カテゴリ: 外科矯正・顎変形症・口蓋裂
村田歯科 横浜矯正歯科センター Blog

第25回日本顎変形症学会総会・学術大会 参加 

こんにちは、横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分の駅からすぐの場所にあります(神奈川県横浜市西区)、「村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院は、当施設では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

さて、私事で大変恐縮ですが・・・・・

来月、6月4日(木)、5日(金)に開催予定の「 第25回 日本顎変形症学会総会・学術大会 」に参加する予定です。

header

通院中の患者様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、両日とも「村田歯科 横浜矯正歯科センター」での矯正歯科治療は休診とさせていただきます。

 

当院は、 様々な「顎変形症」「外科矯正治療」に該当する患者様も多く通院していらっしゃいます(保険適応の矯正)。

 

今後とも更なる治療技術、知識の向上のため積極的に学会にも参加し、日々精進してまいりたいと思っておりますので、何卒、ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。book.gif

 

※なお、医院としては、両日ともに一般歯科の方で、開院、診療は

受け付けておりますので、応急処置や緊急の場合はご連絡可能でございます。

 

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 医院情報, 反対咬合(受け口), 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 未分類, 睡眠時無呼吸症候群, 矯正歯科, 顎変形症 and tagged ,

注意する歯並び 顎変形症 保険適応

こんにちは、神奈川県横浜市西区(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)の場所に立地し、 村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

最近、歯並びやかみ合わせで、皆さんが自覚され、症状や癖に悩み気付いて、相談や来院される方が多いです。

 

その中でも時々「私、顎変形症だと思うんです」と・・・・・・

 

一昔前は、顎変形症という病気を知らなかった方も多いと思います。

 

顎変形症とは、上下の顎の形や大きさの異常によって起こる、顔の変形や不正咬合を総称したものです。

セットアップ

顎の骨のズレが大きい場合、歯列矯正の単独ではきちんと噛みあわせを治すことができません。

 

このような場合は、顎の骨の手術を併用して、噛みあわせと同時に顔の骨格のバランスも整える治療をおこなう必要があります。

 

 

顎変形症の治療が「保険適応」になったことやネット環境の普及などで、よくお調べになって、詳しくお調べになった患者さんも多くなり大変よいことだと思います。

 

ただし、情報が多くなると間違った情報や紛らわしい情報や、はまたま、それらを誘導するような文句もあり、間違った知識を得てしまうこともあるようです。

 

そこで・・・・・ちょっとした豆知識の提供です・・・・

 

こんな歯並びには注意してみてください。

  1. 受け口の程度が強い
  2. 前歯で噛めない
  3. 横顔が三日月型顔が曲がっている
  4. 顔が歪んで噛みあわせがずれている
  5. 出っ歯の程度が大きく、口が閉じづらい(または、口が開いてしまう)
  6. 口を閉じても奥歯しか噛んでいない
  7. 下アゴが小さく、いびきがひどい(もしくは睡眠時無呼吸症候群)

などです。

口呼吸4

 

「もしかすると、自分は顎変形症かもしれない……?」

 

と感じたら、お気軽にご相談ください。

 

医療として適切な正しい矯正治療を提案いたします。もし、顎変形症の適応になった場合は、当院では健康保険が適応されます。

 

村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科, 矯正治療全般, 顎変形症 and tagged ,

睡眠時無呼吸症候群 矯正歯科 顎変形症(下顎後退)

当院は、神奈川県横浜市西区にある横浜駅からすぐの矯正歯科専門の施設です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  東口徒歩2分)。 村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)など幅広い専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

「私、いびきがすごいんです。アゴも小さい気がします。」

「睡眠時無呼吸症候群の治療を受けているのですが、歯列矯正をした方が良いのでは?と担当の先生から言われました。」

 

などの理由から初診・カウンセリングにいらっしゃる患者さんがいます。

 

ん?歯列矯正と睡眠時無呼吸症候群?・・・・kaeru04.gif

 

そんな印象を受ける方もいらっしゃるかと思います。

 

そこで、今回は「睡眠時無呼吸症候群」「矯正歯科治療」についてです。

 

まー、題して言うなら、 「睡眠時無呼吸症候群の治療で、矯正歯科医ができること」 とでも言いましょうか・・・・bye03.gif

 

「ひどいいびきをかきやすい」あるいは「歯が出ていて口を閉じてどうしても口呼吸になってしまう。」などそんな症状を自覚または、ご家族から指摘されたことはありませんか?

 

 

眠っている時に呼吸が停止したり、「ガガ~ッ」icon_eek.gifっと大きないびきをかいてしまうと、眠りが浅く、日中起きているときにも眠気が生じ、集中力の低下などの症状が現れます。

さらに免疫力の低下、高血圧や肥満、糖尿病など生活習慣病に罹患しやすいとも言われています。

 

 

いびきがひどい場合や寝ている間に10秒以上呼吸が停止して、「ガガ~ッ」icon_eek.gifっと大きないびきをかいてしまう方は、まず、睡眠の専門外来を受診することをおすすめします。

 

そして、この症状を起こしやすい方の特徴として、下アゴが小さい、または、下がっている(アゴがない)様に見える方が多い ということです。bikkuri01.gif

 

下の顎が小さく、上アゴは実際は出ていないのですが、見た目上、いわゆる出っ歯のかみ合わせの方や肥満体質で首回りに脂肪がついている方も気道を狭める要因となりますので注意が必要です。

 

睡眠時無呼吸症候群は男性の方が多いといわれますが、最近では、女性の方もすくなくないとされています。

 

実際、睡眠時無呼吸症候群を気にして、当院をおとずれる患者さんも少なくないです。b-orooro.gif

 

睡眠無呼吸症候群は気道が狭いことが原因で起こります。下顎が後退(小さい)しているかたは、仰向けに寝ると余計にアゴが下がり気道が狭くなります。

 

この治療法としては、睡眠の専門外来では。CPAPというマスクを使用した治療が代表的ですが、さらに歯科で対応するスリープスプリントというマウスピースを使用する方法があり、専門外来から依頼(紹介)を受けた場合、歯科で作製、治療となります。

 

長くなりましたが、本題ですb-ganba.gif

 

スリープスプリント以外にも矯正歯科でできることがあります。

 

 

子供のころに頻繁にいびきをかくなどの兆候が見られた時にはまず下アゴが引っ込み気味(小さい)ではないかを確認してみてください。もし小さい場合には、矯正歯科治療を併用し下アゴを前方へ移動させた位置で骨を適応させる治療が有効です。もちろん、キチンと診断した上での治療ですので、下アゴが出て受け口になるようなことはしません。

 

成人では、下アゴが著しく小さい場合、顎変形症(下顎後退症)といって外科矯正治療(保険適応)の対象となります。kaeru01.gif

 

 

顎骨の骨切り手術を行うことで根本的に正しい下アゴの大きさや位置を確保することで気道広くなるのを促します。

 

以前は外科矯正の手術でも下アゴだけの手術が多く、結果的に再発する懸念がありましたが、最近では技術の進歩により、必要な場合は上下アゴの手術を行い位置を決めて治療をすることもできるようになり再発も心配も少なくなりました。icon_lol.gif

 

 

さらに周囲の筋肉のリハビリと正常な舌の位置と鼻呼吸の確立など筋機能療法(MFT)などを行い下アゴが前方で適応する位置での咬み合わせを作ることで睡眠時無呼吸症候群の根本的な改善がでます。nurse.gif

 

どんな病気でも色々な角度からのアプローチが必要な場合があります。アゴが引っ込んでいる!いびきがひどい!専門外来で治療したが中々改善しない!など・・・・

 

お悩みがありましたら、「矯正歯科」も選択肢の1つとして思い浮かべてみてください。

 

b-onegai02.gif

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 下顎後退症, 保険が効く矯正, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 歯並び, 睡眠時無呼吸症候群, 矯正歯科, 矯正治療全般, 顎変形症 and tagged , , ,

顎関節症 顎変形症 違い

「神奈川県横浜市西区 村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」です。当院は横浜駅から一番近い場所に立地した施設です(横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分、横浜駅東口「きた通路」より徒歩2分)。矯正専門医による舌側矯正マウスピース矯正顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。また、 同施設内には、一般歯科(平日:10:00~19:00)も併設しており、必要に応じ一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置などもあわせて受けることが出来ます。

 

もう桜の時期ですね。いやな花粉のピークも過ぎつつあるそうです。

 

 

お花見などでも美味しいものを食べる機会も多いかと思います。お酒の飲みすぎにも注意ですねbye03.gif

 

ところで、時々こんな問い合わせをいただくことがありますので、取り上げてみました。

 

時々・・・・

 

「口を開け閉めするとアゴが鳴って痛みもあるので、顎関節症だとおもうのですが、外科矯正で治してほしいです。」

 

というようなご相談を受けることがあります。

 

 

もしかして、顎変形症の外科矯正治療と混同されてしまったのでしょうか?

 

 

勿論、骨格的なアゴのズレもあり、かみ合わせや歯ならびも悪く!それらが原因の

場合、顎関節症を伴う方でも手術を併用した外科矯正治療を行う場合も多々ありますし、

良好な結果を得る場合もたくさんあります。kaeru02.gif

 

 

ただし、「顎関節症」 と 「顎変形症」とは全く別の疾患名称です。b-orooro.gif
 

病名が似ていて紛らわしいのですが・・・・・・ikari04.gif

 

「顎関節症」とは、顎関節の痛み、筋肉の痛み、顎の関節の音、運動障害などの顎の関節の症状の総称です。

 

一方、

 

「顎変形症」とは、上下の顎の骨のバランスが、前後、左右、上下の色々な方向に著しくずれている場合の状態で、口の中の歯の矯正だけでは、かみ合わせをきちんと治すことができないような、骨格のアンバランスをともなうの不正咬合(歯列不正)をいいます。

 

「顎関節症」「顎変形症」 の関連性が確認できているケースでは外科矯正治療が有効ですb-ganba.gif

 

 

しかし、顎関節症の症状は多岐にわたります。

 

かみ合わせの治療が、必ずしも顎関節症の解決に直結するとは限らない場合もあります。

 

顎関節症の治療の1つとして、矯正治療が選択される場合はありますが、それが必ずしも顎変形症の治療になるとは限りません。

 

 

もし、顎変形症の疑い(受け口や顎の非対称)があり、顎の開け閉めをするともカクカク鳴ったり、痛むという方は外科矯正治療の適応になるかもしれません。

 

ただ、別の病気の名称であることは覚えておいてくださいねbye03.gif

 

気になる場合は、自立支援(育成・更生)指定医療で、矯正相談を受けてみてください。nurse.gif
 

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療に取り組んでおります。

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 歯並び, 顎関節症 and tagged , ,

外科矯正 顎変形症 治療が終了して

横浜市西区にある当院は横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分 また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

3月は卒業式の季節ですね。kira01.gifそろそろ晴れ着姿の大学生?専門学校生?kira01.gif

親御さんと歩いている姿もちらほら見られるようになった気がします。

 

さて、そんなこの春、大学を卒業する患者さんから嬉しいエピソードをいただきましたので、書かせていただきます。

 

大学入学と同時に当院にて「顎変形症(外科矯正治療)」の治療を受けていた患者さんですnurse.gif

 

初診相談にいらしたときは・・・・ご本人も顎の非対称を気にしていたものの・・・・

 

骨格的なズレを指摘!外科手術が必要かもしれないことを告げると・・・・・icon_eek.gificon_eek.gificon_eek.gif

 

ビックリ?大変だ?どうしよう?

 

いろいろと大変悩まれていた患者さんがいらっしゃいました。 b-orooro.gif

 

十分に話合い、ご家族にも相談をして!

 

「きっちり治そう」b-ganba.gifということで手術を前提にした顎変形症(外科矯正)治療を始めました。

 

 

そんな患者さんが、この春、大学を晴れて卒業!

 

すっかり矯正治療も終了して、メンテナンス状態です。

 

就職も外資系の会社に入社が内定しており、面接にとき笑顔をすごく褒められたそうです(入社面接で笑顔が褒められたという患者さんからのエピソードはこれで3度めです。何度きいても嬉しいものです)

 

bye03.gif「手術後は少し大変だったけど、きちんと矯正治療を受けて本当に良かったで~す!」kaeru01.gif

 

そう言われて思わず私も「笑顔」になってしまいました。icon_lol.gif

 

 

 

顎変形症(外科矯正治療)や指定疾患の矯正治療は、当院のように自立支援(育成・更生)指定医療機関では、健康保険が適応になります。

 

矯正歯科治療で健康保険が適用される国の定める指定疾患

  • 顎変形症 (受け口・出っ歯・開咬・顎の変位など)
  • 唇顎口蓋裂 (口蓋裂・唇列・粘膜下口蓋裂など)
  • ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む)
  • 鎖骨・頭蓋骨異形成
  • クルーゾン症候群
  • トリーチャーコリンズ症候群
  • ピエールロバン症候群
  • ダウン症候群
  • ラッセルシルバー症候群
  • ターナー症候群
  • ベックウィズ・ウィードマン症候群
  • 尖頭合指症
  • ロンベルグ症候群
  • 先天性ミオパチー
  • 顔面半側肥大症
  • エリス・ヴァン・クレベルト症候群
  • 軟骨形成不全症
  • 外胚葉異形成症
  • 神経線維腫症
  • 基底細胞母斑症候群
  • ヌーナン症候群
  • マルファン症候群
  • プラダーウィリー症候群
  • 顔面裂
  • 筋ジストロフィー
  • 大理石骨病
  • 色素失調症
  • 口-顔-指症候群
  • メービウス症候群
  • カブキ症候群
  • クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
  • ウィリアムズ症候群
  • ビンダー症候群
  • スティックラー症候群
  • 小舌症
  • 頭蓋骨癒合症
  • 骨形成不全症
  • 口笛顔貌症候群
  • ルビンスタイン-ティビ症候群
  • 常染色体欠失症候群
  • ラーセン症候群濃化異骨症
  • 6歯以上の非症候性部分性無歯症

もし、上記の疾患や顎の曲りなど顎変形症でもお悩みの方がいらっしゃいましたら、一度ご相談ください。

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療に取り組んでおります。

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 歯並び

顎変形症(外科矯正) 適応 基準

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

先日、お電話でですが・・・・・・・

 

 「自分はアゴが曲がっていて顎変形症だと思うのです。」

「自分が外科矯正(保険適用)の矯正に適応すると思うのですが、何か基準を教えてもらえませんか?」

 

というご相談を受けました。

 

んん~~、お電話では何とも・・・・・見てみないと・・・・・icon_confused.gif・・・・

そんなご質問を受けました。 

 

そこで、 ものすごくザックリと簡単な見分け方?基準?について」です。

 

なるべく専門用語をつかわずに行きます!kaeru01.gif

サクッっと、ご参考までに10項目ほど・・・・・・

(もちろん、一番良いのは一度拝見させていただくのが一番ですnurse.gifそれを前提に!)

 

 

  1. 受け口(前歯が反対、アゴがでている)
  2. 出っ歯(前歯で食べ物がかみきれない、上の前歯と下の前歯の先端の距離が大きい)
  3. 咬んでも前歯がとじられない、口が開いたまま
  4. アゴの先が左右どちらかに曲がっている
  5. 口元が左右不均衡、どちらかが上がっている(下がっている)
  6. 下アゴが小さい(アゴが後ろにさがっている)
  7. 口元がモコッとしている(上下で唇が閉じにくい)
  8. 口を閉じるとアゴの先端に大きなシワができる
  9. 睡眠時無呼吸症候群である
  10. 唇顎口蓋裂である

(スイマセン一部は専門用語ですicon_rolleyes.gif

 簡単に噛み砕いていうとこんな感じです。

 

 

 以前にも顎変形症の適応基準について(←クリック)は掲載させていただきました。このときは、少々詳しく専門的な観点から記事にさせていただきました。

外科矯正の適応になるか?微妙なボーダーラインケースの方も多くいらっしゃいます。

 

 

今回、お電話いただいた方にも、ご自分でも色々確認してみたそうです。そして、ご相談にいらっしゃいました。

 

結果は、顎変形症(外科矯正)の適応となり、よって、保険適応の矯正治療となりましたb-ganba.gif

 

やはり、正直なところ一度ご相談にいらしていただき、拝見するのが一番です。ご参考にしてみてください。

 

横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療に取り組んでおります。

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 矯正歯科

顎変形症 美容整形ではありません

 当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

大学生になったばかりの女性から・・・・・・

 

「これから成人式もあり、そのときの写真でにアゴのことが気になって笑えないのはイヤで、ずっと気にしていました。」

 

「アゴがずれていて、顎変形症(受け口気味で、下のアゴが左にずれてる)だと思うのですが、矯正歯科で治療するものなんですか?それとも、美容整形(美容外科)に行ったほうが良いですか?」

 

 「ネットなどで美容外科でも、顎変形症の治療が可能と知ったのですが、費用や治療結果など矯正歯科での治療と何がちがうのですか?」

との質問をいただきました。

 

そこで今回は、 「顎変形症の治療」 についてです。

 

一言でいうと・・・・・

「矯正歯科での顎変形症の治療は美容整形ではありせん」 です。kaeru01.gif

 

 

当院でも、顎変形症(外科矯正)治療の患者さんに数多く通院していただいておりますが、美容外科での治療と矯正歯科での治療には大きな差があります

 

 

アゴの骨格を手術で治すという意味では・・・・・・

 

矯正歯科と口腔外科が連携して行う外科矯正治療(顎変形症)としての保険治療 と 美容外科が自費で行う美容整形との2つに分かれると思います。

 
この2つの治療の差は何かと言いうと・・・・・・

 

kira01.gif矯正歯科と口腔外科が連携して行う保険治療は、一番大切な咬み合わせを改善kira01.gifできます。当然、顔の形も良くなります。

 

美容整形外科で行われる治療は、咬み合わせはほとんど関係なく顔の形を主に改善することのみが目的で、手術後、上下のアゴがかみ合わないような、問題があれば、併設の歯科などで、歯を削り差し歯(人工の歯)を広範囲に入れ、咬み合せのカモフラージュをすると言った手術が多くなります。

 確かに治療手順は早いと思いますが、健康な歯を削ったり外科的な処置が多くなります。

 

 

 

費用的な相違点としては・・・・・ 

 

矯正歯科で行なう顎変形症としての保険治療ですと、3割負担として総額(手術費+入院費+矯正治療費)で35万円~45万円位となります。

 一方・・・・・ 

 

美容外科で行う美容整形手術は、手術後に審美的な歯科の処置も含め250万円~350万円位が相場なのではないでしょうか。

 

 

アゴの受け口や曲がりなどの見た目は、美容外科でも矯正歯科でも治るとは思います・・・・・・

 

 

いろいろな機能的なことも含めてみて、予後や結果はどちらの方が良いかというと、矯正歯科での顎変形症としての保険治療を行った方が、より高いゴールが得られることが多いと思いますbye03.gif

 

 

つまり、矯正歯科での治療は、本来のアゴの機能として、一番大切噛むといこうことに主目的を置いた治療だからです。咬み合わせと言う機能の改善がしっかりと出来ているという事ですnurse.gif

 

咬み合わせの改善が、しっかりと出来ていれば長期安定と言う、より良い結果がついてくるのです。 

 02_11shinbi_bracket01

 

 あと、補足として、矯正歯科で治療を受けるためには以下のようなことをご理解いただく必要があります。

  • 矯正歯科での顎変形症の保険治療は、自立支援医療機関(育成・更生医療)の指定を受けた、医院や病院で無くてはならないこと!矯正歯科でも指定医療機関でないと自費となり高額になってしまいます。
  • 矯正装置を付けて治療をする必要性がある。保険適応の場合は、表側の透明な見えにくい装置を使用します。
  • 治療期間は、通常の矯正治療と同じくらいの期間が必要になります。

などのことが必要になります。

 

 

色々と説明してきましたが、簡単にいうと・・・・・・

 

・見た目重視で、外科的な侵襲は多くなるのは覚悟の上、手っ取り早く治療したいなら美容外科

・見た目も、咬むという機能も治し、長期間の安定した咬み合わせを獲得したいなら矯正歯科(自立支援指定医療機関)

 

 

ということになるのではないでしょうか?

 

 

村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , , ,

出っ歯 上顎前突 治療法 保険適応

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

 

初診・相談にいらした患者さんの中で・・・・

「私、歯がかなり出ているのですが、治りますか?」

そんなご質問を受けました。

 

回答は・・・・・・・

 

「はい、治ります!」

「大切なのは治療法がご自身の症状にあっている方法を選ぶことです」

「きちんとした診断のもとに、状態にあった治し方をすれば、まず治ります」

私はそう答えました。

 

 

そこで、今回「出っ歯(上顎前突)の治療法」についてです。 

とくに、成人(永久歯になって)から始める場合についてです。

 

前歯が前方に突出している、いわゆる出っ歯のことを「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」といいます。

 

見た目が気になるのはもちろんのことだと思いますが、その他に様々な弊害があります。

 

上下の唇がうまく閉じることができず、歯肉が乾燥して歯肉炎が生じたり、お口の中が乾燥して口臭の原因になったりします。
前歯を引っ込めて口元をスッキリさせるには、一時期TV番組でも多く取り上げられ、美容番組で流行った!

 

歯を削ってセラミックのかぶせ物で方向を修正する方法もありますが、第一選択としてはやはり、歯を削らないで治す矯正治療になると思います。

 

どんな良い被せ物をいれても、天然の歯に勝るものはありません。

 

 

ただし前歯を大きく内側(舌側)に引っ込めるには、歯を並べるスペースが足りませんので、状況によっては小臼歯と呼ばれる歯を抜歯する必要があるかも知れません。

 
前歯が前方に傾斜して唇が閉まらない典型的な例では、分析の結果、前歯を内側に移動させてキレイに並べるには歯の抜歯が必要と判断し、小臼歯を計4本抜歯する場合があります。icon_eek.gif

 
上顎前突でも骨格に異常があり(上アゴの骨が大きく前に出ている)、顎の骨ごと前方に突出している場合は、顎の骨を外科的に移動させる外科矯正が必要になります(保険適応)。bye03.gif

 
いずれにせよ、治療を成功させるには術前の的確な診断が重要です。b-ganba.gif

 

今一度、前歯で噛むということを意識してみてください。

 そして、気になるようであれば、一度、骨格も含め矯正の精密検査を受けてみてください。

色々なことがわかってくると思います。

 

 

村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 上顎前突, 保険が効く矯正, 医院情報, 噛む 咬む, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 大人の矯正, 歯並び, 治療法, 矯正歯科 and tagged , ,

顎変形症 適応 について

横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐにある一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です(歯科技工士常勤)。当院は、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)や歯周病治療を得意分野としています。口腔外科や小児歯科にも対応しています。木曜日も診療しています。また、矯正歯科専門の横浜矯正歯科センターを併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

先日、相談にいらした患者さんで・・・

 

「顎が曲がっているようなのですが、以前相談した病院では矯正治療を受ければ治ると思います!と言われたことがあるのですが、どうしても自分では顎自体が曲がっているように思うのですが、どうですか?」

「手術も含めて矯正した方がいいですか?」

「必要なら手術も考えたいと思っています」

 

と・・・・・・・

 

確かにわずかですが、右に下アゴがズレているように思えます。お口の中もずれています。icon_sad.gif

 

こればかりは、細かく精密検査をしてから判断が必要です!

 

そこで、今回は 「顎変形症の適応」 についてです。

 

 

今回の患者さんのように矯正治療の相談や治療開始時のとき・・・・・・

  • ある医院では、矯正治療の話のみで手術の話は全く出てこなかった。
  • 近所の医院では、手術をした方が、よりキレイになるけど、矯正治療でもキレイになると言われた。
  • 骨格がズレている可能性があるから大学病院か指定医療機関で検査を受けたほうが良さそうと言われた。
  • 手術を併用した矯正治療はできるが、高額になると言われた

 

などなど・・・・・このようなお話を患者さんからきくことがあります。

 

同じ患者さんなのに、言われることが医院によって違い!迷ってしまう。または、疑問がうまれてしまったという患者さんの話です。

 

どうして 「言われることの違い」 が出てしまうのでしょうか?

 

 

例えば・・・・

顎変形症(外科矯正)の治療を積極的に行っている医院(指定医療機関)であれば、健康保険も適応になりますし、骨格的な要素も含めズレがみとめられるようなケースなら、治療の選択肢として外科矯正治療の話も出てくるでしょう

 

別の医院(未指定医療機関)では、顎変形症(外科矯正)の治療は、外科手術による患者さんの負担、健康保険の不適応などを考え、手術の選択には消極的で、なるべく矯正治療のみで!と考える医院もあるでしょう!その場合は、よっぽど症状が酷い場合以外は手術の話もなかなかでてこないのではないでしょうか?

 

もちろん、院長や医院による考え方の違いはあると思います。

また、その医院の請け負う治療の範囲差もあると思います。

 

要は・・・・・

顎変形症手術(外科矯正)の適応とするハードルが「低い医院」か?「高い医院」か?の差ではないでしょうか?

 

 

特に手術が適応になるか?ならないか?の「ボーダーライン」のケースに該当する方は、意見がはっきり分かれると思います。

 

あとは、患者さん自身が、どこを!どのように!治したいのか?nurse.gif

 

なるべく、明確にしておくことだと思います。

 

「考え方」としては・・・・・

  1. 歯並びや咬み合わせのズレなど口の中だけを治せば良いのか?
  2. アゴのズレ(出ている、引っ込んでいる、曲がっているなど)も治したいのか?
  3. 必要なら外科手術も視野に入れて治療を検討したいのか?

 

 

顎変形症の矯正治療とは、外科矯正治療ともいわれ、最近では、だいぶ知られるようになりました。

 

顎変形症の治療は、自立支援指定医療機関(育成・更正)および顎機能診断施設で治療行われる場合では、原則として(保険診療のルール範囲)、健康保険が適応されます。

 

 

歯並びのアーチや咬み合わせは、唇、頬や舌の力、歯の位置だけでなく、アゴの骨も含めた骨格のバランスで成り立っていますicon_razz.gif

 そして、それぞれのバランスの調和がとても大切です。

 

 それぞれの治療法の利点欠点、または、ご自身の症状にきちんとあった治療法を選択しているか?希望だけ優先しても良い治療とはいえない場合もあります。

 きちんとした根拠や診断が大切です。

 

ご自身でも今一度、チェックしてみてください。

 

顎変形症(外科矯正)の治療を担う医院として、正しい情報提供が出来るように日々努力していきたいと思っています。

 

 

村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

 

 

 

日付:  カテゴリ:ブログ, 保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 受け口, 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 矯正歯科, 矯正装置・治療法 and tagged , ,

顎変形症 舌側矯正 裏側矯正

当院は、横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。 同施設内には、一般歯科も併設しており、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、抜歯などの口腔外科処置、小児歯科処置や歯周病治療なども併設の施設で受けることが出来ます。

bye03.gif

 

先日、下顎の骨格がずれていて、顎変形症だと思います。

外科矯正もふまえて矯正治療を考えたいという患者さんがいらっしゃいました。

(最近は、患者さんも良く調べていらっしゃって、「顎変形症」という言葉もだいぶ知られるようになりました・・・・・良い事だと思いますicon_surprised.gif

 

手術することはいいのですが、なるべく目立たなく治療をしたい! 」

裏側の矯正でも治療(外科矯正) 」

ということでした・・・・・・

 

そこで、今回「 顎変形症 と 舌側矯正(裏側矯正) 」についてです。

 

結論から言うと・・・・

 

顎変形症(外科矯正)でも裏側矯正は可能です! 」

 

ですが、保険が適用されません
法律上、外科手術を受けた方が裏側矯正をすると手術自体にも保険が適用されません。ga-n01.gif

 

舌側(裏側)矯正装置については・・・

要は、国の保険機関が・・・・・

「この装置なら保険を適応してもいいよ!」といった範囲の外になってしますということです。

 

顎変形症の治療は以下のようになります↓

  • 表側矯正+外科手術

  ⇒矯正治療や外科手術、入院費など全ての治療に健康保険が適応になります。保険が効きますので患者さんの費用負担が軽減されます。また、表側の矯正装置になりますが、透明な(見えにくい)装置は使用がかのうです。

  • 舌側(裏側)矯正+外科手術

  ⇒矯正治療や外科手術、入院費など全ての治療に健康保険が不適応になります。矯正装置が見えないという利点はありますが、患者さんの費用負担は高額になります。

 

当院は、指定医療機関であるため、顎変形症(外科矯正)の治療には健康保険が適応になります。

 

ですから、外科矯正をされる方は、表側矯正をすれば通常の矯正よりも安価になるため、表側の装置を選択される方が多い傾向にあります。なお、表側でも当院は標準で、前歯には「白い装置」や「透明な装置」使用しています

 

費用をとるか?見た目をとるか?悩むところですが、長い一生を考えると・・

どうでしょうか?

 

顎変形症や外科矯正、保険矯正で悩んでいることがありましたら、些細な事でも構いません、一度、ご相談ください。

 

 

 横浜駅から一番近い矯正歯科専門の施設です。矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療に取り組んでおります。

村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

日付:  カテゴリ:保険が効く矯正, 反対咬合(受け口), 外科矯正・顎変形症・口蓋裂, 矯正歯科, 舌側矯正 and tagged , ,