カテゴリ: 歯並び
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

睡眠時無呼吸症候群 下顎後退症 について

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターです。

舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い治療を矯正歯科を専門に行う歯科医が担当致します。一般歯科医も常駐しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)という病気の名前を1度は耳にしたことがあるかと思います。その名の通り、睡眠時に呼吸停止(無呼吸)または低呼吸になる疾患です。

実は、矯正歯科の分野でも非常に関係性のある疾患です。ただ、だいぶ以前よりは情報が多くなりましたが、私たち矯正歯科医の中でも、専門的に診断や治療を行う歯科医はまだまだ多くないかと思います。

 

閉塞性睡眠時無呼吸症候群中枢性睡眠時無呼吸症候群、あるいは、その混在型に分類されます。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群では、激しい「いびき」の症状がみられます。

一方、

中枢性睡眠時無呼吸症候群では特徴的な「いびき」は認められないことが多いです。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群にみられる「いびき」は、無音のあと著しく大きく音を発するという傾向・特徴を持っています。

単に「いびきをかきやすい性質」としか認識されず、治療開始が遅れることもあります、要注意です。

 

原因としては、肥満、家族の病歴(家族に睡眠時無呼吸症候群の方がいる)、アレルギー、咽頭扁桃肥大(アデノイド)、骨格的要因、顔貌形態(下顎後退症)などがあります。
そして、放置すると、心臓発作、脳梗塞、糖尿病、心不全、不整脈、肥満、昼間の眠気によるリスク(交通事故、人間関係の悪化)などの様々な弊害が増加すると言われています。bikkuri01.gif

 

治療法としては、生活習慣の改善(禁酒、減量、禁煙、睡眠姿勢など)、マウスピース(スリープスプリント)や呼吸機器の使用(CPAP装置の装着)、手術(矯正歯科治療および顎離断手術)などがあります。

今回は、矯正歯科分野での治療について、掲載したいと思います。
「睡眠時無呼吸症候群」「矯正歯科治療」についてです。kaeru01.gifbook.gif

 

手術を行う治療としては、口蓋垂、口蓋扁桃、軟口蓋の一部を切除し、気道を広げる外科的治療(口蓋垂軟口蓋咽頭形成術)と顎変形症(骨格性の下顎後退症)としての矯正装置と外科手術を併用した外科矯正治療があります。

矯正歯科での治療法としては、矯正歯科の装置と手術を併用した、いわゆる、「顎変形症治療(がくへんけいしょうちりょう)」になります。

「アゴがないんですけど、治ります?」

「シーパップやマウスピースを使って、睡眠時無呼吸症候群の治療を受けているのですが、中々改善しません。矯正と手術をした方が良いのでは?と担当の先生から言われました。」

「いびきがひどいのですが、治りますか?」

「寝ている時に呼吸が止まるのですが、歯並びのせいでしょうか?」

 

などの理由から初診・相談にいらした患者さんから伺うことがあります・・・・

「ひどいいびきをかきやすい」b-onegai02.gif

あるいは

「歯が出ていて口を閉じてどうしても口呼吸になってしまう。」kao03.gif

などそんな症状を自覚または、ご家族から指摘されたことはありませんか?

眠っている時に呼吸が停止したり、「ガガ~ッ」 っと大きないびきをかいてしまうと、眠りが浅く、日中起きているときにも眠気が生じ、集中力の低下などの症状が現れます。
さらに免疫力の低下、高血圧や肥満、糖尿病など生活習慣病に罹患しやすいとも言われています。

いびきがひどく、「カッ」っと呼吸が止まったり、「ガガ~ッ」っと大きないびきをかいてしまう方は、睡眠障害の専門外来を受診することをおすすめします。

この症状を起こす方の特徴の1つとして、共通の顔貌パターンがあります。
患者さんご自身の印象としては、

「下アゴが小さい」

「下がっている(アゴがない)様に見える」

「口を閉じるとアゴの先端にシワができる」

と感じることが多いようです。

睡眠時無呼吸症候群では、以前は、太った男性の方が多いという印象が強かったようですが、最近では、性差はなく、女性も比較的多いとされております。w03.gif

 

睡眠無呼吸症候群は気道が自体狭いことや口蓋、咽頭形態が原因で起こす場合もありますが、下顎(したあご)が後退(下顎が下がっている)しているかたは、仰向けに寝ると余計にアゴが下がり気道が狭くなります。

顔全体の傾向としては、「面長な顔」の傾向です。

「面長」とは、中・下顔面の長さが長いということです。そのうえで、「アゴが無い」「アゴの先端い梅干様のシワが出来る」という方は、要注意です。→ ココポイントup.gifkaeru02.gif

成人では、下アゴが著しく小さい場合、顎変形症(下顎後退症)といって外科矯正治療(保険適応)の対象となります。

顎骨の骨切り手術を行うことで根本的に正しい下アゴの大きさや位置を確保することで気道広くなるのを促します。

矯正歯科での治療は、歯並びだけでなく骨格的な要因による顎顔面の不調和を治す「顎変形症(下顎後退症)」治療です。「顎変形症(下顎後退症)」は睡眠時無呼吸症候群を伴っていることが多く、結果、全て改善する治療になります。

 

もちろん、顎変形症治療ですから、指定の医療機関と指定医の常駐する医院、病院では健康保険の適応になります。


以前は外科矯正の手術でも下アゴだけの手術が多く、結果的に再発する懸念がありまし最近では技術の進歩により、必要な場合は上下アゴの手術を行い位置を決めて治療をすることもできるようになり、顎変形症治療適応の領域も広がってきました。

睡眠時無呼吸症候群の治療には、顎変形症治療が非常に有効な治療法となっています。nurse.gif

さらに周囲の筋肉のリハビリと正常な舌の位置と鼻呼吸の確立など筋機能療法(MFT)などを行い下アゴが前方で適応する位置での咬み合わせを作ることで睡眠時無呼吸症候群の根本的な改善がでます。

どんな病気でも色々な角度からのアプローチが必要な場合があります。

歯並びや咬み合わせが悪く!

 

「睡眠時無呼吸症候群」

「いびき」

「睡眠の質がわるい」

「飲み込みにくい」

 

などの症状を自覚したら、

一選択肢、一選択診療科として、「矯正歯科」もあることを覚えておいてください。icon_razz.gif

(※ 尚、睡眠時無呼吸症候群(気道にかんする診断)にかんする矯正歯科治療を行う矯正歯科は限られております)

より良い治療法、根本的な治療法にたどり着けるかもしれません。

 

当院は自立支援指定医療機関(保険の矯正可能)であり、多くの下顎後退症(顎変形症)の患者様が通院していらっしゃいます。

 

村田歯科医院/村田歯科横浜矯正歯科センター

村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 下顎後退症, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 医院情報, 口が閉じづらい・アゴのシワ, 未分類, 歯並び, 治療法, 睡眠時無呼吸症候群, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 顎変形症 and tagged , , , ,

受口(反対咬合)の治療について

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターの村田正人です。

新型コロナウィルス感染症 オミクロン株の猛威がつづきますね。油断せずに1つ1つできる予防策を講じていきたいと思います。

 

先日、「地域の歯科検診で受口を指摘されたので!」

とのことで、お子さんといっしょに相談に来られた方がいらっしゃいました。

そこで「受口」について、症状や治療のタイミングなどについて説明していきたいと思います。

 

まず、受口と言いますと「下アゴが出ている」

真っ先にそういったイメージを持たれる方が多いと思います。

「受口」とは前歯が反対に噛んでいる「反対咬合」の俗称です

前歯が反対に噛んでいる状態は

「下アゴが大きい場合」

「上アゴが小さい場合」

「上アゴが小さく、下あごも大きい場合」

などなど、様々であり治療方針や使用装置も状況に応じさまざまです。

 

日本人には、反対咬合の患者さんが多いと言われています。下アゴだけでなく、日本人は欧米系の方と比較して、上アゴの成長が弱い傾向にあると言われています。

また、アゴや顔の周り(顎顔面領域)の成長傾向は「優性遺伝」です。

親御さんが反対咬合の状態だと、お子さんも反対咬合になる確率が高い傾向にあります。

後にもでてきますが、「骨格性の反対咬合(顎変形症)」の場合は遺伝的要因がとくに強いです。ご両親のどちらも「骨格性の反対咬合」ではなかったとしても、ご親族の中でどなたかいらっしゃれば、その傾向が発現されることもあります。

もし、遺伝的に骨格的な反対咬合ではなくても、上アゴの成長が始まる時期(小学生低学年~)に反対咬合を放置すると環境要因により「骨格的反対咬合」になってしまう場合もあります。下アゴの成長と身長がのびるのは同じ時期です。身長が著しく伸び始める第2次成長期の前に前歯の反対をなくすことがとても重要になります。

 

上記を踏まえて申しますと・・・・

 

ベストは、、早めの時期からのアプローチや経過観察をおすすめします。

遅くとも「9歳」までには治療を始めることが必要とお考えください。

ただ、

「わかっていたけど中々治療するタイミングがなかった」

「かかりつけの一般歯科で指摘されなかった」

「そもそも歯科に行くことがあまりなく放置してしまった」

「成人になったのでもう治らないと思っていた」

等々、諸事情もあるかと思います。

そこで、ご自身やお子さんが、今、どの段階にいらっしゃるのか?段階に分けて目安を挙げてみます。

 

決まりがあるわけではありませんが、以下では段階に応じてわけてみます。

 

第1段階(5~6歳):この時期の反対咬合は、本格出来な矯正治療に入る前の段階です。機能的な装置などを使用して、反対咬合による舌のクセや筋肉のバランスの不調和の改善を試みます。以前は、前歯が永久歯になる時に治ることもあるからまだ早いと言われていた年齢です。今でも「まだ早い」とおっしゃる先生もいるかもしれません。確かに歯並び改善ということでは、自然に治ることもあるかもしれません。しかし、この考え方は古い考え方です。反対咬合が続くことで舌のクセや口腔周囲筋の不調和が助長される可能性が高くなります。クセを治すのは非常に時間がかかる場合もあり、装置が使える年齢になったら、反対咬合は出来るだけ早目に改善する方が良いです。

 

第2段階(6~9歳):この段階では、本格的な矯正治療が必要になります。「第1期治療」や「小児矯正」などと呼ばれます。この時期は、ちょうど上アゴの成長期です(下アゴは身長が伸びる時期に成長します)。特に上アゴが小さい場合の反対咬合はこの時期のアプローチが有効です。アゴのアーチを広げたり、上アゴの成長を利用して上下アゴの不調和を改善していきます。また、上アゴが小さくなくても反対咬合を放置すると上アゴの成長が下アゴに阻まれ、結果、反対咬合ひどくなる場合(骨格性)もあります。必ず、前歯が反対に噛んでいる反対咬合を改善しておく必要があります。

 

第3段階(9歳~成長停止まで):この時期は、「第2段階」にあるように前歯の反対は治します。ただし、この時期は、下アゴの成長期を迎えます。骨格的は下アゴの成長傾向が強い場合(骨格性の反対咬合)は、身長の伸びが止まるまでは油断できません。骨格性の成長傾向が強い場合、一度、矯正治療でキレイに改善されても、下アゴの成長期にまた反対咬合になってしまう場合があります。永久歯での矯正治療開始のタイミングは、成長の経過観察も行いながら決めていきます。もちろん、骨格的な要素が薄い場合は、永久歯交換を見据えて通常の矯正治療を開始します。

 

第4段階(成長停止以降~):永久歯での矯正治療となります。この場合、治療方針としては、2タイプに分類されます。それは「反対咬合が骨格性であるか?ないか?」です。骨格性とは「上下のアゴは正常な歯の角度(歯軸)で対応しきれないほどズレている(上下アゴの骨格が反対)」ということです。これは「顎変形症(がくへんけいしょう)」という診断のもと、通常の矯正治療に加えて、アゴの手術(外科矯正治療)が必要になります。骨格性ではない場合は、歯だけの反対になりますから、通常の矯正治療だけで改善されます。また、「顎変形症」は、指定医療機関では保険適応になります。

 

1点、反対咬合の治療では、注意すべき点があります。

治療段階の項目でも述べたように、状況によっては、何をしても下アゴの成長が抑えられない場合があるということです。

下アゴが成長するときと身長が伸びる時の成長のピークはほとんど同じです。身長が伸びる時に下あごも前に成長してくるということです。

 

子供の頃に上下の前歯の反対咬合をしっかり治しておくとある程度は下顎の成長は抑えることができます。

しかし、下アゴの成長が著しい方(骨格性の反対咬合)は、それでも抑えることができない場合があります。そのため受口(反対咬合)の治療は、ケースによっては、長期間の経過観察が必要な場合も多々あります。

 

ご自身やお子様がどういったケースで、どのようは治療方針が適切なのか?焦らずしっかり治していくことが重要になります。

まとめると・・・・

  1. 日本人は上アゴの成長が弱い傾向にあり反対咬合になりやすい
  2. 反対咬合の治療は早めがベスト
  3. 遅くとも9歳までには治療開始が必要
  4. 骨格性反対咬合の傾向がある場合は長期的経過観察が必要
  5. 遺伝的要因の場合もあり親族でも確認が必要
  6. 骨格性反対咬合の場合でも外科手術併用によりしっかり治せる

 

以上のようになるかと思います。

いずれにせよ、気になるタイミングがあれば、早めの受診をおすすめいたします。

一度、ご相談ください。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

(自立支援医療指定医療機関・顎機能診断施設)

 

村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 子供の矯正, 歯並び, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 顎変形症 and tagged , , , ,

睡眠時無呼吸症候群の治療 下顎後退症(顎変形症)の治療 について

村田歯科医院/村田歯科  横浜矯正歯科 です。新型コロナウィルス感染症のオミクロン株の感染拡大が続いております。当院でも気を緩めず、感染予防対策を行い診療を継続しております。

マスク生活が続くなかで、つい、マスクの舌では口呼吸になりがちですね。そこで今回、呼吸に関んする病気の中で睡眠時無呼吸症候群のについてです。

 

睡眠時無呼吸症候群とは、

睡眠時に呼吸が止まるなど異常な呼吸がおき、自分でも気が付かないうちに、色々な障害を体に及ぼす病気です。

 

特徴としては、睡眠時の「いびき」「呼吸停止(無呼吸状態)の頻発」があり、睡眠の質が低下してた結果、「日中の眠気」「居眠り」「頭痛」「倦怠感」などを引き起こします。

 

睡眠時無呼吸症候群の原因には様々な要因があります (*_*;

 

睡眠時の、喉の閉塞が原因です。仰向けで寝ているときは舌が沈み、上気道といわれる鼻腔や口腔が狭くなります。

 

この時に、口腔内のバランス(歯並び・噛み合わせ)が崩れていると、舌が下に落ちるなど、口咽部からの圧迫から上気道が閉鎖され、無呼吸を起こしてしまいます。

 

また、咬み合わせや骨格的な要因による場合もあります。特に、骨格的な要因は根本的な治療が必要不可欠となります。

 

まずは、睡眠外来や睡眠時無呼吸症候群対応している耳鼻咽喉科などで検査をおこないます。時には、宿泊による検査も行う場合があります。

その後、症状の重症度にもよりますが、「シーパップ療法」、睡眠時無呼吸症候群の診断をされた医師からの歯科にて作製する「マウスピース療法(スリープスプリント)」などの治療法があります。

これらは、下あごを上あごよりも前方に出すように固定させることで、上気道を広く保ち、いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療方法です。

 

治療に使うマウスピースは、患者さんの口腔の形にピッタリ合ったものでなくてはならないため、精密に作製する必要があります。

ただし、これらのシーパップ療法やスリープスプリント治療は、主に対症療法になります。

 

もし、歯並びや咬み合わせに合わせて、骨格的な要因が顕著な場合は、これらの対症療法で一時的な改善はあるかもしれませんが、根本的な治療にはなりません。

 

歯並びのみの改善では治療が困難な場合も多々あります。

 

この場合、根本的な治療は、矯正歯科治療と外科手術(骨切り術)の併用による改善が必要になります。

骨格的な要因とは、顎変形症(下顎後退症)との診断になった場合です。

 

あくまで、矯正歯科での治療です。

顎変形症(下顎後退症)の場合は、結果、睡眠時無呼吸症候群を併発している場合、もしくは、その傾向が強く今後より症状が強くなる可能性がある場合がほとんどです。

 

睡眠時無呼吸症候群の症状の治療から耳鼻咽喉科や睡眠外来での治療を行っていて、

シーパップやスリープスプリント使用で症状の改善が中々見込めないとの判断にいたり、

顎変形症(下顎後退症)として外科矯正治療(矯正治療と外科手術の併用)にて

改善が見込まれます☆彡

 

また、骨格的な要因、歯並びやアゴの位置(「アゴが下がる」や「アゴが小さく感じる」)などを気にして、矯正歯科を受診して、顎変形症(下顎後退症)との診断となり、結果、睡眠時無呼吸症候群の傾向がわかったという場合もあります。

 

顎変形症(下顎後退症)を気にしていて、矯正歯科にて顎変形症(下顎後退症)の診断を受け、結果、気道狭窄(気道が狭い傾向)がみつかり、睡眠外来などでも検査を行った結果、睡眠時無呼吸症候群の併発が明らかになる場合もあります。

 

 

睡眠時無呼吸症候群を併発しているような顎変形症(下顎後退症)の治療は、指定医療機関にて、気道も含んだ診断を行う矯正歯科での治療となります。

 

また、そういった矯正歯科医院は、自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の指定医院で行う必要があり、健康保険での矯正治療が可能となります。

 

 

当院では、私が大学病院勤務時代より、ご縁があり、睡眠時無呼吸症候群に関連した診断や顎変形症(下顎後退症)の治療を行い、症状を気にされている多くの患者様にお越しいただいております。

 

また、手術に関しては、東京や近隣の大学病院、または、睡眠専門外来と連携をさせていただき治療を行っています。

 

症状がどの程度のものか?何が原因とかんがえられるか?は、診断をして詳しくわかることにですが・・・・

 

「いびきがひどい」

「睡眠中に喉のつまり感 や 咳でおきてしまう」

「起床時の疲労感(寝た気がしない)」

「飲み込みづらい」

「アゴが下がっているきがする」

「アゴが無い、小さく感じる」

「唇と閉じるとアゴの先端に大きなシワ(梅干し様)が出来る」

「睡眠時に呼吸が止まり起きてしまう感覚がある」

 

などなど・・・・

 

最近では、東洋系(アジア系)の女性は下顎が後退し、小さい傾向があり、睡眠時無呼吸症候群の予備軍の方が多いという見解もあります。

症状の例を挙げればきりがないですが、気になる症状があれば、まずはご相談にいらしてみてください。男女問わずに睡眠時無呼吸症候群傾向がみつかるかもしれません。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科

村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 下顎後退症, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 口が閉じづらい・アゴのシワ, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 睡眠時無呼吸症候群, 顎変形症 and tagged , , ,

年末年始 診療日程 お知らせ

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター です。当院では院内の新型コロナウィルス感染症対策(COVID-19を緩める事なく、また、患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、日々の診療にあたっています。

 

<年末年始休診のお知らせ>

2020年12月30日(水) ~ 2020年1月5日(火) まで 年末年始休診日とさせて頂きます。

年末年始2020~21

数日間休診になりますので、連休の直前では処置内容が限られてしまう場合があります。

矯正歯科診療では、治療期間中の装置の脱離や不具合が起こることが多々あります。

「装置が外れている気がする」

「ワイヤーがささって痛い」

「なんとなく気になる」「装置が動く」

など、 痛みや気になど症状がある場合は、お早目のご連絡☎をお願いいたします。

 

また、年末年始は特に混み合う事が予想されます。お待たせするなどご迷惑をお掛けする場合がございますが、何卒、ご理解、ご協力の程を宜しくお願い致します。

当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。

尚、年始は、1月6日(水)より一般歯科診療を行っております。医院にご連絡の際は、1月6日(水)よりお願い致します。

矯正歯科は、2020年1月7日(木)より、矯正歯科通常診療となります。nurse.gif

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、宜しくお願い致します。

 

本年度は、コロナ渦のお正月となりますが、くれぐれも気を緩めることなく、感染予防、ソーシャルディスタンスを意識しつつ、年末年始をお過ごしくださいませ。

 

私も含め医院スタッフ全員で、感染予防に努めたいと思います。

 

村田歯科医院/ 村田歯科  横浜矯正歯科センター
スタッフ一同

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 未分類, 歯並び, 矯正歯科, 診療日程・診療時間について and tagged

アゴが小さい 息苦しい いびき 睡眠時無呼吸症候群

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターです。当院では、院内の新型コロナウィルス感染症対策を緩める事なく、また、患者様用の手指消毒液衣類用除菌剤を受付にてご用意し、日々の診療にあたっています。

 

「睡眠時無呼吸症候群」「いびき」

そう聞くと、かかりやすいのが比較的「体の大きな男性」「太り気味の男性」がなりやすいとのイメージがあるかもしれません。

いえ!そうとは言えません。

個人的には、そういう概念や固定観念は持たない方が良いかと思っています。

 

勿論、男性に「睡眠時無呼吸症候群」の方はいらっしゃいますが、女性にも多くなっている傾向にあると思います。

多くなっているというか?今まで、ご本に自覚症状がなく、また、あまり「睡眠時無呼吸症候群」のを発しやすい傾向や症状が理解されていなかったからだと思いますbook.gifga-n01.gif

 

そして、睡眠時無呼吸症候群の治療と言えば「睡眠外来」や「耳鼻咽喉科」などの治療分野というイメージが沸くかと思います。

 

一見、関連のないような「矯正歯科」ですが、実は「睡眠時無呼吸症候群」の治療の一分野、一手段として、治療を担っている矯正歯科もあります。nurse.gif

 

ただし、全ての矯正歯科で治療を行っているわけではないです。

まず、自立支援医療機関(育成医療、更生医療)の指定医療機関であること。

また、「顎変形症(外科矯正)」治療を積極的に行っている矯正歯科医院であり、気道や呼吸などをふまえた矯正治療を行っている医院が対応していることが多いように思います。(←ココポイントkaeru01.gif

このように気道や呼吸に視点を持ち治療を行っている矯正歯科医は多くはないかと思います。

私は、たまたま、ご縁があり、このような気道や呼吸を意識した視点から矯正治療を行うようになりました。

多くの「睡眠時無呼吸症候群」の患者さんの治療を矯正歯科医として経験させていただいております。nurse.gif

 

もし、お悩みの方がいらっしゃいましたら、歯並びだけでなく以下の症状が無いか?チェックしてみてください。

  • 下顎が小さく唇を閉じるとアゴの先にシワがよる。
  • いびきがひどい。または、周囲から言われる。
  • 昼間に異常な眠気を覚えることがある。
  • 寝ている時に「カッ!!」っと呼吸が止まるような感覚で目が覚めてしまう。
  • 飲み込みずらい
  • 御家族や周囲から寝ている時に呼吸が止まることがあると言われる。

 

以上の症状が当てはまるようでしたら「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があるかと思います。

勿論、軽度な場合もあれば、手術が必要な重度な場合もあります。

 

当院でも多くの方が、相談、治療にいらしております。

「アゴが小さく感じる」「いびきがひどい」「いびきで目が覚める」「下アゴが引っ込んでいる」

などなど、気になる症状があれば、一度、相談にいらしてみてください。

 

快適な睡眠、生活のためにも、見た目歯並びや噛み合わせの治療だけでなく、矯正歯科医としてお役に立てることがあるかもしれません。

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター
村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 下顎後退症, 保険が効く矯正, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 未分類, 歯並び, 睡眠時無呼吸症候群, 顎変形症 and tagged , , ,

新型コロナウイルス マスク 口呼吸

当院では、矯正治療専門の歯科医によるマウスピース矯正舌側矯正顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。横浜駅からすぐの地域に根付いた開院40年以上の歴史ある歯科医院です。一般歯科も併設し一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

今や新型コロナウイルスの感染防止対策に欠かせなくなったのがマスクです。

このマスクの常用で気になる記事を先日拝見しました。

「マスクの着用下で口呼吸が増えているようだ」

「慣れない息苦しさから、つい口呼吸になりがち」

との気になる声があるということです。

口呼吸は矯正歯科にとっても非常に良くない症状です。ikari04.gif

歯並びを悪くするだけでなく、飲み込み方の異常(異常嚥下癖)や舌のクセ(舌癖)の誘因にもなりますし、それこそ、口呼吸はごみや細菌を取り除く鼻のフィルター機能が働かず、外気がダイレクトの喉に入りますので感染症にもかかりやすくなります。bikkuri01.gif

 

健康にも美容にも悪い影響があります。

あるところのアンケートでは、各年代でも、マスク使用下では、口呼吸の割合が増加し、とくに10代~30代の若い世代での割合が多かったそうです。

 

また、これから夏に向かい気温が上昇し暑くなります。もともと夏にマスクをする機会は皆さん少なかったと思います。気温が上がれば、当然、息苦しさからさらに口呼吸が増える可能性があります。

私自身、食事、就寝時以外は、仕事の時も含めほぼ、常時マスクを装着した状態です。時々、意識して注意していますが、口呼吸はしていないようです。

口呼吸の予防策としては、マスクに鼻がスーッとするような「かおり」をつけると良いようです。

ペパーミント精油をりようしたミント系の芳香剤などが良いかと思います。

最近ではマスク用の芳香スプレー(除菌スプレー)もあるようです。b-hare.gif

ガムを噛んだり、飴玉をなめたりしても良いかと思います。

 

口呼吸が習慣化すれば、新型コロナウィルス感染症だけでなく、秋以降に風邪やインフルエンザにも感染しやすくなる可能性も高まります。b-orooro.gif

 

どうしても口呼吸になってしまう場合は、時々、マスクを外し鼻でしっかり深呼吸するだけでも、鼻呼吸を意識する習慣が身に付くとおもいます。

 

です!!kaeru04.gifup.gif

 

今後も感染拡大の可能性はあります。「密」をなるべく避けて、マスクと上手な付き合い方をする必要性があるかと思います。

マスク使用による「口呼吸の習慣」これは、ちょっとした工夫で防げることかと思います。

健康のためにも、歯並びのためにも、ちょっと意識してみてください。

そして、例え感染が小康状態でも、これからは外出時に「ティッシュ」「ハンカチ」などポケットに入れることと同じように「マスク」使用も常用するようするべきかと思っています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口呼吸, 口呼吸・オトガイ, 感染症, 未分類, 歯並び, 舌の癖(舌癖) and tagged , , , ,

部分矯正 適応 正しい知識

横浜駅前 当院は、横浜駅からすぐの一般歯科を併設した矯正歯科専門の施設です。地域に根付いて40年以上に渡る歴史ある歯科医院です。村田歯科医院内の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正治療専門の歯科医による舌側矯正マウスピース矯正顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しております。

 

「最近、部分矯正ではできますか?」などのご質問を受けることがあります。icon_biggrin.gif


また、「部分矯正」を前面にだしているクリニックもあるようです。

「部分矯正」とは、歯並びで「特に気になる部分だけ」「前歯の気になる箇所だけ」を治療する方法です。

「部分矯正」「最新の新しい治療」「特殊な治療」と称している宣伝や謳い文句をネットなどで目にすることもあります。ga-n01.gifkumo.gif

 

色々、迷ってしまいますよね。


ここでは、「部分矯正」について、矯正歯科の専門医として、正しい知識や概念をすこしでもお話できたらと思います。

 

部分矯正という特殊な治療技術があるわけではありません。!!

部分矯正という言葉は、昔からあり、補綴前処置(ブリッジや被せ物をよりよくする全治処置)として行われてきました。kaeru01.gifup.gif(←ココポイント)

 

部分矯正では、歯並びがキレイに整っていることの中でも、部分的な「前歯がキレイに整っている」ことをゴールにすることがほとんどです。

前歯の並びはその人の笑顔に影響し、第一印象を決める要素であり「一番目立つ前歯を治したい!」と思われるかたも多いかと思います。b-onegai.gif

矯正歯科での部分矯正を適応する場合は以下のような場合が考えられます

  • 診断の結果、奥歯の咬み合わせは問題なく、前歯のみの改善で良好な結果が出せる場合(あるいは、奥歯の一部のみの改善で十分な場合)
  • 部分的な治療だけでも十分な結果が得られ、かつデメリットが少ない場合
  • 患者様の希望、都合により全体矯正ができない場合
  • 昔、全体の矯正治療を行ったが経年変化で前歯がズレたので前歯だけでも再治療したいとうい場合

などです。つまり、部分矯正とは限局した範囲で行う矯正治療で、全てが改善されるというわけではありません。(「限局矯正」、「MTM」などということもあります)kaeru08.gif

部分矯正では全体の矯正治療に比べて、文字通り部分ですから許容範囲の限界もあり、解剖学的見地から考えても「仕上がりの完成度は低く」なります。

ここで、「部分矯正」の「適応」や「向き不向き」について、以下にまとめてみました。

部分矯正では「患者様の希望(ニーズ)」と「医学的根拠や解剖学的見解からの許容範囲」とのの擦り合わせが必要になります。kaeru02.gifup.gif(←ココもポイント)

 

<部分矯正の適応(また、適応する場合)について>

  1. 奥歯の咬み合わせなど、前歯のみなど治したい部分以外に大きな問題がないこと。
  2. 諸事情で、奥歯のズレがあるのはわかっているが、今回は前歯のみ早期に治したい、また、全体矯正より「仕上がりの完成度は低い」ことに同意していただける方
  3. どうしても、治療費を抑えたい、前歯だけでも並べたいことを希望される場合
    部分矯正を行うことで、それ以外の歯並び・咬み合わせにとってマイナスにならないこと
  4. 転勤や結婚式前など、治療期間が限られてしまっているかた
    補綴前処置(ブリッジ、インプラントや被せ物をよりよくする前処置)が治療目的であること
  5. 歯周病などで前歯が隙っ歯になってしまっている場合
  6. 特に前歯などガタガタ多く、歯磨きし辛いため、歯周病になりやすい状態の改善
  7. 下アゴを前後左右に動かした時に、アゴの関節と調和にて運動ができ、負荷がかからないバランスになっていること。
  8. 歯や歯の周囲の組織の状態が安定していること。
  9. ムリな咬み合わせになっていないこと咀嚼運動(食べものを噛む)のとき、舌を噛みやすくなってしまわないこと

などが挙げられます。

<部分矯正ができない場合(部分矯正をやらない方が良い場合)について>

  1. 重度の歯列不正がある場合(全体の矯正治療でないと逆に良くない咬み合わせになる)
  2. しっかりした、咬み合わせや歯並びの治療を希望する場合
  3. 部分矯正を行うことで、該当箇所の歯はキレイに並ぶが、それ以外の歯並び・咬み合わせにとってマイナス面が多くなる場合。
  4. 上下アゴの骨格的なズレが著しい場合(顎変形症)
  5. 重度の開咬で舌のクセが著しい
  6. 口元の突出感があり、これを改善したい場合(E-lineの改善)

などです。

当院では、「部分矯正」でも必ず、精密検査を行い分析・診断を行います。

そして、診断もせず安易に「安く早くできる」「費用も安くできる」という理由で部分矯正をお勧めすることはありません。

必ずメリット・デメリットをご説明します。

 

また、部分矯正に使用する装置も、従来の表側の装置に加えて「舌側(裏側)矯正装置」「マウスピース型矯正装置」など、多種多様な装置が適応できますb-hare.gif

 

そして、治療中・治療直後のお話だけでなく、中長期な予後に起こりうるメリット・デメリットもご理解いただいた上で、治療を開始していただきます。nurse.gifup.gif(←ココもポイント)

時には、部分矯正が向かないケースもあります。

  • 部分的な矯正治療によって、もともとの歯並びや咬み合わせを大きく崩すことにならないか?
  • 本来、全体矯正が望ましいが、部分矯正に変更したことでのデメリットはどのくらいか?または、どの部分が妥協点になるか?
  • 部分矯正で治せる範囲をきちんとご理解頂けているか?

など、充分理解、同意していただいての治療開始となります。

 

なんでもかんでも、「部分矯正」ということではありません。
また、決して「部分矯正」を否定しているわけでもありません。

 

どんなことにも向き不向きがあると思います。メリットや良い事ばかり目が行きがちですが、しっかりと正しい状態をご理解いただいた上で、治療にのぞんで頂きたく思っています。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 噛む 咬む, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 部分矯正 and tagged , , ,

顎変形症 外科矯正治療 保険適応 指定医療機関

横浜駅前 当院は、横浜駅からすぐの一般歯科を併設した矯正歯科専門の施設です。地域に根付いて40年以上に渡る歴史ある歯科医院です。村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正治療専門の歯科医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。院では保険適応の場合でも、表側の透明な見えにくい装置を使用しています。

 

当院は自立支援指定医療機関・顎機能診断施設となっています。

矯正治療でも健康保険の適応になる「顎変形症(外科矯正)」の患者様も多く通院されています。

外科矯正(顎変形症)治療は、かなり以前より行われてきました。内容としては、決して、新しい治療ではないのですが、ただ、健康保険の適応になったのは20年くらい前だったかと思います。b-hare.gif

 

保険適応になってから、また、ネット社会になってから、皆様により知られるようになりました。今まで、きちんと治せずに悩んだり、困っていた患者さんも治せるようになってきたのも事実です。

ただ、ネット情報の充実化に伴い、個人的な考えや見解なども含め間違った情報も増え、これから治療を考えている患者さんの迷いや誤った認識も増えているように感じます。ga-n01.gif

 

当院では、出来るだけありのままの正しい矯正治療の情報提供を心がけお伝えしてきておりますkaeru01.gifbook.gifup.gif

 

「顎変形症(外科矯正)」の治療について記述させていただきます。

 

上下のアゴ(もしくは、上のみ、あるいは、下のみ)で骨のバランスが著しくずれている場合を言います。歯で対応出来る正常範囲を超えて骨格のズレが大きい場合です。この場合は、歯の矯正だけでは噛み合わせをきちんと治すことができません。

このようなタイプの不正咬合を「顎変形症」といい、外科矯正治療(手術併用)の適応となります。book.gif

アゴの骨は歯並びをきちんと整列させる土台です。これは、歯槽骨歯槽突起といい、この範囲内で歯を動かす治療が通常の矯正治療(手術なし)ですが、土台となるアゴのズレが著しい顎変形症では、歯の矯正のみで、噛み合わせをきちんと治すことが困難ですので、元になる上下アゴの骨のバランスを手術を行い治すことになります。

症状の代表例としては以下のような場合があります。

  • 下アゴの先端が極端に長い
  • 横顔のバランスで顔の中央が引っ込んでいる・・・ムーンフェイス
  • 奥歯のかみ合わせが左右に極端にずれている
  • 上下の歯並びの正中線が不一致
  • 正面から見た顔貌が左右非対称となっている
  • 下アゴが下がっている(小さい)・・・バードフェイス
  • 「いびき」をかきやすい、または、睡眠の質が悪く起きてしまう・・・気道が狭い
  • 極度のガミースマイル(笑うと歯ぐきが極端に見える)

などです。ここで挙げたのも数例です、その他、様々な症状があり多種多様になります。

 

外科矯正(顎変形症)治療では、顎骨の手術によって上下の歯列の位置関係を合わせると同時に、顔貌骨格のバランスの改善も得られることとなります。b-ganba.gif

逆に、大きな骨格的なアゴのズレ(顎変形症)を無理に手術しないの方針で矯正とした場合、治療期間が長引きやすいばかりか、無理な噛み合わせや歯軸(歯の傾斜)での治療を余儀なくされ、うまくかみ合わない可能性もあります。

 

また、土台となる骨に対し、著しく無理な位置まで歯の移動を行うと歯周病的なリスクなども高まります。

この場合、通称「カムフラージュ」治療といい、アゴのズレは改善されません。ga-n01.giff02.gif

外科矯正は、矯正治療の途中で入院手術を行う点と、健康保険適用の点で、特殊性が感じられるかもしれません。

 

また、指定を受けていない矯正歯科では、少々のアゴのズレがあっても外科矯正治療を行わない矯正歯科もあるかと思います(この場合、保険適応にはなりません)。

顎変形症を手掛ける矯正歯科医(指定医療機関)にとっては一般的な矯正治療方法の一つであり、どちらの方針にせよ、適切な方針選択がなにより重要になります。

 

また、外科矯正(顎変形症)治療を受けるためには以下のようなことをご理解いただく必要があります。

  • 矯正歯科での顎変形症の保険治療は、自立支援医療機関(育成・更生医療)の指定を受けた、専門の医院や病院で無くてはならないこと
  • 矯正歯科専門医院であったとしても指定医療機関でないと自費となり高額になってしまいます。
  • 矯正装置を付けて治療をする必要性がある。
  • 治療期間は、通常の矯正治療と同じくらいの期間が必要になります。通常2~2.5年くらい装置を装着、その後、保定期間2年程度
  • 装置は使用できるものに制限があります(健康保険適応の場合)

以上のことを踏まえて、見た目も、「咬む」という機能も治療し、長期間の安定した咬み合わせを獲得したいという場合は、顎変形症(外科矯正)治療としての
治療が必要になるかと思います

 

ちなみに、当院では保険適応の場合でも、表側の透明な見えにくい装置を使用しています。ワイヤーもシルバーではなく、より目立ちにくいゴールドです。

 

村田歯科医院/ 村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:ガミースマイル, ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 未分類, 歯並び, 治療法, 睡眠時無呼吸症候群, 矯正歯科, 費用 ・ お支払方法, 開咬, 顎変形症 and tagged

赤ちゃん 歯並び 乳幼児

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅からすぐの矯正歯科専門の施設です。横浜駅前の一般歯科を併設した矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正歯科治療を専門に行う歯科医による舌側矯正、マウスピース型矯正装置の使用や顎変形症(保険の矯正などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

赤ちゃんに限らず、子供の歯並びはとても気になるものだと思います。b-orooro.gif

ga-n01.gif「赤ちゃんの乳歯の歯並びが悪い」bikkuri01.gif

「そんな時はどうしたらいいの?」を今回はご紹介します。kaeru02.gif

 

うちにも!「赤ちゃん?」とは言えないかもしれませんが・・・

我が家には、小学校の息子と未就学の娘がいます。

下の子は3歳になります。

生後4か月くらいから下の前歯が生え始め、
3歳になるころには、乳歯列の奥歯までしっかりと生え揃いました。

 

上下の歯が8本ずつ生えそろった頃、
上の前歯2本が重なってきていました。
さらに、少々、前歯2本が出てきているのが気になるところです・・・kao07.gif

 

しかし、3-4歳の乳歯列期での「出っ歯」「ガタガタ」「受け口」は、

将来的に矯正治療が必要になる「矯正 予備群」であることは確かだと思います。kao12.gif

やはり、矯正歯科を一度受診し、咬み合わせや歯並びの状態を把握することは大切だと思います。kaeru01.gifup.gif

ただし、まだまだ、歯並びや咬み合わせを良くするには十分間に合います。特に地域の「3歳児歯科検診」が実施されることも多く、その際、指摘を受け、すごく心配してしまう方も多いかしれません。

 

この時に注意してもらいたいのは、「歯並び」や「特に前歯の歯並び」だけをみて判断しないことです。futaba.gif癖に気を付けてください。

この時、注意してみていて欲しいのは・・・

  • 口呼吸(鼻疾患:鼻づまり)
  • 指しゃぶり、爪噛みなどのクセ
  • 舌のクセ
  • よく「上くちびる」または、「下くちびる」をよく噛まないか?
  • しゃべり方、発音(「舌っ足らず」な「しゃべり方)
  • 口が開きっぱなしではないか(鼻がわるくなくても)

などなど、日々の生活習慣の中での「クセ」「習慣」です(←ココポイントkaeru02.gifbook.gifup.gif

 

赤ちゃんの歯並びが悪い場合は、心配なことは、歯医者さんで相談した方が良いと思います。

 

○ヶ月健診でも、相談に歯の相談をしてくれますが、保健師さんや、歯科衛生士さん、または、一般歯科の先生より、矯正歯科専門の歯科医師に相談したほうが良いと思います。

歯並びについては、一般歯科の先生と矯正歯科医では、かなり見解が違うこともあります。

特に、見た目や歯並びだけでなく、アゴの発達、発音や周囲の筋肉の発育、発音や口呼吸の影響など色々な方面から診断、治療する矯正歯科でチェックしてみてください。

 

歯は一生ものです。乳歯の時に虫歯になれば、永久歯の歯並びにも影響がでる場合も多々あります。

 

歯並びが悪ければ、虫歯になるリスクは高いと思ってよいと思います。
赤ちゃんの小さい歯は、お母さんをはじめとして、ご家族の歯ブラシと、
食生活の栄養バランスや、お菓子の与え方などをしっかり考えて守ってあげましょうicon_mad.gif

 

「まだ、乳歯だし矯正は大丈夫です!永久歯に生え変わってからで大丈夫ですよ!」
っていう言葉をきいたら、もう、それは古い時代の話です。nurse.gif

と認識してください。

 

少々、早いな!と思っても、5~6歳くらいまでには一度、矯正歯科を受診すると良いかとおもいます。実際にまだ、この年齢では矯正治療を始めないこともあるかと思いますが、普段気を付ける事、矯正治療を始めるベストなタイミングを知る上でも、早めの対処を心がけることで、後々のご本人の負担も軽減されるかと思います。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

 

日付:  カテゴリ:こどもの矯正治療, ブログ, 初診・相談, 噛む 咬む, 子供の矯正, 年齢, 歯並び, 治療法, 癖・習癖, 発音・しゃべり方, 矯正 前処置 プレ矯正, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 第1期治療(小児矯正), 赤ちゃん 乳幼児 and tagged , , , ,

舌側矯正 デメリット メリット 裏側矯正

横浜駅前    の矯正歯科です。横浜駅前にて、開業40年以上の地域に根付いた歴史ある医院です。当院は、矯正歯科専門外来と一般歯科を併設した、自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。指定医療機関であると矯正治療でも健康保険が適応になります。矯正歯科専門の歯科医による舌側矯正、マウスピース型矯顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

先日、矯正歯科の初診相談にいらした患者様からこのような相談を受けました。

実は、以前、相談に行った矯正歯科の先生より・・・・

 

『あなたの場合、舌側矯正(裏側矯正)だと、ガミースマイルになってしまうから、上手く治療ができない!』

『マウスピース型の矯正治療ではないとできない、その方が良い治療ができます!』と・・・・・(*_*;

『私の場合、裏側矯正(舌側)だと治療はやっぱり厳しいですか? 』・・・・との相談です。

ん?ん?ん?ん?・・・・

 

通常だと、マウスピース矯正で治療できるケースは、全て裏側でも可能です。もちろん、表側の矯正でも可能です!!☆彡

きちんと診断し治療すれば、舌側矯正(裏側矯正)だとガミースマイルになるなんてこともありません。

 

この患者様のお口の中を拝見すると、全く問題なく、舌側矯正(裏側矯正)で治療が可能です。ただし、前歯のガタガタは確かに多めで、咬み合わせも深い状態で、舌側矯正で治療をする場合には、少々、工夫が必要なケースでした。

 

でも!全く問題なく舌側矯正(裏側矯正)でも治療が可能でした!!

 

時々、ネット記事などの記載で、

「歯の裏側に装置がつくため、診断や治療方法が難しく、歯並びの状態により不向きである。」

「前歯が内側に倒れやすい為、咬み合わせによっては歯を並べにくい」などというようなことを聞いたことがありますが・・・・

 

★私はそんなことは無いと思います。★

確かに内側に倒れやすい特徴があります。

しかし、その特徴的な動きを理解し、表側矯正とは違った、さらに専門的な力学や動き、作用などを熟知して治療を行えば必ず治ります。

舌側矯正(裏側矯正)特有の力学があります。

 

それは、その医院が舌側矯正(裏側矯正)をどれだけ積極的に請け負う医院なのか?あまり、ガタガタが著しかったり、咬み合わせが深い場合など、舌側矯正(裏側矯正)では治療を行わない医院もあります。

 

医院として舌側矯正(裏側矯正)どれだけ行っているかだと思います。

(医院によっては舌側矯正を行っていない医院もあります)

 

当院では表側で治療できるケースはほぼ全て裏側でも可能であると考えています。

 

裏側(舌側)矯正の装置も、小型化され違和感も少なくなっています。さらに、3D技術を取り入れた、最新の新しい装置の裏側矯正治療も積極的に治療を行っています。

 

 

当院では、舌側矯正(裏側矯正)で治療を受けていらっしゃる患者様も多くいらっしゃいます。

 

実際の事として、舌側矯正(裏側矯正)治療は、表側矯正と同様に歯と歯ぐきとそれらを支える骨(歯槽骨)がキチンとしていれば、治療は可能です。

 

年齢や性別はもちろん関係ありません。😊

 

何か、気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター

村田正人

日付:  カテゴリ:ガミースマイル, ブログ, 中高年の矯正, 初診・相談, 大人の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法, 舌側矯正 and tagged , , , ,