カテゴリ: 未分類
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

顎変形症 矯正治療 保険適応 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより充実した専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

当院では、 「顎変形症」の患者さまも多く通院されています(保険適応の矯正)。

 

通常、自立支援の指定医療機関でない矯正歯科では、健康保険が適応になりませんが、指定医療機関であると矯正治療でも健康保険が適応になり患者様の負担がかなり軽減されます。

 

顎変形症というとどういった状態が連想されますか?

顎関節症ではないですよ←これは顎の関節の病気ですkaeru04.gifup.gif

まずは「受け口(反対咬合)」を連想するのではないでしょうか?icon_idea.gif

 

以前は、顎変形症といえば下アゴが骨格的に出てしまっている方の手術が多かったように思います。

顎の骨

 

しかし、近年ではその適応範囲も増えて、色々な症状の方が治療を行っています。

「上アゴがかなり出ている方(骨格性の上顎前突)」

「下アゴが左右非対称に曲がってしまっている方(側方偏位)」

「下アゴが下がっている方(下顎後退症・睡眠時無呼吸症候群)」

「また、上記の症状が複合的に合わさっている状態の方」

 

などなど様々です。b-ganba.gif

 

中には、一度、矯正治療(その時は骨格的アプローチは無し)を行ったが、やはりアゴのズレは治っていない場合や成長によりアゴがズレてしまった方などが・・・・・

 

やはり根本的な治療をやり治したいと思い相談にいらっしゃるケースも多々あります。

 

先に述べたように、最近では「顎変形症」の適応になるケースも多種多様で、その症例も増えています。

そして、やはりより良い効果を上げています。

 

「手術するか?」「手術しないか?」が問題なのではなく・・・・・kaeru01.gif

初診時

きちんとした精密検査および診断の結果、骨格的不調和が存在し、その骨格的改善が必要になった場合は、手術を併用した方が良好な結果が生まれるという判断になります。

手術2

また、骨格的不調和が少なく、歯並びや咬み合わせの矯正治療(歯系の改善のみ)で良好な結果が得られるという判断になった場合は、手術を行わないという判断になります。

 

どちらにせよ、患者さんごとにベストな治療法をキチンと選択しているか?ということが大切です。nurse.gif

 

村田 正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, よくあるご質問, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 未分類, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 顎変形症 and tagged , ,

歯並び ガタガタ 抜歯 非抜歯

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

歯並びのガタガタは手入れがしづらいものですよねga-n01.gif

歯が重なり合ったり、不揃いに生えてる歯並びの状態を「叢生」といいます。

一般的用語では「乱杭歯」なんていうこともあります。 「八重歯」もその一つといえるでしょう(正式には「犬歯の低位唇側転位」なんて言います)。

 

アゴのバランスに比べて歯の大きさが大きいことなどが原因です。八重歯は顎骨の劣成長(成長不足)や乳歯の早期脱落または脱落遅延などによって生じる症状で、永久歯が正しく生えるスペースが確保できない場合に発生します。

 

歯ブラシがきちんと届かず、虫歯や歯周病になりやすい状態だけでなく、歯の1つ1つで考えるとそれぞれ正しい向き(歯軸)に生えていないことが多く長い目で見ると歯の寿命を縮めてしまう原因にもなります。w03.gif

 

また、いざ「ガタガタ」を治すとなると

「健康な歯を抜歯しなければならない(便宜抜歯)」と心配される方もいらっしゃいますが、誰も抜歯したい人なんていないと思います(患者さんも医師も)kaeru04.gif

 

矯正治療で最も大切なのはキチンとした精密検査と診断であり、抜歯が必要かどうかは、ガタガタの程度だけではなく、歯型、レントゲン、顔や口元との関係を診断することが大事になります。

App0001 レントゲン

時々!!

「抜歯して治療をするのと、抜歯しないで治すのとどちらが良いですか?」と質問を受けることがあります。b-orooro.gif

 

また、ネットの広告や記事でも・・・

「歯を抜かない矯正」とか「絶対抜かない矯正」などの言葉を目にすることがありますが・・・・・

 

抜歯と非抜歯で比較すること自体が間違いです・・・・!!kaeru01.gifbook.gifup.gif

矯正医により使用する診断・分析項目や方法の違いはあれど、診断結果は共通認識として得られます。

 

そして、診断の結果・・・

 

「いまよりも良い状態を得るために、ある方は抜歯が正しい治療法で!ある方は抜歯をしなくても良い状態にできる!」と判断するものです。

 

抜歯と非抜歯が争点ではなく、そのケースに合った方法を選んでいるか?が大切です。それは、矯正治療を開始する「年齢」「状態」などによっても違ってきます。

 

歯並びのガタガタを治すには、「正しい診断と治療」が大切になります。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 抜歯・便宜抜歯, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング, 矯正治療のメリット, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,

診断 精密検査 重要性

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

最近、時々あるご質問のなかで・・・・・・

「非抜歯の矯正で治してください!」

「出っ歯が気になるんで抜いて治療してください」

「顎変形症(保険の矯正)が適応になるか相談にきました」

「マウスピースの矯正で治したいのですが・・・・・」

「アゴのズレを外科手術だけで治せますか?」

 

などのご質問があります。ん~ん~b-kumori.gif

ダメ

 

もちろん、簡単で!抜かないで!保険で!シンプルに!そんな矯正治療が正しくできるのであれば、皆さん望みます!b-onegai.gif

我々矯正医も望みます。

 

しかし、状態は人それぞれ違います。nurse.gif

 

どのような方法や装置を正しく選ぶかは、やはり患者さん個々に適切な「診断」です!!

抜歯して治療する方がある方にとっては、最良かもしれないですし、ある方は非抜歯で治した方が結果が良いかもしれません。「抜歯」VS「非抜歯」というように比較すること自体が間違っています。

 

まず、見た目だけの判断ではなく、どんな状態か?精密検査を行い!診断し!治療計画を立案し、そして、それぞれの状態を治療するのに適切な装置や方法の選択です。

 

そして、正しい診断の下に選んだ装置や方法に選択肢があれば、患者さんの「希望」に沿ったものを選びます。bye03.gif

 

たとえば、ある患者さんは、表側矯正、裏側矯正、マウスピース矯正の全てが適応となるかもしれません。

 

ある患者さんはマウスピース矯正での治療が不向きな状態であるかもしれまん。そんなときは表側か?裏側か?の選択にになります。

 

いずれにせよ、「きちんとした診断、正しい診断の下に装置や治療法を選ぶ」ということが重要になります。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 噛む 咬む, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

春 矯正治療 4月から 

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

🌸4月です!春です🌸

皆さんはもう「お花見」にわ行かれましたか?

春といえば「新生活がスタートする季節」です。

この春から一人暮らしを始めたり、新社会人としてスタートする方も多いことでしょう。

 

そんな春には、心機一転!矯正治療をスタートする方々も多くいらっしゃいます。

良い第一印象を与えるためにも素敵な笑顔がいいですよね。bye03.gif

そんな自信の持てる素敵な笑顔を得るための矯正歯科治療。

h1_incognito

いまでは、見えにくい矯正(白や透明な装置)は当たり前、症状や目的によって見えない矯正(裏側矯正)や取り外し式(マウスピース矯正)など色々な選択肢があります♪

 

 

そんな歯並びをキレイにする矯正治療ですが、高い値段や、矯正したときの見た目が気になって、なかなか矯正に踏み切れない方も多いようです。kaeru04.gif

 

様々な情報も飛び交い、もしかすると間違っている情報により「一歩踏み出せない」で、居る方もいらっしゃるのでは?b-kumori.gif

 

そこで矯正治療のウソ?ホント? 間違い?正しい?を一部ご紹介・・・・・

 

<矯正治療は若い時にしかできない?>

ウソ?間違いです!icon_evil.gif

 

小学校から高校の頃、かかりつけの歯医者さんや親のすすめなどで矯正治療を開始する方も多いと思いますが、大人になって何歳からでも矯正治療は可能です!

 

勿論、小・中学生の頃からスタートする矯正治療とは治療法や目的など行ることがあります。むしろ大人になってからだと、 「健康のため」に矯正治療する場合が多くなります。

また、希望、方法や仕上がりなど自分の希望も含め相談しながら治療を進めることができるというメリットがあります。

 

<装置が目立ってギラギラしている?>

ウソ?間違いです!ikari04.gif

見た目が悪い! 時間がかかる! 費用が高い!

矯正治療を躊躇する最大のネックは、こんなところでしょうか?

矯正治療中、見た目が気になる期間が続き、あの銀色の器具が口元から見えることを考えると、ちょっぴり気がかりですよね。

でも、最近では、表側でも見えにくい装置(白い・透明な装置)がスタンダードです。ワイヤーも歯の色に近いホワイトワイヤーも多く使われてきています。

また、見えない装置(裏側装置)も多く行われてきており、より精度も増しています。

また、矯正していることが見た目ではほとんどわからないマウスピース型矯正装置(インビザラインなど)もあります。近くの人が気づかないほど自然なら、時間がかかっても頑張れそうですよね!

h1_invisalign

 

費用面でも、高額の自費診療ばかりではなく、外科矯正治療(顎変形症や口蓋裂)の適応も増え、保険治療での矯正治療ができる範囲も広がりつつあります。bye03.gif

今年4月からの保険制度の改正でも新たに指定疾患も増えています。

 

矯正治療全体を通して、患者さんの選択肢も増えて、日々進歩しています。

 

勿論、なんでも万能なものはありません。症状や状況によって、必要!適応!できる装置や方法も違ってきます。そこには、しっかりした診断と正しい装置・方法の選択が重要です。nurse.gif

 

色々なことに新たな出会いが期待できるこの季節、矯正治療を思い切って始めてみるのも良いかもしれませんね。

横浜の矯正歯科

 

村田歯科医院/ 村田歯科 横浜矯正歯科センター    村田正人

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:インビザライン。マウスピース型矯正, ブログ, 口元・笑顔, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療のタイミング and tagged , , ,

アゴのズレ 矯正治療 治せる?

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

矯正治療の治せる範囲や方法についてです。

 

「ある患者様の相談で、口元が曲がっているように見えるのですが、矯正で治りますか?」とのご相談でした。

 

答えは「治せます」でした(すでに治療開始しています)icon_biggrin.gif

 

症状によって・・・・・

 

咬み合わせがズレて、アゴ(または、顔)が曲がっているように見えるのか?

アゴの骨格自体が曲がっている(非対称)ために、顔が歪んでいるように見えるのか?

歯並びがあまりにガタガタ過ぎて、口元が左右で違ったり曲がったり見えることで、アゴ(または、顔)が曲がっているように見えるのか?

 

それぞれ、原因によって、治療法や治療方針が違います。

 

でも!適切な診断のもと選択した矯正治療を行えば、 「矯正治療でアゴのズレも必ず治ります。」bye03.gif

 

「時々、アゴのズレは矯正治療では治せません!」と言われた。なんてことを患者さんから耳にすることがあります。icon_twisted.gif

 

ムムムッ・・・・・

外科?咬み合わせ?矯正のみ?

 

適切な診断と方法を選択すれば治せます!。

レントゲン

アゴのズレが大きいのにマウスピース矯正(インビザラインなど)だけでは治せません。

クラウンやブリッジなどの被物(かぶせもの)があり、形が良くなければ、当然、やり直しが必要ですし、矯正治療だけではなおせません。

アゴが骨格的ズレているのであれば、外科手術を併用した外科矯正治療でないと治せません。

 

でも、逆に適切な選択をすれば! 「治せますっ!!」kao06.gif

 

とくに、矯正治療は、偏った診断や方法で治すのはさけるべきです!心理的には楽な治療が良いに決まってますよね。

uragawa

でも、状態によっては、固定式の装置を使用すべきであったり、はたまた、マウスピース型ですんなり治ったり多種多様です。

インビザライン

ただ、骨格的なアゴのズレは、「マウスピース矯正(インビザラインなど)」だけでは決して治りません。

 

やはり、骨格的なズレが大きい場合は、外科矯正治療が必要になります。

 

是非とも患者様には、「適切な診断と適切な治療法」を選択していただきたいと思います。

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 未分類, 歯並び, 治療法, 矯正 前処置 プレ矯正, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科, 矯正装置・治療法, 第1期治療(小児矯正) and tagged ,

外科矯正 顎変形症 治療法

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

先日、ある記事で、ビックリしてしまう内容を発見してしまいました。

 

「外科矯正治療は、美容整形と一緒で人工的な治療です!!」というものでした。

 

だから、「最新の矯正治療では、手術なしで治せます!!」との内容です。

 

ん、ん、ん~・・・・??????

もー!!!!!!こんな感じです。ikari04.gif

 

そもそも!矯正治療を始めるにあたって、「抜歯」をしたい人なんていません!「手術」をしたい人なんていませんよね?

 

できる限り早く簡単に正確に治したいと思います。

それが本音ですよね。私が患者さんであったら、私もそう思います。heart01.gif

 

 

でも、良い治療結果が大切ですし、患者さんも望んでいると思います。やはり、強調したいのが、きちんとした診断のもとに、きちんとした治療方針が選択されているかどうかです

 

ときには、患者さんの要望にも応えかねることもあるかもしれません。でも、目的は1つ!これからの状態を良く保てる状態にすることです

 

断言しますが・・・・・

「外科矯正治療は美容整形とは全く違います!治療計画や治療目標も!!」kaeru04.gif

 

診断の結果、骨格的なズレ(異常)がある場合は、どんな最新の装置を使っても!筋肉の力のような優しい力を持続的に作用させたとしても、そう簡単には骨の形を作り変えることはできません。

 

勿論、アゴの骨の成長期に色々と作用できたら、骨格的なズレにも良い影響を及ぼすことができます。b-ganba.gif

 

でも、外科矯正治療は成長期以降に行うのが通常です。確かに骨はリモデリングといって大人でも常に一定周期で作り変えられていまが、そこまで大きく変形、変化はしません。

手術

 

担当する医師側に最新技術と多分野にまたがる医学知識があったとしても、骨格的なズレがある重度の不正咬合(反対咬合など)は、何でもかんでも手術なしの矯正歯科治療で正しく治せません。

kaeru01.gif

むしろ、多分野にわたる知識があれば、外科手術が必要なケースか?必要でないケースか?正しい判断、診断ができると思います。

 

そこには「正しい診断ものとに骨格的ズレが大きくあるという診断」があるからです、そうでなければ、手術の適応にはなりません。

 

どうしても、「抜歯」はしたくない!「手術」はしたくない!

誰でもそう思うと思います。(←私も)

 

ただ、治療となると色々なリスクもあるかと思います。

 

やはり、きちんとした診断、判断のもとに治療法を選択し、装置を選び、治療を進めていただきたいと思います。nurse.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 全身への影響・健康への影響, 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 未分類, 治療法, 矯正歯科, 顎変形症 and tagged , ,

矯正中 カレー 食べてもよい?

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

「矯正中はカレーは食べちゃいけない!!」

「矯正中はカレーは食べられない!」

そんなことを聞いたことありませんか?

本当のことを言うと・・・・・

カレー

えー!そんなあ~(><;)と思いませんでした?

私もカレーは大好きです。

 

矯正治療中は、「カレーは食べられない」「カレーは食べてはいけない食べ物」というのは誤報?です。間違いです。kaeru04.gif

 

「問題なく食べられます」「治療には全く影響ありません」「むしろ矯正治療中の食べ物としては、煮込み料理ですから良い食べ物です」kaeru08.gif

 

なぜ、勘違い?誤報?が起こるかというと、装置によって差はありますが、ワイヤーを止めるゴムがカレーの香辛料によって、黄色く変色するからです。

 

これにより、見た目を気にしてしまう方(特に女性に多い)が、ご自身で「食べちゃいけないもの」と定義づけてしまい、そればいつしか「食べてはいけないもの」の部類に入って話が伝わる場合があるからのようです。kao13.gif

 

また、最近では、ワイヤーも白くコーティングされ、黄色く染まらない装置もあります。

ホワイトワイヤーkira01.gifkira01.gifkira01.gif

 

何が染まるかというとワイヤーを止めるゴムです。

モジュール←これです

 

どうしても、カレーを食べたい!でも、着色が気になる!という方は・・・・・

 

「カレーを食べた後はすぐに歯を磨く」これが一番ですb-ganba.gif

 

着色の程度はカレーに接している時間が長いとより色が濃くなる傾向があります。ですから、カレーを食べた後すぐに歯を磨けば、食後放って置いた場合に比べ、着色しにくく、何度も食べられるというわけです。

 

一度、矯正治療中にカレーを食べたい方は、試してみてください。そして、カレー好きでこれから、矯正治療を始めようと思っている方!安心してください!

 

矯正治療中でもカレーは食べられます!kaeru_thank03.gif

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, よくあるご質問, 未分類, 矯正中の制限やストレス, 矯正中の食べ物, 矯正歯科 and tagged , ,

矯正 食べ物 食べて良いもの 食べていけないのも


横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

矯正治療開始時に「質問」または「こちらから説明する」内容で、良くあるのが「矯正治療中の食べ物」についてです。

 

そこで、矯正治療に関連した食べ物についてです。治療の順を追って説明したいと思います。一応、個人的見解も含まれていますので、そこのところは

よろしくお願い致します。gomen01.gif

 

①矯正治療を始める前に食べておきたいもの

矯正治療をはじめるとあまり固いものが食べられなくなります。固い物を「ガブリ!!」噛んだせいで外れたり、壊れたりする危険性があるからです。はじめる前に思う存分食べておきたいものを挙げてみます。まー、終わったらまた、思う存分たべられますが・・・icon_eek.gif(苦笑)

ガムハイチュウなどのソフトキャラメル(グミは大丈夫)

・フランスパンなど硬めのパン

・硬いおせんべい(とくに厚めのものや硬いもの)

・かぶりつく様な硬めや大き目のお肉

・スルメやカリカリ梅など硬めのおつまみ

・硬めの根菜や野菜スティック、さらにかじりつくような大き目の野菜の塊

※ただし、全てのものが食べていけないとういことではないです(ガム、ソフトキャラメル以外)。食べ方が問題です。硬めの物は小さくして奥歯で食べるなら大丈夫です!言うならばお上品な食べ方をしてください。w03.gif

gamu

 

②矯正で歯が痛い時のオススメの食事

矯正中は、痛みがでた場合は、食べ物を噛み切ることがむずかしい場合があります。この状態はそんな長く続くわけではないですが、噛み切ろうとすると鈍い痛みが走ることがあります。あまり力を入れずに食べられる食事はこんな食事です。

おかゆ や お豆腐

・うどんやお蕎麦など柔らか目の麺類

・ゼリー、ヨーグルトやプリンなどゼラチンや寒天類の食品

などです。

 

おまけとして・・・・・b-hare.gif

 

③矯正治療が終わったら食べたいもの・・・・★★★

好物ならなんでも((笑))

ガム、ハイチュウ

・大きなお肉

・ハンバーガーやバケットサンド

・カリカリ梅

・ガリガリ君

などでしょうか~~(笑)kaeru_thank.gif

お肉2

矯正は年齢が若い成長期ほど、アゴの成長に対し良い方向付けが可能です。

しかし、矯正の重要さに気づくのは年齢を重ねてからということも多々あるかと思います。

 

矯正治療を始める時期や年齢によって、治療方針や治療目標も変化することもあるかと思います。

 

年齢を考えて躊躇しないで欲しいと思います。kaeru08.gif

 

矯正が終了して綺麗に並んだ歯並びを想像して乗り越えて下さい。治療が終わったら、きっと今まで以上に美味しいものがたくさん食べられるはずです。

美味しい美味しい3美味しい2

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, よくあるご質問, 噛む 咬む, 未分類, 矯正中の制限やストレス, 矯正歯科 and tagged , , ,

出っ歯 口が閉じない 歯肉炎

横浜駅前 横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「歯が出ていて口が閉じにくい」

「咬んでも前歯が閉じない」

「歯並びがガタガタで、八重歯もあり口が閉じにくい」

「歯並びは比較的キレイがけど、上下で口元が出ていて口が閉じにくい」

 

などなど、お口を普段から閉じたいけど、歯並びのせいで口がつい開いてしまうというかたも、いらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな時は、歯並びや口元の見た目の問題だけではなく!!

 

歯ぐき(特に前歯)の状態をよーく見てみてください!赤く筋が入ったように歯と歯ぐきの堺(歯頚部)が腫れてみえませんか?

歯肉炎

赤くなっていませんか?

これは乾燥により、歯肉が炎症を起こし肥厚(厚くなった)した状態です

ブヨブヨしていませんか?歯肉炎です!しかも、口が閉じにくいことで引き起こされる乾燥からくるものです。

 

歯ぐきが乾燥すると炎症を起こします、そして、当然ながら

「歯周病になる確率も増します」

 

矯正治療を行いながら、口呼吸も含め、口の周りの筋肉や癖を治していくと・・・・

歯肉炎術後

歯ぐきは改善していきます。

 

ちょっとした歯ぐきの炎症では、あまり自覚症状もないものです・・・・

 

歯磨きの時にちょっとしがでるなあ!とか、すこし赤みがあるが気合入れて歯磨けば治るだろう!とか思っていませんか?

 

勿論、歯磨き不足による歯肉炎もあります(←これは根本的な問題です、ダメです)・・・・(xx)

 

しかし、歯並びが悪いことによる口呼吸などが原因の歯肉炎もあるんです。

 

矯正歯科治療は、歯並びを良くするだけでなく、「歯を守る」治療でもあります。

 

ご自身で、または、ご家族で・・・・

 

「ちょっと歯が出てるな!」とか

「ちょっとお口がいつも開いているなあ!」とか

「ちょっと口元がでてるな!」とか

 

思い当たる節があったら、今一度、確認してみてください。炎症が見つかるかもしれません。そんな時は、矯正歯科を受診してみてください。

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 全身への影響・健康への影響, 口呼吸, 口呼吸・オトガイ, 未分類, 歯並び, 歯周病・虫歯, 矯正歯科, 矯正治療のメリット and tagged , , , ,

顎変形症 適応 診断基準

横浜駅前の矯正歯科です(一般歯科併設)。横浜駅より徒歩30秒 横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「私は顎変形症だと思うのですが、保険が適応になりますか?」

「どんな症状があると顎変形症となるんですか?」

「アゴが曲がっている気がするのですが、私は顎変形症でしょうか?」

というようなご相談を受けることがあります。
顎変形症(保険適応)になるかについては、矯正歯科医だけの診断だけではなく、確定診断に至るまでには、色々な過程があります。

 

基本的には、矯正歯科の精密検査を行った上で判断するのが原則です。

検査というのは、顔貌(顔)・口腔内(お口の中)写真撮影、レントゲン写真(頭部エックス線規格規格写真の正面・横2枚、パノラマ)、歯型、顎機能診断という資料
を取り、分析・診断を200~300項目に渡り計測します。

初診時レントゲン

App0002App0001

その結果、骨格的なズレがあると判断(可能性あり)の場合、矯正歯科医が「顎変形症」と診断します。nurse.gif

 

ただ、この時点では「矯正歯科医」側からの診断で、その後、手術を連携、担当する口腔外科医に資料、診断結果および実際の患者様の状態と治療内容を確認していただきます。
そして、相違点があれば双方で修正を行い、治療計画で矯正歯科医と口腔外科医の合致を得られた上で、「顎変形症」の確定診断とし、治療がスタートとなります。

 

ただし、明らかに骨格的なズレがある場合は、ケースによっては矯正歯科医の判断により初診時より保険適応になる場合もあります。

いづれにせよ、連携する口腔外科医との確かな協力体制が必要になってきます。ここが重要です。

 

あとは、医院や院長によって「顎変形症」の治療を請け負う考えや範囲が異なってくる場合があります。b-orooro.gif

 

これについては、手前みそな話で恐縮ですが、以前、医院のブログで書いた記事がありますので、以下をページを参考にしてみてください。

(当院HP:ブログで2015年5月26日の記載内容です、以下URLを貼りました)
https://yokohamakyousei.jp/%e9%a1%8e%e5%a4%89%e5%bd%a2%e7%97%87%e3%80%80%e5%a4%96%e7%a7%91%e7%9f%af%e6%ad%a3%e3%80%80%e4%bf%9d%e9%99%ba%e9%81%a9%e5%bf%9c%e3%80%80/

 

詳細な状態については、やはり実際のお口の中を拝見してみないと推察できないのが正直なところです。すこしでも気になるところがあれば、ご相談にいらしてみてください。

横浜の矯正歯科

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 未分類, 治療法, 矯正歯科, 顎変形症 and tagged