります。むしろ大人になってからだと、 「健康のため」に矯正治療する場合が多くなります。

また、希望、方法や仕上がりなど自分の希望も含め相談しながら治療を進めることができるというメリットがあります。

 

<装置が目立ってギラギラしている?>

ウソ?間違いです!ikari04.gif

見た目が悪い! 時間がかかる! 費用が高い!

矯正治療を躊躇する最大のネックは、こんなところでしょうか?

矯正治療中、見た目が気になる期間が続き、あの銀色の器具が口元から見えることを考えると、ちょっぴり気がかりですよね。

でも、最近では、表側でも見えにくい装置(白い・透明な装置)がスタンダードです。ワイヤーも歯の色に近いホワイトワイヤーも多く使われてきています。

また、見えない装置(裏側装置)も多く行われてきており、より精度も増しています。

また、矯正していることが見た目ではほとんどわからないマウスピース型矯正装置(インビザラインなど)もあります。近くの人が気づかないほど自然なら、時間がかかっても頑張れそうですよね!

h1_invisalign

 

費用面でも、高額の自費診療ばかりではなく、外科矯正治療(顎変形症や口蓋裂)の適応も増え、保険治療での矯正治療ができる範囲も広がりつつあります。bye03.gif

今年4月からの保険制度の改正でも新たに指定疾患も増えています。

 

矯正治療全体を通して、患者さんの選択肢も増えて、日々進歩しています。

 

勿論、なんでも万能なものはありません。症状や状況によって、必要!適応!できる装置や方法も違ってきます。そこには、しっかりした診断と正しい装置・方法の選択が重要です。nurse.gif

 

色々なことに新たな出会いが期待できるこの季節、矯正治療を思い切って始めてみるのも良いかもしれませんね。

横浜の矯正歯科

 

村田歯科医院/ 村田歯科 横浜矯正歯科センター    村田正人

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 口元・笑顔, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング and tagged , , ,